春の霧氷 明神平〜桧塚奥峰大回り周回

2020.03.25(水) 日帰り

活動データ

タイム

07:52

距離

22.9km

のぼり

1900m

くだり

1900m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 52
休憩時間
41
距離
22.9 km
のぼり / くだり
1900 / 1900 m
1 11
10
16
35
12
8
12
11
10
14
12
9
12
21
10
1 33

活動詳細

すべて見る

関西で1番霧氷が綺麗なのは… 明神平で決まりでしょう。 初めて明神平を訪ねたのは7年前。 20代前半の感性にも突き刺さる最高の景色。 当時、霧氷=高見山、三峰山しか知らなかった。 以降紙の地図を片手に登った思い出の場所。 連日のポカポカ陽気で桜も開花する春。 天気予報で最低気温と前日の風の様子を見て、 青空霧氷のラストチャンスかもしれないと、 期待を抱いておよそ1年ぶりの明神平へ。 …….……………….……………….………………. ⚠️大又林道崩落のため七滝八壺〜通行止め⚠️ →フォロワーさんのチキートさんの投稿で確認。  状況は分かる範囲でpicで記載してます。  通行止めなんで大又林道奥から登山不可⚠️ ✍️備忘録/メモ ⚽️コンセプト まったりロング山歩き/あおぞらと霧氷🙏 🚗駐車場 メインルートから外れた林道の脇のスペース 看板も何もなく停めていい場所と思いきや、 下山時個人駐車場のため¥1000徴収ありw (詳細はpic2にて) 🗺ルート 明神平大回り周回ルート 大又→大鏡山→薊岳→前山→明神平→桧塚奥峰→明神平→国見山→赤ゾレ山→伊勢辻山→大又 ⏰コースタイム 山と高原地図 9:55 YAMAP地図 10:25 🚶‍♂️記録 6:03 大又→7:20 大鏡山→07:58 薊岳→08:54 明神平→9:18 明神岳→9:49〜10:21桧塚奥峰🍙→11:03明神平→11:34 国見山→12:00 赤ゾレ山→12:26 和佐羅滝分岐→13:04 二股→13:55下山 ●PART1 大又〜大鏡山 難易度★★☆☆☆ 標高400Mから一気に高度を上げていく。雲ノ平など一部平坦な区間もあるが、そこそこ登りはしんどい。ルートは踏み跡しっかりで看板やテープの案内もあり。よく整備されている。大きな崩落斜面の手前で杉林を上へ迂回する箇所有り(レポ参照有) ●PART2 大鏡山〜薊岳 難易度★★★☆☆ 基本的には尾根筋歩きで踏み跡を確認すればOK。薊岳手前には細尾根となんちゃって岩場があるので深雪時などは厳しいかも。薊岳はそこそこ登りがキツかった… ●PART3 薊岳〜明神平 難易度★★☆☆☆ メジャー区間。前山のピークを除きフラットな稜線歩きを楽しめる。ルートも比較的明瞭。 ●PART4 明神平〜桧塚奥峰 難易度★★☆☆☆ 明神岳付近と桧塚奥峰までのルートは山と高原地図の破線区間。基本的には目印が多く設置されていて、踏み跡もあるため問題なし。ただし明神岳〜桧塚奥峰までは平坦な箇所も多く歩きやすい反面、油断しきって楽しんで歩いていると支尾根に迷い込むことも。そして、この区間粘土質の地面で滑りまくった。(1度派手に尻もち…2〜3度思い切り滑るもギリギリ持ち堪える…) ●PART5 明神平〜伊勢辻山 難易度★★★☆☆ 北部台高縦走路区間。気持ちの良い尾根歩きもアップダウンは結構厳しい。ルートも明瞭だが今回のように北向きで縦走の際は、赤ゾレ山と伊勢辻山の下山時に別の尾根に間違えてしまう可能性があると感じた。 ●PART6 伊勢辻山〜下山 難易度★★★☆☆ 途中の二股までは山と高原地図破線区間。看板の設置があるものの倒木で錯覚しやすい分岐など、やや不明瞭な箇所もある。途中からは谷道(谷の斜面の上のルート)になるが、細い横断箇所は積雪の状況によっては危険になると感じた(レポ参照有) 最後に独り言。 今日は静かな山歩きを楽しみました。 僕は登山よりも山歩きを好む傾向ありです。 登山と山歩きって何が違うねんって 思われるでしょうが… 山に挑むよりも山を味わうっていうか、、 うまく言葉にはできない感覚ですね。 〝この雰囲気が好き〟 大峰や台高ではそう思いながら味わってます。 自業自得なハード計画でも楽しく歩いてます。  初めて登った奥穂高岳など挑んだ登山も、 思い出深い楽しいものでしたけどね。  静かな〝山歩きを味わう〟ことが好きな方には、 今回のルートはお勧めできますのでぜひ。

桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ⚠️通行止め情報(下山後に撮影)⚠️
七滝八壺から崩落のため大又林道通行止め。元々情報があったので大又〜まったり明神平昼寝山行計画も修正を余儀なくされる。通行止めを歩いて超えていく不謹慎レポではありませんので(笑)
⚠️通行止め情報(下山後に撮影)⚠️ 七滝八壺から崩落のため大又林道通行止め。元々情報があったので大又〜まったり明神平昼寝山行計画も修正を余儀なくされる。通行止めを歩いて超えていく不謹慎レポではありませんので(笑)
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 下山後に撮影。通行止め箇所から徒歩数分下った空き地。登山者の車が数台駐車されていた。ここ停めた所で通行止めの林道突っ込むしか選択肢ないしなあ…😭しばらく大又終点から明神平は無理かなあ…
下山後に撮影。通行止め箇所から徒歩数分下った空き地。登山者の車が数台駐車されていた。ここ停めた所で通行止めの林道突っ込むしか選択肢ないしなあ…😭しばらく大又終点から明神平は無理かなあ…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 今回のスタートは従来の大又林道登山口よりもかなり手前の大又集落内。この林道をまずは上がっていく。駐車位置はメインルートとは別の林道で、迷惑にならなさそうな場所を探し当て無事駐車。特に駐車禁止などを喚起する看板もなし。下山後おじいちゃんが待ちぼうけていた。

