春の訪れを告げる「シュン・ラン」

2020.03.21(土) 日帰り

テレワークを始めて既に2週間。そして延長であと2週間。 これでは身体がどうにかなりそう・・・・・・ ということで、春の陽気に誘われ「八重山」に春を探しにお出かけしました。 上野原中学校の近くの八重山登山口駐車場(10台駐車可能)から「八重山」「能岳」、そしてセットで「聖武連山(しょうむれやま)」のコースです。 今回の一番の目的は「春蘭」を見る事で、八重山展望台辺りから花言葉の「控えめな美」の通り、足元を良く見て歩くとあちらこちらで見る事ができました。 里山の暖かい陽気で植物や木々にも段々と新しい芽吹きがありそれを見るだけでウキウキしてきますね。 そして今回も富士山を見る事ができいい気分転換になりました。 ※登山ルートは整備されており、特に八重山までの登山道には地元の小中学の生徒さん達が作成されたのでしょうか?所々に八重山や植物の生態について詳しく解りやすい説明の看板が立てられていました。

今回は春を探しし八重山へ

今回は春を探しし八重山へ

今回は春を探しし八重山へ

私たちも登らせて頂く山に生息している植物を守る事は大切ですね。

私たちも登らせて頂く山に生息している植物を守る事は大切ですね。

私たちも登らせて頂く山に生息している植物を守る事は大切ですね。

小彼岸桜もほぼ満開です。

小彼岸桜もほぼ満開です。

小彼岸桜もほぼ満開です。

おかめ桜?可愛いピンク色です。

おかめ桜?可愛いピンク色です。

おかめ桜?可愛いピンク色です。

スミレも沢山咲いてました。

スミレも沢山咲いてました。

スミレも沢山咲いてました。

今回最初のシュンランです。

今回最初のシュンランです。

今回最初のシュンランです。

八重山展望台から見た富士山。
ちょっと霞んでます。

八重山展望台から見た富士山。 ちょっと霞んでます。

八重山展望台から見た富士山。 ちょっと霞んでます。

左から蛭ヶ岳、檜洞山、大室山

左から蛭ヶ岳、檜洞山、大室山

左から蛭ヶ岳、檜洞山、大室山

三ツ峠山と扇山。

三ツ峠山と扇山。

三ツ峠山と扇山。

扇山と権現山。手前は八重山山頂

扇山と権現山。手前は八重山山頂

扇山と権現山。手前は八重山山頂

モクレン

モクレン

モクレン

展望台の少し上の場所「鐘」のモニュメント。鳴らしたくなりますね。

展望台の少し上の場所「鐘」のモニュメント。鳴らしたくなりますね。

展望台の少し上の場所「鐘」のモニュメント。鳴らしたくなりますね。

纏まって咲いてたシュンラン

纏まって咲いてたシュンラン

纏まって咲いてたシュンラン

イチゴの花

イチゴの花

イチゴの花

ウグイスカグラもまだ咲いてました。

ウグイスカグラもまだ咲いてました。

ウグイスカグラもまだ咲いてました。

この木には沢山さいてます

この木には沢山さいてます

この木には沢山さいてます

この山を寄付した水越八重さんから頂いた名前が由来だそうです。

この山を寄付した水越八重さんから頂いた名前が由来だそうです。

この山を寄付した水越八重さんから頂いた名前が由来だそうです。

この辺りが一番群生してたかな。

この辺りが一番群生してたかな。

この辺りが一番群生してたかな。

シュンランは背丈が小さいので、回りの植物に被害が出ないように撮るのも一苦労です。

シュンランは背丈が小さいので、回りの植物に被害が出ないように撮るのも一苦労です。

シュンランは背丈が小さいので、回りの植物に被害が出ないように撮るのも一苦労です。

上から撮って見ました。

上から撮って見ました。

上から撮って見ました。

可愛い女性のお地蔵さん

可愛い女性のお地蔵さん

可愛い女性のお地蔵さん

能岳までは急登の箇所もありました。

能岳までは急登の箇所もありました。

