福智山南陵-2020-03-20

2020.03.20(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 29
休憩時間
1 時間 17
距離
41.8 km
のぼり / くだり
1690 / 1702 m
2 48
11
1 20
5
26
21
20
2 40
5
1 32

活動詳細

すべて見る

焼立山から南側の稜線を初めて歩きました。 ※一本松駅~石原町駅は電車なので、実際の歩行距離は27km、タイムは10:38です。  スタート地点から一本松駅まで、スマホだと20.8km、パソコンだと35kmになります。パソコンだと、標高グラフの山頂と地形図の山頂がずれていますし、パソコンのグラフは不正確ですね。 追記:「福智山北陵-2020-03-29」の軌跡もずれました。電車の軌跡まで含めてアップロードするとずれてしまうのでしょうか?(バグ?) ※加筆 2020/8/14 2020年8月に「赤牟田の辻」は「焼立山」に、「焼立山」は「赤牟田の辻」に変更されたので、 活動日記も、赤牟田の辻→焼立山、焼立山→赤牟田の辻、に修正しました。 以下にYAMAPさんの見解を転載します。 「焼立山」と「赤牟田の辻」につきましては、「昔は山頂が逆だった」など情報が錯綜している状況にあり、山頂標識などの情報から、790.8m地点を「焼立山」に変更いたしております。

福智山・尺岳・雲取山 今日の天気。
快晴でした。午前中は風が強く寒かったです。
今日の天気。 快晴でした。午前中は風が強く寒かったです。
福智山・尺岳・雲取山 天気図。
天気図。
福智山・尺岳・雲取山 樹間に福智山。
樹間に福智山。
福智山・尺岳・雲取山 偶然目に留まった鉄塔保守路(豊前北幹線70号)。

ぱんだぱぱさんが、この上の尾根の向こう側にある林道からアプローチした活動日記
https://yamap.com/activities/1616517
をぼやーっと思い出しました。
この尾根を上がれば、497標高点から先は歩いたことがあるので上がってみることにします。
https://yamap.com/activities/5705713
偶然目に留まった鉄塔保守路(豊前北幹線70号)。 ぱんだぱぱさんが、この上の尾根の向こう側にある林道からアプローチした活動日記 https://yamap.com/activities/1616517 をぼやーっと思い出しました。 この尾根を上がれば、497標高点から先は歩いたことがあるので上がってみることにします。 https://yamap.com/activities/5705713
福智山・尺岳・雲取山 崩れ始めている九電階段。
崩れ始めている九電階段。
福智山・尺岳・雲取山 ここから左へトラバース。
ここから左へトラバース。
福智山・尺岳・雲取山 こんなトラバース道を通過した後、崩壊した九電階段を辿りながら急登を上り、…
こんなトラバース道を通過した後、崩壊した九電階段を辿りながら急登を上り、…
福智山・尺岳・雲取山 …70号鉄塔に。
…70号鉄塔に。
福智山・尺岳・雲取山 746標高点の尾根に上がりました。
正面は北西の尾根へ下る入口。
洋さんが、同じ日の午後にここから入って鱒淵ダム管理事務所の対面の岬に下りていました😲。
https://yamap.com/activities/5877557
746標高点の尾根に上がりました。 正面は北西の尾根へ下る入口。 洋さんが、同じ日の午後にここから入って鱒淵ダム管理事務所の対面の岬に下りていました😲。 https://yamap.com/activities/5877557
福智山・尺岳・雲取山 福智山を望めます。
福智山を望めます。
福智山・尺岳・雲取山 416標高点に立つ69号鉄塔。
416標高点に立つ69号鉄塔。
福智山・尺岳・雲取山 497標高点。
ここから先、1.8のコルまでは一度歩きました。
497標高点。 ここから先、1.8のコルまでは一度歩きました。
福智山・尺岳・雲取山 一つ手前のピークの南側を巻いて尾根に復帰したのですが、急斜面のトラバースを強いられ、失敗でした。
もう少し上から巻くか(?)、素直に尾根を辿ればよかったです。
一つ手前のピークの南側を巻いて尾根に復帰したのですが、急斜面のトラバースを強いられ、失敗でした。 もう少し上から巻くか(?)、素直に尾根を辿ればよかったです。
福智山・尺岳・雲取山 1.8のコル(福智山まで1.8km)。
YAMAPのルートに合流。
1.8のコル(福智山まで1.8km)。 YAMAPのルートに合流。
福智山・尺岳・雲取山 鈴ヶ岩屋から望む福智山。
洋さんと同じアングル😄。
鈴ヶ岩屋から望む福智山。 洋さんと同じアングル😄。
福智山・尺岳・雲取山 奥から
・足立山(企救山系)。
・堀越城址~貫山~平尾台。
・志徳尾根の北端の小嵐山も見えます(地元)。