〜下山後〜

👴すみません〜
   ウチの私有地なんで料金¥1000頂いてます。

⚽️待ってはったんですか?申し訳ないです💦
   すぐにお支払いしますんで。

👴ありがとうございます。

⚽️看板とかあったら下山時刻メモで残したり、
   集金ボックスあったらちゃんと払いますよ〜

👴お支払い頂いたんで大丈夫、
   お気をつけて〜

なんかずっと待っててくれて申し訳ないな。いや、おじいちゃんも臨時収入になって嬉しいやろうし、ちゃんとお金も払って悪いことした訳じゃないし、まあええか😅でもずっと待っててくれるスタイルなら気を使うからやっぱりとめるの悪いな。てか金いるんなら看板とかなんか書いといてくれ〜〜次回はおじいちゃんの気分で¥2000かもしれないですね(笑)
今回のスタートは従来の大又林道登山口よりもかなり手前の大又集落内。この林道をまずは上がっていく。駐車位置はメインルートとは別の林道で、迷惑にならなさそうな場所を探し当て無事駐車。特に駐車禁止などを喚起する看板もなし。下山後おじいちゃんが待ちぼうけていた。 〜下山後〜 👴すみません〜   ウチの私有地なんで料金¥1000頂いてます。 ⚽️待ってはったんですか?申し訳ないです💦   すぐにお支払いしますんで。 👴ありがとうございます。 ⚽️看板とかあったら下山時刻メモで残したり、   集金ボックスあったらちゃんと払いますよ〜 👴お支払い頂いたんで大丈夫、   お気をつけて〜 なんかずっと待っててくれて申し訳ないな。いや、おじいちゃんも臨時収入になって嬉しいやろうし、ちゃんとお金も払って悪いことした訳じゃないし、まあええか😅でもずっと待っててくれるスタイルなら気を使うからやっぱりとめるの悪いな。てか金いるんなら看板とかなんか書いといてくれ〜〜次回はおじいちゃんの気分で¥2000かもしれないですね(笑)
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 林道歩きのち登山道へ。
林道歩きのち登山道へ。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 しっかりと道幅も広く明瞭なルート。登山道というより小さめの林道くらい幅のある立派な道。
しっかりと道幅も広く明瞭なルート。登山道というより小さめの林道くらい幅のある立派な道。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 目の前に崩落斜面。ええ…道途切れたやん…
目の前に崩落斜面。ええ…道途切れたやん…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 振り返ると一気に斜面を登っていくルートがあった。ここで高度を上げて先程の崩落斜面の上側を歩いていくスタイル。しっかりつづら折りのルート取りで直登スタイルではないので歩きやすい。
振り返ると一気に斜面を登っていくルートがあった。ここで高度を上げて先程の崩落斜面の上側を歩いていくスタイル。しっかりつづら折りのルート取りで直登スタイルではないので歩きやすい。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 崩落斜面の横断。丁寧に歩けば危険なし。
崩落斜面の横断。丁寧に歩けば危険なし。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 基本的には遊歩道レベルで道幅も確保されていて歩きやすい。ただしなかなかに登りはしんどい。とりあえず大鏡池までは頑張らないと。
基本的には遊歩道レベルで道幅も確保されていて歩きやすい。ただしなかなかに登りはしんどい。とりあえず大鏡池までは頑張らないと。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここでメインの尾根に合流。
ここでメインの尾根に合流。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 アセビの花。標高が上がるにつれて蕾の割合が増えていった。当たり前やけど季節の違いを感じる。
アセビの花。標高が上がるにつれて蕾の割合が増えていった。当たり前やけど季節の違いを感じる。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 途中で地図に「雲ノ平」とかいうスポットがあったので幻想的な雰囲気に期待していた。しかし確かに傾斜が緩やかな地形ではあるものの、ただの杉林だったのでワロタ。ガッカリして写真を撮る気すら起きなかった。ラスト大鏡池(大鏡山頂)までカーブを描きながら斜面を登っていく。
途中で地図に「雲ノ平」とかいうスポットがあったので幻想的な雰囲気に期待していた。しかし確かに傾斜が緩やかな地形ではあるものの、ただの杉林だったのでワロタ。ガッカリして写真を撮る気すら起きなかった。ラスト大鏡池(大鏡山頂)までカーブを描きながら斜面を登っていく。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 大鏡池😂
大鏡池😂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 池の奥に大鏡山山頂あり。
池の奥に大鏡山山頂あり。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 山頂の雰囲気は森の精霊が出てきそうな独特の雰囲気だった。山頂は眺望も何もないがこの空間を味わえたのは収穫。
