猿投山 雲興寺から滝まで

2020.03.17(火) 日帰り

活動データ

タイム

01:16

距離

2.5km

のぼり

200m

くだり

201m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 16
休憩時間
12
距離
2.5 km
のぼり / くだり
200 / 201 m
1 16

活動詳細

すべて見る

今日は11時~15時までコートを取ったので、家族でテニス。 早朝登山は時間が足りないからと諦めていましたが、みんなの雪景色の猿投山のレポを見て、また今朝の冷え込みで、『もしかしたら氷瀑が見られないかな?』と、急きょ朝6時半に思い立ち、急いで用意をして、行ってきました。 道中のモリコロパーク付近で御嶽山が綺麗に見えました。 滝まで行ってみましたが、やはり、氷瀑は見られなかったので、御嶽山が見えるかなと東隣の尾根に上がり祠に寄りました。 山丸三マークの祠なので、ここから御嶽山が見えると思っていましたが、残念ながら見えませんでした。 でも久しぶりに猿投山に来れてよかったです。

猿投山・物見山 今日はここから滝ルートに入ります。
9時には駐車場に戻りたいので、8時10分になったら引き返します。
今日はここから滝ルートに入ります。 9時には駐車場に戻りたいので、8時10分になったら引き返します。
猿投山・物見山 滝①
やっぱり凍ってなかったです。水量も少ないね。
滝① やっぱり凍ってなかったです。水量も少ないね。
猿投山・物見山 滝②
滝②
猿投山・物見山 滝③
滝③
猿投山・物見山 滝④
滝④
猿投山・物見山 ちなみにこれは2年前の同じ滝の氷瀑です。
ちなみにこれは2年前の同じ滝の氷瀑です。
猿投山・物見山 滝⑤
滝⑤
猿投山・物見山 一番上の滝の最上部にツララが有りました。
一番上の滝の最上部にツララが有りました。
猿投山・物見山 滝の最上部から見下ろすと、かなりの高度感です。慎重に歩きます。
滝の最上部から見下ろすと、かなりの高度感です。慎重に歩きます。
猿投山・物見山 気を取り直して、東隣の尾根に上がります。沢から少し上を見上げるとリボンが有ります。
気を取り直して、東隣の尾根に上がります。沢から少し上を見上げるとリボンが有ります。
猿投山・物見山 急登を登り切ると尾根道に出ます。
急登を登り切ると尾根道に出ます。
猿投山・物見山 この印の分岐から北へ尾根を下って行きます。
この印の分岐から北へ尾根を下って行きます。
猿投山・物見山 祠に到着。
祠に到着。
猿投山・物見山 祠には山丸三マークがあります。自宅近くの山丸三マークの石碑から御嶽山が見えるので、御嶽山が見える所にこの印の祠を作っていると思っていました。
祠には山丸三マークがあります。自宅近くの山丸三マークの石碑から御嶽山が見えるので、御嶽山が見える所にこの印の祠を作っていると思っていました。
猿投山・物見山 しかし、北北東方面は岩巣山と三国山でブロックされています。
御嶽山は諦めて帰ります。
しかし、北北東方面は岩巣山と三国山でブロックされています。 御嶽山は諦めて帰ります。
猿投山・物見山 この尾根道は踏み跡もしっかり有り、マークも沢山あるけど、誰も通らないですね。
この尾根道は踏み跡もしっかり有り、マークも沢山あるけど、誰も通らないですね。
猿投山・物見山 無事に下りてきました。
無事に下りてきました。
猿投山・物見山 東海自然歩道に出ました。
東海自然歩道に出ました。
猿投山・物見山 予定より早いので、ショウジョウバカマを撮りながらゆっくり歩きました。
予定より早いので、ショウジョウバカマを撮りながらゆっくり歩きました。
猿投山・物見山 雲興寺に到着しました。
本当に今日はよい天気でした。
雲興寺に到着しました。 本当に今日はよい天気でした。
猿投山・物見山 いつも100円だけ入れときます。
いつも100円だけ入れときます。
猿投山・物見山 コロナのせいで大変やね。
僕も卒業式の祝辞が無くなってしまいました。
コロナのせいで大変やね。 僕も卒業式の祝辞が無くなってしまいました。
猿投山・物見山 祠から見えなかったので、長久手のカネスエの屋上駐車場に御嶽山を見に寄りました。
祠から見えなかったので、長久手のカネスエの屋上駐車場に御嶽山を見に寄りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。