287座目 大姥山

2020.03.18(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:50

距離

7.7km

のぼり

700m

くだり

701m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 50
休憩時間
1 時間 58
距離
7.7 km
のぼり / くだり
700 / 701 m
28
34
12
7
1 9
25

活動詳細

すべて見る

リハビリのための里山シリーズ、以前から気になっていた金太郎伝説が残る大姥山を半時計まわりに周回してきました。 昨日降って木々に積もった雪が解けてほぼ雨状態、さらに泥と落ち葉と雪と岩で滑りやすい登山道、こりゃー日を間違えたなと思いつつ細心の注意を払いながらの登りとなりました。 昼前から晴れるとの予報通り、ブランチを食べた後、山頂で待っていると常念山脈の山々が現れてくれました \(^o^)/ 気分も良くなった下りは太陽の暖かさを感じながら、また木々の間からですが後立山連峰を眺めながらの快適な山歩きとなりました。

大姥山 こここら登ります❗️
こここら登ります❗️
大姥山 しばらく進むと「うぶ池」。登山道から外れますがすぐです。
しばらく進むと「うぶ池」。登山道から外れますがすぐです。
大姥山 こんな小さな池。強いからお湯じゃなくてもよかったのかな?
こんな小さな池。強いからお湯じゃなくてもよかったのかな?
大姥山 とのことです。神社を通って生まれたという洞窟へ向かいます。
とのことです。神社を通って生まれたという洞窟へ向かいます。
大姥山 あの看板からすぐ鳥居⛩です。
あの看板からすぐ鳥居⛩です。
大姥山 祠の側壁に「山歩き地図」に載っている地図がありました。
祠の側壁に「山歩き地図」に載っている地図がありました。
大姥山 鎖場が多数。10ヶ所ぐらいあったかなぁ。
鎖場が多数。10ヶ所ぐらいあったかなぁ。
大姥山 ここが洞窟。大きさが実感できないと思いますが、相当デカいです‼️
ここが洞窟。大きさが実感できないと思いますが、相当デカいです‼️
大姥山 あとで知ったのですが、この割れ目からは海の音(波の音?)が聞こえるとのこと。
あとで知ったのですが、この割れ目からは海の音(波の音?)が聞こえるとのこと。
大姥山 この侵食跡、砂地はほんと海みたいでした。
この侵食跡、砂地はほんと海みたいでした。
大姥山 山頂、到着‼️東屋の柱に「大姥山1003m」と書いた山頂標識があります。
山頂、到着‼️東屋の柱に「大姥山1003m」と書いた山頂標識があります。
大姥山 だそうです。
だそうです。
大姥山 だいぶ雲は減ってきたが、、、
だいぶ雲は減ってきたが、、、
大姥山 もうちょい、がんばれ太陽‼️
もうちょい、がんばれ太陽‼️
大姥山 待った甲斐がありました。雲がほぼとれて、
常念山脈が見えてきました ヽ(´ー`)/
待った甲斐がありました。雲がほぼとれて、 常念山脈が見えてきました ヽ(´ー`)/
大姥山 わかりにくですが中央が常念岳です。
わかりにくですが中央が常念岳です。
大姥山 中央は大天井岳、そのちょっと右に槍の穂先が見えました ヽ(´ー`)/
中央は大天井岳、そのちょっと右に槍の穂先が見えました ヽ(´ー`)/
大姥山 餓鬼岳と唐沢岳かと。
餓鬼岳と唐沢岳かと。
大姥山 大天井岳と燕岳
大天井岳と燕岳
大姥山 アンテナは長野民放4局のものでした。
アンテナは長野民放4局のものでした。
大姥山 山の西側に回ったので、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳が見えてきました。
山の西側に回ったので、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳が見えてきました。
大姥山 針木岳や蓮華岳も。
針木岳や蓮華岳も。
大姥山 途中に立派なお屋敷がありました。もう住んでなさそうですが。
途中に立派なお屋敷がありました。もう住んでなさそうですが。
大姥山 山頂が見えました!アンテナが目印。
山頂が見えました!アンテナが目印。
大姥山 舗装された道に出てきました。滝に寄って戻ります。
舗装された道に出てきました。滝に寄って戻ります。
大姥山 大姥の滝に来ました。
大姥の滝に来ました。
大姥山 アップ‼️
アップ‼️
大姥山 登山口に戻ってきました。その横の大きな鳥居⛩。おつかれ山でした‼️
登山口に戻ってきました。その横の大きな鳥居⛩。おつかれ山でした‼️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。