鱒淵貯水池の右手の2つの鉄塔が立つ尾根を上がってきました。
奥から ・足立山(企救山系)。 ・堀越城址~貫山~平尾台。 ・志徳尾根の北端の小嵐山も見えます(地元)。 鱒淵貯水池の右手の2つの鉄塔が立つ尾根を上がってきました。
福智山・尺岳・雲取山 中央に焼立山。
その右奥に英彦山。
中央に焼立山。 その右奥に英彦山。
福智山・尺岳・雲取山 鱒淵ダム登山口~ホッテ谷分かれ~現在地、を上る予定でした・・・。
鱒淵ダム登山口~ホッテ谷分かれ~現在地、を上る予定でした・・・。
福智山・尺岳・雲取山 新型コロナのご時世だからか?マスクが落ちていました。鈴ヶ岩屋にもありました。
押し込んでいるようにも見えるけど、落としてしまったのか?捨てたのか?
新型コロナのご時世だからか?マスクが落ちていました。鈴ヶ岩屋にもありました。 押し込んでいるようにも見えるけど、落としてしまったのか?捨てたのか?
福智山・尺岳・雲取山 すぐそこが福智山山頂。
風を避けられる東側で、先行者さんたちが既にくつろいでいます。
すぐそこが福智山山頂。 風を避けられる東側で、先行者さんたちが既にくつろいでいます。
福智山・尺岳・雲取山 2月24日に福智山から焼立山まで縦走した時に、写真奥の縦走路から見えていた鳥居に初めて寄ってみました。
https://cdn.yamap.co.jp/public/image2.yamap.co.jp/production/b7ba5662d4314022b6cc64ac4652c5ea?h=720&t=resize&w=1280&f=webp&q=60
2月24日に福智山から焼立山まで縦走した時に、写真奥の縦走路から見えていた鳥居に初めて寄ってみました。 https://cdn.yamap.co.jp/public/image2.yamap.co.jp/production/b7ba5662d4314022b6cc64ac4652c5ea?h=720&t=resize&w=1280&f=webp&q=60
福智山・尺岳・雲取山 正面から。
木に隠れて見えませんが、左奥にブルーシートに覆われた「福智南小屋」(跡?)があります。
https://cdn.yamap.co.jp/public/image2.yamap.co.jp/production/84bc616a3bc3461b8e22f3a66effe201?h=720&t=resize&w=1080&f=webp&q=60
正面から。 木に隠れて見えませんが、左奥にブルーシートに覆われた「福智南小屋」(跡?)があります。 https://cdn.yamap.co.jp/public/image2.yamap.co.jp/production/84bc616a3bc3461b8e22f3a66effe201?h=720&t=resize&w=1080&f=webp&q=60
福智山・尺岳・雲取山 835標高点から足立山。
地元は見えません。
835標高点から足立山。 地元は見えません。
福智山・尺岳・雲取山 かぐめ分かれ。
かぐめ分かれ。
福智山・尺岳・雲取山 行く手に、焼立山の念仏坂。
行く手に、焼立山の念仏坂。