能岳までは急登の箇所もありました。

能岳から見た富士山。この景色の為に回りの木々が伐採されてました。

能岳から見た富士山。この景色の為に回りの木々が伐採されてました。

能岳から見た富士山。この景色の為に回りの木々が伐採されてました。

能岳山頂

能岳山頂

能岳山頂

能岳付近にもシュンランが咲いてます。

能岳付近にもシュンランが咲いてます。

能岳付近にもシュンランが咲いてます。

今回、沢山のシュンランを見る事が出来ました。

今回、沢山のシュンランを見る事が出来ました。

今回、沢山のシュンランを見る事が出来ました。

令和の桜が植えられてる場所から見た富士山

令和の桜が植えられてる場所から見た富士山

令和の桜が植えられてる場所から見た富士山

聖武連山には迷わず東ルート(急登、直問登が400mほど続きます)で!
自信がない方は西ルートで!

聖武連山には迷わず東ルート(急登、直問登が400mほど続きます)で! 自信がない方は西ルートで!

聖武連山には迷わず東ルート(急登、直問登が400mほど続きます)で! 自信がない方は西ルートで!

写真ではわからないけど登山道は結構な角度です。

写真ではわからないけど登山道は結構な角度です。

写真ではわからないけど登山道は結構な角度です。

聖武連山からの展望

聖武連山からの展望

聖武連山からの展望

登山道わきには可愛い黄色い花が所々に咲いてました。

登山道わきには可愛い黄色い花が所々に咲いてました。

登山道わきには可愛い黄色い花が所々に咲いてました。

下山して駐車場に戻る途中庭先に咲いていたスイセン

下山して駐車場に戻る途中庭先に咲いていたスイセン

下山して駐車場に戻る途中庭先に咲いていたスイセン

この辺りには色々な種類のスイセンが沢山咲いてました。

この辺りには色々な種類のスイセンが沢山咲いてました。

この辺りには色々な種類のスイセンが沢山咲いてました。

爆咲のボケの花。

爆咲のボケの花。

爆咲のボケの花。

これも春の訪れですね。カタクリです。

これも春の訪れですね。カタクリです。

これも春の訪れですね。カタクリです。

豆桜ぁ~

豆桜ぁ~

豆桜ぁ~

今回は春を探しし八重山へ

私たちも登らせて頂く山に生息している植物を守る事は大切ですね。

小彼岸桜もほぼ満開です。

おかめ桜?可愛いピンク色です。

スミレも沢山咲いてました。

今回最初のシュンランです。

八重山展望台から見た富士山。 ちょっと霞んでます。

左から蛭ヶ岳、檜洞山、大室山

三ツ峠山と扇山。

扇山と権現山。手前は八重山山頂

モクレン

展望台の少し上の場所「鐘」のモニュメント。鳴らしたくなりますね。

纏まって咲いてたシュンラン

イチゴの花

ウグイスカグラもまだ咲いてました。

この木には沢山さいてます

この山を寄付した水越八重さんから頂いた名前が由来だそうです。

この辺りが一番群生してたかな。

シュンランは背丈が小さいので、回りの植物に被害が出ないように撮るのも一苦労です。

上から撮って見ました。

可愛い女性のお地蔵さん

能岳までは急登の箇所もありました。

能岳から見た富士山。この景色の為に回りの木々が伐採されてました。

能岳山頂

能岳付近にもシュンランが咲いてます。

今回、沢山のシュンランを見る事が出来ました。

令和の桜が植えられてる場所から見た富士山

聖武連山には迷わず東ルート(急登、直問登が400mほど続きます)で! 自信がない方は西ルートで!

写真ではわからないけど登山道は結構な角度です。

聖武連山からの展望

登山道わきには可愛い黄色い花が所々に咲いてました。

下山して駐車場に戻る途中庭先に咲いていたスイセン

この辺りには色々な種類のスイセンが沢山咲いてました。

爆咲のボケの花。

これも春の訪れですね。カタクリです。

豆桜ぁ~