山頂の雰囲気は森の精霊が出てきそうな独特の雰囲気だった。山頂は眺望も何もないがこの空間を味わえたのは収穫。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 大鏡山から本格的な台高の雰囲気に変わってゆく。時折小ピークの登り下りはあるけど、小屋ノ尾ノ頭までは傾斜は大したことない。
大鏡山から本格的な台高の雰囲気に変わってゆく。時折小ピークの登り下りはあるけど、小屋ノ尾ノ頭までは傾斜は大したことない。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 今日もええ天気や。最高の晴れ男や!
今日もええ天気や。最高の晴れ男や!
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 大鏡山以降、天然林が混じり出して進むほどにその比率が増えていく。大峰と同じで新緑や紅葉の季節にとても期待のできるルートである。
大鏡山以降、天然林が混じり出して進むほどにその比率が増えていく。大峰と同じで新緑や紅葉の季節にとても期待のできるルートである。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 小屋ノ尾ノ頭〜薊岳まではなんちゃって岩場な細尾根がチラホラと出現する。無雪期は問題ないけど明神平といえば冬期に来る方も多いと思うので、深雪時や凍結時は要注意やね。
小屋ノ尾ノ頭〜薊岳まではなんちゃって岩場な細尾根がチラホラと出現する。無雪期は問題ないけど明神平といえば冬期に来る方も多いと思うので、深雪時や凍結時は要注意やね。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 今日はこんなん歩く気分じゃなかってんけどな
今日はこんなん歩く気分じゃなかってんけどな
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 今日は大部分が尾根歩きなので、樹林帯とはいえ所々展望が拓けて景色を楽しむことができた。大台ヶ原方面を眺めている。
今日は大部分が尾根歩きなので、樹林帯とはいえ所々展望が拓けて景色を楽しむことができた。大台ヶ原方面を眺めている。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 弥山八経〜大普賢岳〜山上ヶ岳の大峰の主稜線。
普段大峰比率が高いが台高はその大好きな大峰の山々を横一線の稜線で眺めることができるというのも魅力かなと思う。特に弥山付近と大普賢岳北斜面は残雪でまだまだ白く見えた。
弥山八経〜大普賢岳〜山上ヶ岳の大峰の主稜線。 普段大峰比率が高いが台高はその大好きな大峰の山々を横一線の稜線で眺めることができるというのも魅力かなと思う。特に弥山付近と大普賢岳北斜面は残雪でまだまだ白く見えた。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 白夜風。薊岳方面はガスがかかっている…霧氷狙いとしては水分がないと霧氷もできないわけで、これは本当に期待できるかもしれない。
白夜風。薊岳方面はガスがかかっている…霧氷狙いとしては水分がないと霧氷もできないわけで、これは本当に期待できるかもしれない。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ほんの少しやけど霧氷の華が…
春のごくごく小さな霧氷。
ほんの少しやけど霧氷の華が… 春のごくごく小さな霧氷。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳に近づくにつれて霧氷の華が咲いていた。
自分の霧氷眼なかなかやるやん。
薊岳に近づくにつれて霧氷の華が咲いていた。 自分の霧氷眼なかなかやるやん。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳山頂① 白鬚岳方面と背景には大峰奥駈道。
薊岳山頂① 白鬚岳方面と背景には大峰奥駈道。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 薊岳山頂② これから周回する北側の尾根たち。
わずかな霧氷が朝日に照らされて肉眼では桜が咲いているかのようにピンク色に見えた。
薊岳山頂② これから周回する北側の尾根たち。 わずかな霧氷が朝日に照らされて肉眼では桜が咲いているかのようにピンク色に見えた。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 さて霧氷の森へ。
さて霧氷の森へ。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 YAMAP赤線の明神平からここまでキツイ尾根を直登するルートとの合流点。薊岳〜明神平はアップダウンも少なくて本当に気持ちよく歩ける。
YAMAP赤線の明神平からここまでキツイ尾根を直登するルートとの合流点。薊岳〜明神平はアップダウンも少なくて本当に気持ちよく歩ける。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 そして…立ち止まる。見上げる。
明神平に近づくにつれ霧氷の規模も変わってくる。
そして…立ち止まる。見上げる。 明神平に近づくにつれ霧氷の規模も変わってくる。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 霧氷の森の中を歩くのに動画を何度も撮影し、その場でインスタのストーリーズに投稿していた(笑)
霧氷の森の中を歩くのに動画を何度も撮影し、その場でインスタのストーリーズに投稿していた(笑)