福智山・尺岳・雲取山 メグのコル。
メグのコル。
福智山・尺岳・雲取山 746標高点から振り返る福智山(頭だけ)。
746標高点から振り返る福智山(頭だけ)。
福智山・尺岳・雲取山 焼立山から振り返る福智山。
ここから南側の稜線は初めて歩きます。
焼立山から振り返る福智山。 ここから南側の稜線は初めて歩きます。
福智山・尺岳・雲取山 赤牟田の辻。
赤牟田の辻。
福智山・尺岳・雲取山 YAMAPではここから東に下りるルート(後入道・採銅所駅)が記載されていますが、廃路の表示があります。その代わりに、数十m先にある鮎返新道から下りれるそうです。
YAMAPではここから東に下りるルート(後入道・採銅所駅)が記載されていますが、廃路の表示があります。その代わりに、数十m先にある鮎返新道から下りれるそうです。
福智山・尺岳・雲取山 鮎返新道入口。
入り口が少しずれただけで、廃路に合流する?
鮎返新道入口。 入り口が少しずれただけで、廃路に合流する?
福智山・尺岳・雲取山 山犬の峠から振り返る赤牟田の辻。
なんで「峠」なの?
「峠」って稜線の鞍部にあるものだと思っていました。この「峠」の両側には道(山道)無いですし。
山犬の峠から振り返る赤牟田の辻。 なんで「峠」なの? 「峠」って稜線の鞍部にあるものだと思っていました。この「峠」の両側には道(山道)無いですし。
福智山・尺岳・雲取山 牛斬山から英彦山。
薄霧岳の私標もあります。
ここで🍙。
牛斬山から英彦山。 薄霧岳の私標もあります。 ここで🍙。
福智山・尺岳・雲取山 牛斬山近くの稜線から、南へ続く尾根の縦走路と田川市を望む。
左手に英彦山。その下に、削られた香春岳一ノ岳。
牛斬山近くの稜線から、南へ続く尾根の縦走路と田川市を望む。 左手に英彦山。その下に、削られた香春岳一ノ岳。
福智山・尺岳・雲取山 磁石山への分岐。
磁石山への分岐。
福智山・尺岳・雲取山 牛斬峠。
何もありません。
左右(東西)に道もありません。
牛斬峠。 何もありません。 左右(東西)に道もありません。
福智山・尺岳・雲取山 左:五徳越峠、右:ロマンスヶ丘。
左:五徳越峠、右:ロマンスヶ丘。
福智山・尺岳・雲取山 ちょっと待って、尾根の防火帯が突然、イバラの道なんですけど・・・。
YAMAPのルートはこっちだよね…
何かの間違いに違いない…
ちょっと入ってみよう…
やっぱり、イバラのヤブが続く…
ので戻る…
右(西)の尾根(こちらも防火帯)の方が、歩きやすそうな踏み跡があるんですけど…
ちょっと待って、尾根の防火帯が突然、イバラの道なんですけど・・・。 YAMAPのルートはこっちだよね… 何かの間違いに違いない… ちょっと入ってみよう… やっぱり、イバラのヤブが続く… ので戻る… 右(西)の尾根(こちらも防火帯)の方が、歩きやすそうな踏み跡があるんですけど…
福智山・尺岳・雲取山 …で、分かったのですが、右(西)の尾根の踏み跡を20mくらい下ると、人工林の中に入る薄い踏み跡がありました(と言うか、さまよってここから出てきて分かりました)。
ここから入って、先ほどのイバラのヤブ尾根の西側の人工林の中を、尾根から付かず離れず歩くルートのようです。

