小淵山・鷹取山・石楯山・金剛山・京塚山-2020-03-22

2020.03.22(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 13
休憩時間
45
距離
18.8 km
のぼり / くだり
1298 / 1297 m
6
14
13
40
1 14
13
35
10
17
8
36
2
9
7
30

活動詳細

すべて見る

前回の日連アルプスに引き続き人が少なそうな鷹取山から藤野芸術の道へ向かうコースを歩きました。 見込み通りあまり人気がないのかハイキングの方を3人しか見かけない一日で、今日は足を攣るアクシデントがあったなか途中で倒れるわけにはゆかないと改めて実感しました。 舗装道も多かったが道端に花や植木が植えられていて地元の方が挨拶してくれたり充実した一日でした。 最後に楽しみにしていた「ふじのね」の野菜は売り切れており、あきらめて駅で再びマスクを装着して帰路につきました。 藤野15名山オリジナル缶バッジは標柱と一緒の写真を撮っていませんでしたが駄目なのか疑問です。

石老山・ 石砂山 再び藤野駅から今回は踏切を渡って裏手に進みます。
再び藤野駅から今回は踏切を渡って裏手に進みます。
石老山・ 石砂山 中央道のトンネルを抜けて藤野神社に向かいます。
中央道のトンネルを抜けて藤野神社に向かいます。
石老山・ 石砂山 藤野神社の鳥居を一つくぐって途中から左の山道に入ります。
藤野神社の鳥居を一つくぐって途中から左の山道に入ります。
石老山・ 石砂山 少し登ると尾根道となり視界が広がり向こう側のラブレターが見えます。
少し登ると尾根道となり視界が広がり向こう側のラブレターが見えます。
石老山・ 石砂山 岩戸山までは緩やかなアップダウンの繰り返しですが足慣らしにはちょうど良い感じです。
岩戸山までは緩やかなアップダウンの繰り返しですが足慣らしにはちょうど良い感じです。
石老山・ 石砂山 山頂はベンチが一つ。
山頂はベンチが一つ。
石老山・ 石砂山 小淵山へは少し急な下りから始まります。
小淵山へは少し急な下りから始まります。
石老山・ 石砂山 こんな岩場もありますが。
こんな岩場もありますが。
石老山・ 石砂山 一応頂上めざし左の道を行きます。
一応頂上めざし左の道を行きます。
石老山・ 石砂山 十五名山の一つですが頂上はこんな感じで何もありません。
十五名山の一つですが頂上はこんな感じで何もありません。
石老山・ 石砂山 鷹取山へは結構なアップダウンの繰り返しで息が上がります。
鷹取山へは結構なアップダウンの繰り返しで息が上がります。
石老山・ 石砂山 サメが口を開けているような大きな倒木。
サメが口を開けているような大きな倒木。
石老山・ 石砂山 帰りはここまで戻って反対側の石楯尾山へ向かいます。
帰りはここまで戻って反対側の石楯尾山へ向かいます。
石老山・ 石砂山 こんなに曲がった木を発見、人と同じように紆余曲折苦労してきたのか?
こんなに曲がった木を発見、人と同じように紆余曲折苦労してきたのか?
石老山・ 石砂山 鷹取山頂上に到着。3月とは思えない暑さでここでTシャツ1枚となります。
鷹取山頂上に到着。3月とは思えない暑さでここでTシャツ1枚となります。
石老山・ 石砂山 道は枯葉で敷き詰められてフカフカです。
道は枯葉で敷き詰められてフカフカです。
石老山・ 石砂山 道は枯葉で敷き詰められてフカフカです。
道は枯葉で敷き詰められてフカフカです。
石老山・ 石砂山 あまり人が通る気配がありません。そういえばここまで管理作業中のお二人をあいさつしただけで誰とも会わずに来ています。
あまり人が通る気配がありません。そういえばここまで管理作業中のお二人をあいさつしただけで誰とも会わずに来ています。
石老山・ 石砂山 山の中の金刀比羅神社でお参り。山歩きをすると神社に頻繁に出会うことが多く、そのため小銭をポケットに入れてすぐに出せるようにしています。
山の中の金刀比羅神社でお参り。山歩きをすると神社に頻繁に出会うことが多く、そのため小銭をポケットに入れてすぐに出せるようにしています。
石老山・ 石砂山 ここが登山道出口です。
ここが登山道出口です。
石老山・ 石砂山 再び中央道を潜ります。