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 今日は前山付近が1番綺麗だった。
今日は前山付近が1番綺麗だった。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桜の咲く季節…きっと今年最後の明神の霧氷を独り占めすることができた。冬場よりレアなシチュエーションに感動。僕の心に思い切り突き刺さる白の華。
桜の咲く季節…きっと今年最後の明神の霧氷を独り占めすることができた。冬場よりレアなシチュエーションに感動。僕の心に思い切り突き刺さる白の華。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ★前山霧氷①
★前山霧氷①
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ★前山霧氷②
★前山霧氷②
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ★前山霧氷③
★前山霧氷③
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ★前山霧氷④
★前山霧氷④
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神平。なだらかな丘と白い華。
明神平。なだらかな丘と白い華。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 前山ピークを振り返って。
前山ピークを振り返って。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 木に妖精が宿っているみたい。
木に妖精が宿っているみたい。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 遠くから見るサザエさんの家。この後桧塚奥峰ピストン後にここへ再び戻ってくる予定だったが、気温上昇とともに霧氷もないだろうということで、先に明神平へ立ち寄った。
遠くから見るサザエさんの家。この後桧塚奥峰ピストン後にここへ再び戻ってくる予定だったが、気温上昇とともに霧氷もないだろうということで、先に明神平へ立ち寄った。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 白い華が咲くver.2
白い華が咲くver.2
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神平は本当に楽園。昔は友達を引き連れて雪が降ったら明神平で鍋パして雪遊びして帰っていた。その頃は桧塚奥峰なんて名前すら知らなかったけど、それはそれで楽しかったなと。
明神平は本当に楽園。昔は友達を引き連れて雪が降ったら明神平で鍋パして雪遊びして帰っていた。その頃は桧塚奥峰なんて名前すら知らなかったけど、それはそれで楽しかったなと。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 再び前山に戻り最後の青空霧氷を目に焼き付ける。既に太陽に晒されてパラパラと落ち始めていた。
再び前山に戻り最後の青空霧氷を目に焼き付ける。既に太陽に晒されてパラパラと落ち始めていた。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 期待に答えてくれてありがとう。
期待に答えてくれてありがとう。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神岳ピーク経由で桧塚奥峰へ向かう。山頂は巻いて桧塚方面は歩くこともできる。稜線付近の粘土のような土が本当にズルーーッッと滑る。派手に転倒。お尻ドロドロ。コケた後も何度も滑る。何やこれ。桧塚奥峰への道のりでも同じように滑る。ある意味これが本日の核心ポイントでございます。
明神岳ピーク経由で桧塚奥峰へ向かう。山頂は巻いて桧塚方面は歩くこともできる。稜線付近の粘土のような土が本当にズルーーッッと滑る。派手に転倒。お尻ドロドロ。コケた後も何度も滑る。何やこれ。桧塚奥峰への道のりでも同じように滑る。ある意味これが本日の核心ポイントでございます。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神岳の山頂。明神平の穏やかさとは裏腹に南側の斜面は案外急傾斜だったりする。
明神岳の山頂。明神平の穏やかさとは裏腹に南側の斜面は案外急傾斜だったりする。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神岳山頂手前より大峰奥駈道。霧氷がセットになったらまたもう1段階素晴らしい景色になるはず。
明神岳山頂手前より大峰奥駈道。霧氷がセットになったらまたもう1段階素晴らしい景色になるはず。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神岳山頂。特記事項なし。
明神岳山頂。特記事項なし。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 山頂から尾根を1〜2分降ると分岐点。
←桧塚奥峰方面 ↑台高縦走路池木屋山方面
山頂から尾根を1〜2分降ると分岐点。 ←桧塚奥峰方面 ↑台高縦走路池木屋山方面
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神岳から緩やかに降るとお天気同様になだらかな歩きやすい道が続いていく。明神平〜桧塚奥峰の区間は台高でこれまで歩いた中で1番好きな区間。まさに「この雰囲気が好き」な場所。