ちなみに、右(西)の尾根を、えーせーさんが下っています。
https://yamap.com/activities/5604658/tracks
かいこまさんによるとイバラの道だそうです。
https://yamap.com/activities/5423678
…で、分かったのですが、右(西)の尾根の踏み跡を20mくらい下ると、人工林の中に入る薄い踏み跡がありました(と言うか、さまよってここから出てきて分かりました)。 ここから入って、先ほどのイバラのヤブ尾根の西側の人工林の中を、尾根から付かず離れず歩くルートのようです。 ちなみに、右(西)の尾根を、えーせーさんが下っています。 https://yamap.com/activities/5604658/tracks かいこまさんによるとイバラの道だそうです。 https://yamap.com/activities/5423678
福智山・尺岳・雲取山 こんな感じで、左側(東側)はヤブ尾根の防火帯。
こんな感じで、左側(東側)はヤブ尾根の防火帯。
福智山・尺岳・雲取山 そのまま歩けば舗装路に出会って横切り、ロマンスヶ丘に行けるのでしょうが、最後まで南へ尾根を辿りたかったので、416.4三角点の近くでヤブ尾根を乗り越えて南側に降りると、地形図に無いこんな林道(森林作業道)に出会いました。
藪漕ぎ1回目。
そのまま歩けば舗装路に出会って横切り、ロマンスヶ丘に行けるのでしょうが、最後まで南へ尾根を辿りたかったので、416.4三角点の近くでヤブ尾根を乗り越えて南側に降りると、地形図に無いこんな林道(森林作業道)に出会いました。 藪漕ぎ1回目。
福智山・尺岳・雲取山 林道(森林作業道)を道なりに下ると、地形図に記載されている軽車道(実線)に出会い、そのまま下ると、ここで軽車道は左の方に尾根から離れていきます。
なので、ここから正面に入って右にある尾根から離れないように下りました。
藪漕ぎ2回目。
林道(森林作業道)を道なりに下ると、地形図に記載されている軽車道(実線)に出会い、そのまま下ると、ここで軽車道は左の方に尾根から離れていきます。 なので、ここから正面に入って右にある尾根から離れないように下りました。 藪漕ぎ2回目。
福智山・尺岳・雲取山 竹藪出現。
藪漕ぎ3回目。
竹藪出現。 藪漕ぎ3回目。
福智山・尺岳・雲取山 細い竹の竹藪出現。
藪漕ぎ4回目。
細い竹の竹藪出現。 藪漕ぎ4回目。
福智山・尺岳・雲取山 また出てきました。
藪漕ぎ5回目。
また出てきました。 藪漕ぎ5回目。
福智山・尺岳・雲取山 ヌタバ?
この先、2点鎖線を辿れずに、西に下りました。
ヌタバ? この先、2点鎖線を辿れずに、西に下りました。
福智山・尺岳・雲取山 電柱の所から出てきました。
電柱の所から出てきました。
福智山・尺岳・雲取山 香春岳(三ノ岳・二ノ岳・一ノ岳)。
ここもまだ歩いたことがありません。
香春岳(三ノ岳・二ノ岳・一ノ岳)。 ここもまだ歩いたことがありません。
福智山・尺岳・雲取山 下りてきた稜線。
防火帯が見えるピークは416.4標高点、その右奥の小さなコブは、五徳越峠とロマンスヶ丘の分岐辺りか?
中央左のなだらかなピークはロマンスヶ丘。

一本松駅までのロード中に、
・市内の感染者はありません、
・手洗い、うがいをして予防しましょう、
などと、のどかな?管内放送が流れていました。
下りてきた稜線。 防火帯が見えるピークは416.4標高点、その右奥の小さなコブは、五徳越峠とロマンスヶ丘の分岐辺りか? 中央左のなだらかなピークはロマンスヶ丘。 一本松駅までのロード中に、 ・市内の感染者はありません、 ・手洗い、うがいをして予防しましょう、 などと、のどかな?管内放送が流れていました。
福智山・尺岳・雲取山 中央奥に牛斬山。
一本松駅発の電車にギリギリだったので、時間に氣を取られて撮り忘れた一枚をGoogle Earthのストリートビューから(ここを通っています)。
中央奥に牛斬山。 一本松駅発の電車にギリギリだったので、時間に氣を取られて撮り忘れた一枚をGoogle Earthのストリートビューから(ここを通っています)。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。