再び中央道を潜ります。
石老山・ 石砂山 国道に出る手前で竹の伐採作業をされている車で道が塞がれていて、わざわざ作業を中断して通り道を案内いただきました。ありがとうございます。
国道に出る手前で竹の伐採作業をされている車で道が塞がれていて、わざわざ作業を中断して通り道を案内いただきました。ありがとうございます。
石老山・ 石砂山 国道を渡って左へ降りて行きます。ここから石楯尾神社方向へ一般道を歩きます。
国道を渡って左へ降りて行きます。ここから石楯尾神社方向へ一般道を歩きます。
石老山・ 石砂山 相模湖に流れ込んでいる境沢橋から。
相模湖に流れ込んでいる境沢橋から。
石老山・ 石砂山 境川橋を渡ります。
境川橋を渡ります。
石老山・ 石砂山 少し登りが続きます。
少し登りが続きます。
石老山・ 石砂山 健康で幸せになれるとの看板につられ石楯尾神社に立ち寄ります。拝殿と左に二本杉(夫婦杉)。
健康で幸せになれるとの看板につられ石楯尾神社に立ち寄ります。拝殿と左に二本杉(夫婦杉)。
石老山・ 石砂山 神社と道を挟んで石楯山の散歩道(山道)入り口があります。
神社と道を挟んで石楯山の散歩道(山道)入り口があります。
石老山・ 石砂山 途中にもベンチが設置されていて眺めも良くランチには最高です。
途中にもベンチが設置されていて眺めも良くランチには最高です。
石老山・ 石砂山 石楯山山頂の見晴台鷹取山・陣馬山方面の山々を眺めながらセブンイレブンのおにぎりと水筒に詰めたアイスコーヒーで一休み。
石楯山山頂の見晴台鷹取山・陣馬山方面の山々を眺めながらセブンイレブンのおにぎりと水筒に詰めたアイスコーヒーで一休み。
石老山・ 石砂山 幸せの鐘を鳴らして名倉峠へ。
幸せの鐘を鳴らして名倉峠へ。
石老山・ 石砂山 鎖づたいの場所もありますが特にきつくはありません。
鎖づたいの場所もありますが特にきつくはありません。
石老山・ 石砂山 名倉峠から一般道(芸術の道)にでます。
名倉峠から一般道(芸術の道)にでます。
石老山・ 石砂山 帰りはまたここから一本松山に登ります。
帰りはまたここから一本松山に登ります。
石老山・ 石砂山 シュタイナー学園の前を通ります。
シュタイナー学園の前を通ります。
石老山・ 石砂山 右に包丁岩、包丁の刃先のようにそそり立っています。
右に包丁岩、包丁の刃先のようにそそり立っています。
石老山・ 石砂山 昆虫の様な作品。
昆虫の様な作品。
石老山・ 石砂山 暑さに耐えきれずコーラで休憩。帰りは疲れに耐え切れずアセロラ飲料で休憩。
暑さに耐えきれずコーラで休憩。帰りは疲れに耐え切れずアセロラ飲料で休憩。
石老山・ 石砂山 これから行く目の作品。
これから行く目の作品。
石老山・ 石砂山 葛原神社駐車場前の作品ですが抽象的でよくわかりません。
葛原神社駐車場前の作品ですが抽象的でよくわかりません。
石老山・ 石砂山 葛原神社の拝殿です。ここにはトイレも設置されています。
葛原神社の拝殿です。ここにはトイレも設置されています。
石老山・ 石砂山 「どこからか流れてきた巨大な種子が自然に同化して行く」作品だが、これは団子の様で可愛く奇妙だがその通り完全に同化して見えました。
「どこからか流れてきた巨大な種子が自然に同化して行く」作品だが、これは団子の様で可愛く奇妙だがその通り完全に同化して見えました。
石老山・ 石砂山 標識とは反対の右にコースをとります。
標識とは反対の右にコースをとります。
石老山・ 石砂山 車道のようですが車は通りません。
車道のようですが車は通りません。
石老山・ 石砂山 立派な桜の木です。
立派な桜の木です。
石老山・ 石砂山 鶴島金剛山登山口。
鶴島金剛山登山口。
石老山・ 石砂山 途中から結構険しい上り坂となります。急に風も強くなり低山とはいえ体力が無いとちょっとキツイかもしれません。
途中から結構険しい上り坂となります。急に風も強くなり低山とはいえ体力が無いとちょっとキツイかもしれません。
石老山・ 石砂山 苦労して登っただけある素晴らしい眺望です。
苦労して登っただけある素晴らしい眺望です。
石老山・ 石砂山 名倉金剛山の頂上。
名倉金剛山の頂上。
石老山・ 石砂山 途中の道の脇にある小さな拝殿です。
