地元里山縦走を満喫🎵篭岩山~奥久慈男体山~袋田の滝

2020.03.21(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 7
休憩時間
39
距離
30.6 km
のぼり / くだり
2110 / 2110 m
2
14
1 55
20
1 40
5
27
34
1 27

活動詳細

すべて見る

✡️前書き 週明けに会社から遂に部活動自粛のお達しが😨 我がテニス部も当然自粛です😭 3連休何しよ~? と言うことで遠くは諦めて以前から気になっていた地元の奥久慈男体山を計画。 奥久慈男体山は子供が小学生の時子供会の行事で電車で行って駅から往復したことが一度だけあります。 気になっているのは、奥久慈男体山の南側に切り立った岩の断崖がありそこにも登山道があるということです。 そこで2案、一案は篭岩山の登山口となるつつじヶ丘に駐車し、篭岩山から奥久慈男体山を往復又は周回。 もう一案は駅の近くに駐車し篭岩山から奥久慈男体山を更に北上し、袋田の滝まで縦走し、バスで戻ってくる案。 先ずは皆さんのレポを確認すると特に篭岩から奥久慈男体山に縦走している人が殆んどいない‼️ 皆さん、篭岩山は単独が多く、奥久慈男体山から袋田の滝の縦走は結構います。 それでもやっと2月に篭岩から奥久慈男体山を周回しているパーティーの方が一組おり、登山道は通れそうだとわかりました。 次に西金駅の近くに駐車場があるかどうかわからない? 更にバスの時刻を確認していると、コロナの影響で運休の可能性もあるとか? 計画段階では奥久慈男体山までピストン又は周回が無難かなと思いつつも、現地に行って確認してから決めることに。 ✡️ハイキング編 朝4時に出発し、西金駅(サイガネエキ)に向かいます。1時間程で駅に到着すると10台位停められる駐車場がありました。 更に情報収集すると、どうやらバスは運行しているようです😁✨✨ (西金駅から常陸大子駅までは台風19号により橋脚が壊されたため電車が不通となっており、バスが代替えで運行しています。尚、定期バスは土日は一便もありません。) そこで、駅に駐車し篭岩山から袋田の滝まで縦走することを決心し、先ずは篭岩山登山口となるつつじヶ丘に向かいます。距離は4.5km程で約1時間で到着しましたが、1台も駐車されていませんでした。 此処から先ずは篭岩山を目指しますが、皆さんの殆どが不動滝を通過するコースですが、今回は違うルートで登ります。 篭岩山手前で岩場が出て来たため、手袋をクライミング用に変え、万が一も考えヘルメットを装着しました。 篭岩山には1時間10分ほどで到着しました。 篭岩山から5分ほど下った分岐点で直進は通行禁止となっていましたが、計画は左折だったので問題はありませんでした。次の分岐点以降は基本的に左手に断崖を見ながらの稜線歩きとなります。篭岩山から1時間ほどで鷹取岩に到着。今回一番来てみたかった所です。この岩は、垂直に切り立っていて下から見上げると圧倒的な存在です。更に先にある入道岩を過ぎた辺りで、初めて登山者と出会いました。奥久慈男体山から来られて鷹取岩を見て下山するそうです。 この後奥久慈男体山の一般登山道である大円地越までは、14人の方とすれ違いました。 鷹取岩から奥久慈男体山までは1時間45分ほどかかり到着。山頂には10人ほどいて大賑わいですが、このご時世写真を撮って貰うことは躊躇われ自撮りします。 此処で私以外にヘルメットを装着している人が一人だけいたので話かけると、健脚コースを登ってきて初めての所なのでといっていました。 私は日差しも強くなってきたこともあり、此処でハットに変えました。 つつじヶ丘から奥久慈男体山までは距離8km、4時間ほどで、大体中間点かなという所です。 小休止の後袋田の滝を目指しますが、此方に向かっている方は一人だけでした。暫く誰もいない中進みますが月居山までは数人とすれ違いました。月居山までは2時間半ほどかかって到着しましたが、月居山に登っている時左足が攣ってしまい意外と長く感じました。 月居山からは一旦下ってからもう一度登り返しがあり何度か攣りながら登ります。此処は袋田の滝からのハイキングコースになっているためか、多くの人が登ってきます。私は下りだったので楽でしたが、袋田の滝から登って来る人は延々と続く階段に閉口していました。 最後に袋田の滝の上流にある生瀬滝を初めて見ることが出来ました。そして無事袋田の滝に着くと多くの観光客でごった返ししていました。3連休中日で天気も良かったからでしょう。 私は接触を避ける為、国道にあるバス停へとそのまま向かいます。そして14時10分頃バス停に到着しましたが、次の便まで、1時間40分ほどあります😢 地図で距離を見ると9km以上ありますが、仕方なく歩いて戻る事に😭 途中足に豆が出来たようで痛くて何度も歩くのを止めようかと思いましたが、何とか2時間かけ西金駅まで戻ってきました。バスは私が到着直前に到着でした。 ✡️まとめ 今回のコースは樹林帯が殆んどとは言え、長い稜線を縦走できる地元では数少ない素晴らしいルートでした🎵 他には岩瀬駅から筑波山まで縦走できるコースもあるのですが、距離が30kmあり体力が落ちていて今では厳しいということが実感です。 これ以上体力が落ちないようにしたいと思いますが、また、アルプスに行けるよう一日も早くコロナが終息してくれ~と願うばかりです。

奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 5時に西金駅をスタートします。
5時に西金駅をスタートします。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 今日縦走する稜線。右から左手に向かいます。
今日縦走する稜線。右から左手に向かいます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) つつじヶ丘に到着。
つつじヶ丘に到着。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 結構車が停められそうです。
結構車が停められそうです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 上にも少し停められそうです。
上にも少し停められそうです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) トイレも使えました。
トイレも使えました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 奥久慈パノラマライン林道にでて直ぐの階段から登山開始。不動の滝ルートは林道を左に進んでから登ります。
奥久慈パノラマライン林道にでて直ぐの階段から登山開始。不動の滝ルートは林道を左に進んでから登ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 登り始めて間もなく右手からも来れる道があるようです。
