活動データ
タイム
06:06
距離
14.9km
上り
1284m
下り
1251m
活動詳細
もっと見る皇子が丘の公園から、長等山と如意ヶ嶽を経由して、比叡平の西側の尾根を通って一本杉の展望台へ行きました。このルート、何名かの方がレポートをアップされていますので、「自分も」と思ったわけです。 まず、長等山には直登ルートで登ろうとしたのですが、入り口を間違えて、道もない急斜面を無理やり尾根まで登っています。参考にはされませんようにお願いします。 如意ヶ嶽までは標準的なルートを歩いていますが、如意ヶ嶽から池の谷地蔵までは電線に沿って尾根を下っています。薄いですが、踏みあとはあります。 さて、比叡平西側の尾根ルートですが、基本的には北へ進むほど道がはっきりします。舗装道路から突入した直後も、尾根を外れないように北へ進めば問題ありません。薄いですが、踏みあともあります。ただ、右側(住宅地側)が崖のところがあるので注意が必要です。 順調に進んでいたのですが、最後に間違えました。左手へ濃い踏みあとが下って行ったのですが、「尾根沿い」にこだわった結果、だんだんと道が薄れていき、最後は山中町の集落へ急斜面を強引に下りることになってしまいました。 山中町からは、舗装林道の終点から登山道への入り口が難しいですが、過去のレポートを読ませていただいていたのですぐに見つけることができました。崩れてしまったのか一部に不明瞭なところがありますが、尾根に出てしまえば快適な登山道です。銀閣からのルートに合流すると、より明確になります。 一本杉の展望台からは、東海自然歩道を経て、神輿山と壺笠山のピークを取りに行きました。階段地獄を通りましたよ。 で、神輿山は過去のレポートを拝見して、東から登るルートがあるのは知っていたのですが、近道かなと西から行きました。道は、獣道すらありません。岩場と急斜面を倒木を避けながらよじ登りました。下るには危ないと思います。登りも、やめたほうが良いと思います。 壺笠山からは、京阪の穴太駅へ下りて、皇子山へ電車で戻りました。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。