明神岳から緩やかに降るとお天気同様になだらかな歩きやすい道が続いていく。明神平〜桧塚奥峰の区間は台高でこれまで歩いた中で1番好きな区間。まさに「この雰囲気が好き」な場所。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 山と高原地図では破線区間だが、普通の天候なら何も難しいことはない。あまりに楽しくボーッと歩いていると道を外して支尾根に入るかもしれない、気をつけることはそれくらいだった😂
山と高原地図では破線区間だが、普通の天候なら何も難しいことはない。あまりに楽しくボーッと歩いていると道を外して支尾根に入るかもしれない、気をつけることはそれくらいだった😂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚奥峰ラストの登りの手前から。
高見山〜三峰山の稜線(三峰は右端)。
その奥に曽爾の特徴的な山々の姿も。
桧塚奥峰ラストの登りの手前から。 高見山〜三峰山の稜線(三峰は右端)。 その奥に曽爾の特徴的な山々の姿も。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 爆風率が高い桧塚奥峰の西斜面。自然の脅威。
爆風率が高い桧塚奥峰の西斜面。自然の脅威。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚と奥峰の分岐点。桧塚奥峰10mやって。
桧塚と奥峰の分岐点。桧塚奥峰10mやって。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚奥峰山頂① 絵になる看板と好展望。
桧塚奥峰山頂① 絵になる看板と好展望。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚奥峰山頂② 
白鬚岳(手前稜線中央左)〜大峰奥駈道。
弥山八経〜大普賢岳〜山上ヶ岳までしっかり。
桧塚奥峰山頂② 白鬚岳(手前稜線中央左)〜大峰奥駈道。 弥山八経〜大普賢岳〜山上ヶ岳までしっかり。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚奥峰山頂③ 桧塚(左すぐ)〜迷岳方面。
桧塚奥峰山頂③ 桧塚(左すぐ)〜迷岳方面。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚奥峰山頂④ 池木屋山と台高縦走路の山々。
桧塚奥峰山頂④ 池木屋山と台高縦走路の山々。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ポカポカ陽気でランチタイム🍴
ポカポカ陽気でランチタイム🍴
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 桧塚奥峰café☕️
桧塚奥峰café☕️
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 再び往路を辿って明神平へ戻る。明神岳へ向かう登りで右に曲がる踏み跡があるので、それを歩いて山頂はスルーする。
再び往路を辿って明神平へ戻る。明神岳へ向かう登りで右に曲がる踏み跡があるので、それを歩いて山頂はスルーする。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 再び明神平へ。やはりこのポカポカ陽気なので霧氷は跡形もなく消失していた。あの時間は本当に奇跡的で貴重やったんやな…
再び明神平へ。やはりこのポカポカ陽気なので霧氷は跡形もなく消失していた。あの時間は本当に奇跡的で貴重やったんやな…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神平春が訪れる。
明神平春が訪れる。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 絵になるあしび山荘。背景が緑の時期に必ず。
絵になるあしび山荘。背景が緑の時期に必ず。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神平〜北部台高縦走路で伊勢辻山まで稜線を歩く。最初の国見山の坂がなかなかに急登。
明神平〜北部台高縦走路で伊勢辻山まで稜線を歩く。最初の国見山の坂がなかなかに急登。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 登りながら明神平を振り返って。
登りながら明神平を振り返って。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 水無山山頂。スルー。
水無山山頂。スルー。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 総じて明神平〜伊勢辻山まではなかなかに急なアップダウンがあって疲れた…でも歩きやすい区間の雰囲気は最高。
総じて明神平〜伊勢辻山まではなかなかに急なアップダウンがあって疲れた…でも歩きやすい区間の雰囲気は最高。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 展望スポットウシロ嵓 水無山と明神平。
展望スポットウシロ嵓 水無山と明神平。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 朝に歩いてきた明神平〜薊岳の稜線。ロングルートの尾根歩きの醍醐味はあそこ歩いてきたんやな〜としみじみ振り返ること。