登り始めて間もなく右手からも来れる道があるようです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 20分ほど登ると集落が見えてきました。
20分ほど登ると集落が見えてきました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 民家の脇にも案内板が。
民家の脇にも案内板が。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 民家を過ぎてから少しルートを外れたようなので一旦戻ろうとしたら赤テープがあり其方へと向かいます。
民家を過ぎてから少しルートを外れたようなので一旦戻ろうとしたら赤テープがあり其方へと向かいます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 別な点線道に合流し、道も明瞭だった為そのまま左手に向かいます。
別な点線道に合流し、道も明瞭だった為そのまま左手に向かいます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 不動の滝から来るルートと合流し、右手へと進みます。
不動の滝から来るルートと合流し、右手へと進みます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 直ぐに明山との分岐点があり、直進します。
直ぐに明山との分岐点があり、直進します。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 篭岩山が正面に見えてきました。
篭岩山が正面に見えてきました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 此処から一旦下りますが、アスレチックゾーンです。
此処から一旦下りますが、アスレチックゾーンです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ロープが枯れ木に括り付けてありました😲
ロープが枯れ木に括り付けてありました😲
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 慎重に降ります。
慎重に降ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 降りてきたところを見上げて。此処で防寒手袋では滑るのでクライミング用の手袋に。ヘルメットも装着。
降りてきたところを見上げて。此処で防寒手袋では滑るのでクライミング用の手袋に。ヘルメットも装着。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 登り返していきます。
登り返していきます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) つつじヶ丘の駐車場が見えますが車はまだ一台もありません。
つつじヶ丘の駐車場が見えますが車はまだ一台もありません。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 篭岩山
篭岩山
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 木の根の脇をよじ登ります。
木の根の脇をよじ登ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 鎖場とロープが続きます。
鎖場とロープが続きます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 篭岩山直前の岩場。
篭岩山直前の岩場。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 岩場で。360度カメラの切抜き写真。
岩場で。360度カメラの切抜き写真。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 篭岩山山頂。眺望は然程ではありません。
篭岩山山頂。眺望は然程ではありません。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 自撮りを一枚。
自撮りを一枚。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 篭岩山から10分ほどの所に小さなミツマタが。
篭岩山から10分ほどの所に小さなミツマタが。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 群生はしていませんでしたが他にも咲いていました。
群生はしていませんでしたが他にも咲いていました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) こんな所にBushmasterさんが喜びそうな廃屋が一軒ありました😲
こんな所にBushmasterさんが喜びそうな廃屋が一軒ありました😲
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 十字路を鷹取岩へと右手に進みます。
十字路を鷹取岩へと右手に進みます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 枝越に男体山が見えてきました。
枝越に男体山が見えてきました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 道標も古い物と新しい物が混在して設置されています。
道標も古い物と新しい物が混在して設置されています。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 此処を降りたのですが・・・
此処を降りたのですが・・・
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 降りてから振り返りましたがどうやらルートではなさそうです。
降りてから振り返りましたがどうやらルートではなさそうです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) どうやら右側を巻いて降りるのが正解だったようです。
どうやら右側を巻いて降りるのが正解だったようです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 少し先から振り返って。分かりづらいですが、岩場を右に巻いて降りるようです。
少し先から振り返って。分かりづらいですが、岩場を右に巻いて降りるようです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 断崖を覗きこんで。