途中の道の脇にある小さな拝殿です。
石老山・ 石砂山 少し行くと見晴台があります。
少し行くと見晴台があります。
石老山・ 石砂山 この辺りで今日初めてお二人のハイカーの方とすれ違います。
この辺りで今日初めてお二人のハイカーの方とすれ違います。
石老山・ 石砂山 天神峠から道を挟んだ向かいから高倉山登山口に入ります。
天神峠から道を挟んだ向かいから高倉山登山口に入ります。
石老山・ 石砂山 途中のベンチ、大した登りでもないのですがちょっと躓いた拍子に右足が攣ったためここで一休みとスプレーサロンパスで足を癒す。
途中のベンチ、大した登りでもないのですがちょっと躓いた拍子に右足が攣ったためここで一休みとスプレーサロンパスで足を癒す。
石老山・ 石砂山 道を外れて傍まで行く体力が残されていないためスルーして山頂を目指します。
道を外れて傍まで行く体力が残されていないためスルーして山頂を目指します。
石老山・ 石砂山 高倉山山頂、この先が通行止めとの事でここで一本松山方面へへ戻ります。まわりの木々で見晴らしはそんなに良くはありません。
高倉山山頂、この先が通行止めとの事でここで一本松山方面へへ戻ります。まわりの木々で見晴らしはそんなに良くはありません。
石老山・ 石砂山 この分岐を芸術の道へ。
この分岐を芸術の道へ。
石老山・ 石砂山 高倉山登山口でここからまた舗装道路となります。
高倉山登山口でここからまた舗装道路となります。
石老山・ 石砂山 向こうにシュタイナー学園。
向こうにシュタイナー学園。
石老山・ 石砂山 葛原神社前に道が合流します。
葛原神社前に道が合流します。
石老山・ 石砂山 看板の通り、その他栗拾い・芋堀り等山の幸は何でもあります。
看板の通り、その他栗拾い・芋堀り等山の幸は何でもあります。
石老山・ 石砂山 「庵」という作品でやはり錆び付いた中に自然との歴史が表現ざれているそうです。
「庵」という作品でやはり錆び付いた中に自然との歴史が表現ざれているそうです。
石老山・ 石砂山 行きには見逃したシュタイナー学園隣の「森の記念碑」
行きには見逃したシュタイナー学園隣の「森の記念碑」
石老山・ 石砂山 一本松山への入り口。
一本松山への入り口。
石老山・ 石砂山 (A11)一本松山を通り過ぎてしまったのかここを左へ。
(A11)一本松山を通り過ぎてしまったのかここを左へ。
石老山・ 石砂山 (A8)ここを登って山頂に行きます。
(A8)ここを登って山頂に行きます。
石老山・ 石砂山 蚕影山山頂の標識のみです。
蚕影山山頂の標識のみです。
石老山・ 石砂山 テープに書かれた「坊主山」
テープに書かれた「坊主山」
石老山・ 石砂山 (A15)ベンチがある分岐を京塚山方向へ。この辺で3人目のハイカーの方と出会いました。
(A15)ベンチがある分岐を京塚山方向へ。この辺で3人目のハイカーの方と出会いました。
石老山・ 石砂山 坊主山からはなだらかな尾根道が多く続き京塚山山頂へ到着。
坊主山からはなだらかな尾根道が多く続き京塚山山頂へ到着。
石老山・ 石砂山 今日最後の古峯山、何とか予定通り登り切りました。
今日最後の古峯山、何とか予定通り登り切りました。
石老山・ 石砂山 なるべく近い道で藤野駅を目指しますが、道がごつごつしている上に枯葉が覆われているため足元が安定せず歩きづらい。
なるべく近い道で藤野駅を目指しますが、道がごつごつしている上に枯葉が覆われているため足元が安定せず歩きづらい。
石老山・ 石砂山 沢に沿って下ります。
沢に沿って下ります。
石老山・ 石砂山 古峯山への遊歩道入り口。
古峯山への遊歩道入り口。
石老山・ 石砂山 遠くに見える中央道は連休の最終日午後で渋滞しています。
遠くに見える中央道は連休の最終日午後で渋滞しています。
石老山・ 石砂山 重い足を引きづって弁天橋を渡ります。
重い足を引きづって弁天橋を渡ります。
石老山・ 石砂山 橋を渡ったたもとの最後の作品
「カナダ雁」
橋を渡ったたもとの最後の作品 「カナダ雁」
石老山・ 石砂山 藤野駅に到着、今日はよく頑張りました。
藤野駅に到着、今日はよく頑張りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。