朝に歩いてきた明神平〜薊岳の稜線。ロングルートの尾根歩きの醍醐味はあそこ歩いてきたんやな〜としみじみ振り返ること。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 気持ちの良い稜線歩き。この雰囲気も好き。
気持ちの良い稜線歩き。この雰囲気も好き。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 馬馳ヶ場。何か由来があるんかな?
馬馳ヶ場。何か由来があるんかな?
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 全区間通して標高1300m前後では一部北斜面に残雪あり。ルート上には全く見られず。
全区間通して標高1300m前後では一部北斜面に残雪あり。ルート上には全く見られず。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 北部台高縦走路。台高縦走路も気が向いたら少しずつ繋げてみようと思う。
北部台高縦走路。台高縦走路も気が向いたら少しずつ繋げてみようと思う。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレハート池。冬の撮影スポット。
赤ゾレハート池。冬の撮影スポット。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 水無山といい赤ゾレ山といいなかなか登る💦
赤ゾレ山の山頂からは縦走路以外に木梶林道に降りていく尾根筋があるので、間違いないよう注意。
水無山といい赤ゾレ山といいなかなか登る💦 赤ゾレ山の山頂からは縦走路以外に木梶林道に降りていく尾根筋があるので、間違いないよう注意。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 赤ゾレ山頂からも良い眺め。ピクニック適地。
赤ゾレ山頂からも良い眺め。ピクニック適地。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 次へ向かう伊勢辻山目掛け、アセビの低木の草原を歩いていく。
次へ向かう伊勢辻山目掛け、アセビの低木の草原を歩いていく。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここでもズルーッッ。
ボディコントロールを駆使して何とか耐えた😂
ここでもズルーッッ。 ボディコントロールを駆使して何とか耐えた😂
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 振り返って。赤ゾレ山を巻いていく道との分岐。
赤ゾレ山頂はほのぼのとした良い雰囲気だったので、次回来るときも山頂へ立ち寄りたいな。
振り返って。赤ゾレ山を巻いていく道との分岐。 赤ゾレ山頂はほのぼのとした良い雰囲気だったので、次回来るときも山頂へ立ち寄りたいな。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 伊勢辻山山頂も赤ゾレと似た雰囲気。
伊勢辻山山頂も赤ゾレと似た雰囲気。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 分岐。看板有。←和佐羅滝 ↗︎台高縦走高見山へ
ここから山と高原地図の破線ルート区間に。
分岐。看板有。←和佐羅滝 ↗︎台高縦走高見山へ ここから山と高原地図の破線ルート区間に。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 早速降っていく。
早速降っていく。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 基本的には目印が適度に付いているので、それを追いつつ歩いていく。
基本的には目印が適度に付いているので、それを追いつつ歩いていく。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ⚠️要注意分岐⚠️(コウベ矢塚との分岐)
倒木がありごく自然な流れで避けて歩くと、この目線になる。そしてそのままルートが続いているように見えたので↑へ進もうとした。たまたま立ち止まって左方向を見たらもう1つルートと和佐羅滝の表記の看板があった。倒木がなければ錯覚を起こすことも無かったが…たまたま気づいて良かった💦
⚠️要注意分岐⚠️(コウベ矢塚との分岐) 倒木がありごく自然な流れで避けて歩くと、この目線になる。そしてそのままルートが続いているように見えたので↑へ進もうとした。たまたま立ち止まって左方向を見たらもう1つルートと和佐羅滝の表記の看板があった。倒木がなければ錯覚を起こすことも無かったが…たまたま気づいて良かった💦
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 前の写真のスポットから左を見て気づいた目線。
看板もあるのでそれに沿って歩いていく。
前の写真のスポットから左を見て気づいた目線。 看板もあるのでそれに沿って歩いていく。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここを過ぎると谷へ向かって高度を下げていく。
ここを過ぎると谷へ向かって高度を下げていく。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 良い雰囲気。ここで間違って尾根を直進すると七滝八壺に直接アクセスする道になっちゃう。