断崖を覗きこんで。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 鷹取岩付近で。断崖絶壁なので360度カメラで何箇所かで撮りました。
鷹取岩付近で。断崖絶壁なので360度カメラで何箇所かで撮りました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 入道岩の先が男体山
入道岩の先が男体山
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 鷹取岩
鷹取岩
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 鷹取岩にて。切抜き写真ですが、ベストショットに😄
鷹取岩にて。切抜き写真ですが、ベストショットに😄
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) なかなか絶景感を伝えられませんが。
なかなか絶景感を伝えられませんが。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 入道岩
入道岩
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 先程いた鷹取岩
先程いた鷹取岩
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 岩場の上で。
岩場の上で。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 此処から降りるルートがあるようですが。
此処から降りるルートがあるようですが。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) どうやら此処から降りるようですが⁉️
とってもスリリングな予感が・・・
どうやら此処から降りるようですが⁉️ とってもスリリングな予感が・・・
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 次は男体山です。
次は男体山です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 断崖の稜線を引き続き進みます。
断崖の稜線を引き続き進みます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 岩場からの展望。
岩場からの展望。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) また、ミツマタが。
また、ミツマタが。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 大円地越まで辿り着きました。
大円地越まで辿り着きました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) またもやミツマタ。
またもやミツマタ。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 男体山頂までは900mだそうです。
男体山頂までは900mだそうです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 痩せ尾根
痩せ尾根
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 通ってきた稜線を振り返って。
通ってきた稜線を振り返って。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 山頂は直ぐそこです。
山頂は直ぐそこです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) だそうです。
だそうです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 山頂の祠
山頂の祠
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 駅から5時間。男体山頂です。
駅から5時間。男体山頂です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 自撮り
自撮り
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 祠
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 祠の周りで、何枚か。
祠の周りで、何枚か。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 里山なので何処を撮っても余り変わりません。
里山なので何処を撮っても余り変わりません。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 次はいよいよ袋田の滝へと向かいます。
左手が健脚コース。右手が袋田の滝方面。
次はいよいよ袋田の滝へと向かいます。 左手が健脚コース。右手が袋田の滝方面。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 健脚コースを降りる男性。
私は今回は行きません。
健脚コースを降りる男性。 私は今回は行きません。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 此方のコースは道標が良く整備されています。
此方のコースは道標が良く整備されています。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ヤドリギ
ヤドリギ
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 此処は道標が無かったら、真っ直ぐ進んで白木山に向かう所でした。左手に進みます。
此処は道標が無かったら、真っ直ぐ進んで白木山に向かう所でした。左手に進みます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 道標には男体山までの距離は示されています。
道標には男体山までの距離は示されています。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) いかにも滑りそうなところも。
いかにも滑りそうなところも。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 立派なケヤキ。大きな臼が作れそうです。
立派なケヤキ。大きな臼が作れそうです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 何のツボミ?