良い雰囲気。ここで間違って尾根を直進すると七滝八壺に直接アクセスする道になっちゃう。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 谷地形に。程なく沢水も流れるので水分補給。
これぞ明神平のおいしい水。ここからは基本的に沢に沿って踏み跡を辿れば迷う要素はない。
谷地形に。程なく沢水も流れるので水分補給。 これぞ明神平のおいしい水。ここからは基本的に沢に沿って踏み跡を辿れば迷う要素はない。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 森の妖精。
森の妖精。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 沢の少し上の斜面を横断するイメージのルート。目印をしっかり追って歩き、時折サイドチェンジ有。
沢の少し上の斜面を横断するイメージのルート。目印をしっかり追って歩き、時折サイドチェンジ有。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 積雪の状況によっては突破が困難な横断区間。
ややワイルドな雰囲気のルートだった。
積雪の状況によっては突破が困難な横断区間。 ややワイルドな雰囲気のルートだった。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 二俣。植林の訓練施設後。ここからはルートの幅も広くなり基本的には歩きやすくなる…
二俣。植林の訓練施設後。ここからはルートの幅も広くなり基本的には歩きやすくなる…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 雰囲気が変わり遊歩道レベルの落ち着いたルート。
雰囲気が変わり遊歩道レベルの落ち着いたルート。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 この橋大丈夫かいな💦数カ所あり。
この橋大丈夫かいな💦数カ所あり。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 遊歩道〜
遊歩道〜
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 悲劇。底無し沼にハマる。深さ推定30cm。
無人の森に響き渡った、「なんやねんこれ。」
悲劇。底無し沼にハマる。深さ推定30cm。 無人の森に響き渡った、「なんやねんこれ。」
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 油断禁物崩落のプチ高巻き区間。
油断禁物崩落のプチ高巻き区間。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 立て続けにもう1つ。この崩落スポットとさっきの落とし穴以外は気楽に歩くことができた。
立て続けにもう1つ。この崩落スポットとさっきの落とし穴以外は気楽に歩くことができた。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 明神ブルー。倒木がかなり邪魔…
明神ブルー。倒木がかなり邪魔…
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 先程の釜滝を過ぎると沢から離れて植林帯をお気楽に降っていく。
先程の釜滝を過ぎると沢から離れて植林帯をお気楽に降っていく。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 下山ーーー。しまった、名爆和佐羅滝に寄るのを忘れてしまった。途中で分岐点をスルーしてしまう。また次の機会にしますか^^;
下山ーーー。しまった、名爆和佐羅滝に寄るのを忘れてしまった。途中で分岐点をスルーしてしまう。また次の機会にしますか^^;
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 振り返って。この橋を渡ってきた。
振り返って。この橋を渡ってきた。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 ここへ降りてきました。
ここへ降りてきました。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 山と高原地図の軌跡。今日の獲得標高と歩いた距離から行くと天川川合〜弥山八経山頂周回とほぼ同じ強度のロングコースとなった。出会った登山者は1人。林道も生活路じゃないのでしばらく復旧しないかも…貴重な明神平周回編充実の山行となった。
山と高原地図の軌跡。今日の獲得標高と歩いた距離から行くと天川川合〜弥山八経山頂周回とほぼ同じ強度のロングコースとなった。出会った登山者は1人。林道も生活路じゃないのでしばらく復旧しないかも…貴重な明神平周回編充実の山行となった。
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 🌸番外編 又兵衛桜の脇役
🌸番外編 又兵衛桜の脇役
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 🌸番外編 又兵衛桜の脇役②
🌸番外編 又兵衛桜の脇役②
桧塚奥峰・明神岳・薊岳 🌸番外編 又兵衛桜
🌸番外編 又兵衛桜

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。