何のツボミ?
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 今回は花を調べる余裕ありません。
今回は花を調べる余裕ありません。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 此方は咲いていました。
此方は咲いていました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) この道標手前で左膝が攣り始めたので、休憩と栄養補給。
この道標手前で左膝が攣り始めたので、休憩と栄養補給。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 1時間20分で2.4kmです。
1時間20分で2.4kmです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 水根とありますが、ルートは良く分かりませんでした。
殆ど歩く人がいないと思われます。
水根とありますが、ルートは良く分かりませんでした。 殆ど歩く人がいないと思われます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 岩に第2展望台と書いてありました。
岩に第2展望台と書いてありました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 岩の右手を登ります。
岩の右手を登ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 鍋転山だそうです。此処が第1展望台です。
鍋転山だそうです。此処が第1展望台です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 屋根付きベンチもあります。
屋根付きベンチもあります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 月寄山の下を通る国道に降りる道があるようです。
月寄山の下を通る国道に降りる道があるようです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) このルートは険しく分かりづらいので、ピンクテープで表示しているとの案内が。
このルートは険しく分かりづらいので、ピンクテープで表示しているとの案内が。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) こちらからも国道に行けるようです。
こちらからも国道に行けるようです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 月居山へと登り返します。
此処で左膝の攣りが酷くなってきました。
月居山へと登り返します。 此処で左膝の攣りが酷くなってきました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 降りてきたところを振り返って。
降りてきたところを振り返って。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 月居山頂です。
月居山頂です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 此方が山頂
此方が山頂
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 降ります。
降ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 月居観音付近には可憐な花が沢山群生していました。
月居観音付近には可憐な花が沢山群生していました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) カタクリはまだ咲いていませんでした。
カタクリはまだ咲いていませんでした。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 月居観音に向かいます。
月居観音に向かいます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 月居観音
月居観音
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 月居観音の右手を最後の登り返しへと進みます。
月居観音の右手を最後の登り返しへと進みます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 階段
階段
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 山頂?
山頂?
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) かと思いましたが、また、階段。
かと思いましたが、また、階段。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) まだ続きます。また、左膝が😢
まだ続きます。また、左膝が😢
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) まだ、続きます。
まだ、続きます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) ようやく山頂でしたが、反対の袋田の滝から登る場合は、3倍以上は階段が続きます😲
ようやく山頂でしたが、反対の袋田の滝から登る場合は、3倍以上は階段が続きます😲
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 袋田の滝へと降ります。
袋田の滝へと降ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 下の方に袋田の滝の上流にある生瀬滝が見えてきました。
下の方に袋田の滝の上流にある生瀬滝が見えてきました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 生瀬滝展望所へと向かいます。
生瀬滝展望所へと向かいます。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 展望所からの生瀬滝
展望所からの生瀬滝
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 上から見た袋田の滝
上から見た袋田の滝
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 袋田の滝展望所
袋田の滝展望所
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 沢山の人がいます😲
沢山の人がいます😲
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) この岩は
この岩は
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 天狗岩だそうです。
天狗岩だそうです。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 更に階段を降ります。
更に階段を降ります。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 吊り橋と下の展望所
吊り橋と下の展望所
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) バス停に14時10分頃着きましたが、次の便まで1時間40分もある為、9km以上国道を歩きます。
写真は一番右にある男体山からずっと縦走してきた稜線です。
バス停に14時10分頃着きましたが、次の便まで1時間40分もある為、9km以上国道を歩きます。 写真は一番右にある男体山からずっと縦走してきた稜線です。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 出発地点の西金駅に辿り着く頃、代替えのバスも駅に到着しました。
出発地点の西金駅に辿り着く頃、代替えのバスも駅に到着しました。
奥久慈男体山・月居山・篭岩(篭岩山) 長かった奥久慈男体山の縦走も11時間かかりましたが、何とか無事に戻って来ることができました😊
長かった奥久慈男体山の縦走も11時間かかりましたが、何とか無事に戻って来ることができました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。