行って良かった野坂岳。二つの初体験

2020.03.13(金) 日帰り

活動データ

タイム

05:54

距離

9.5km

のぼり

931m

くだり

933m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 54
休憩時間
58
距離
9.5 km
のぼり / くだり
931 / 933 m
3
1 3
1 37

活動詳細

すべて見る

今日も天気がよく、昨日も晴れていたので野坂岳の登山道もグチャグチャでは無いだろう。と1ヶ月ぶりの野坂岳に登りました。 登り始めて二つ目の沢の岩の上に見たことのあるザック発見! もしかして、水晶・赤牛を一緒に登った山の会の前会長Kさん? 沢の水が登山道に流れ込まない様、石を置いている男性は正しくKさん。 二人とも整備をするにはスコップも鍬も持ってきておらず、次回の整備登山の宿題に残し二人でゆっくり山頂を目指す事になりました。 山頂まで花を探しながら登りましたが、見つけたのはカタバミとマンサクのみ。ブナの芽吹きもカタクリに岩ウチワも未だお寝んねの様です。 山頂でKさんが、この先の山コースの途中まで行って見ないか?とのお誘い。行きます行きますとヘタレの二つ返事。 実は何を隠そう山コースから野坂岳に登った事はないのです。 山コースは大きなブナも多くとても良いコースとの事。 そのとおり見事なブナや岩カガミの群落があったり、これからの時季が楽しみ。 但し、ヘタレにはちょっと急登がキツイ。 Kさんから、行者岩にある役行者の石像を教えて貰ったり、慣れたはずの野坂岳で初めてを2つも経験させて貰った楽しい山行でした。感謝🙏

野坂岳 とちの木地蔵の急登
とちの木地蔵の急登
野坂岳 一の岳から白山が見えます。
一の岳から白山が見えます。
野坂岳 散歩道の春は未だの様です
散歩道の春は未だの様です
野坂岳 マンサクの花発見❗
マンサクの花発見❗
野坂岳 北側斜面には先日の雪が残っていました。
北側斜面には先日の雪が残っていました。
野坂岳 三の岳のカタクリも未だ咲いていません。カタクリを守る杭にロープは張っていませんが、登山道から逸れて中に入らない様にお願いします。
三の岳のカタクリも未だ咲いていません。カタクリを守る杭にロープは張っていませんが、登山道から逸れて中に入らない様にお願いします。
野坂岳 避難小屋到着
避難小屋到着
野坂岳 山頂到着。Kさんと先客
山頂到着。Kさんと先客
野坂岳 若狭湾と青葉山も今日はスッキリしていないです。
若狭湾と青葉山も今日はスッキリしていないです。
野坂岳 赤坂山や遠くは比良山・武奈ヶ岳方面
赤坂山や遠くは比良山・武奈ヶ岳方面
野坂岳 市街地の奥の白い山は勿論、霊峰白山
市街地の奥の白い山は勿論、霊峰白山
野坂岳 山コースの途中でもマンサクの花発見😊
山コースの途中でもマンサクの花発見😊
野坂岳 岩カガミの群落。でもお花はもう少しお待ち下さい😊
岩カガミの群落。でもお花はもう少しお待ち下さい😊
野坂岳 山コースのブナの登山道を気持ち良さそうに歩くKさん。
山コースのブナの登山道を気持ち良さそうに歩くKさん。
野坂岳 野坂岳に戻ります。
野坂岳に戻ります。
野坂岳 ブナの巨木
ブナの巨木
野坂岳 ここにも、あそこにも岩カガミの群落
ここにも、あそこにも岩カガミの群落
野坂岳 野坂岳山頂に戻るには急登を登り返す必要があります。そんなに急登に見えない?登って見て下さい😊
野坂岳山頂に戻るには急登を登り返す必要があります。そんなに急登に見えない?登って見て下さい😊
野坂岳 山頂に戻って来ました。
山頂に戻って来ました。
野坂岳 山頂からの白山
山頂からの白山
野坂岳 行者岩への今日一番の激登
行者岩への今日一番の激登
野坂岳 初めて拝む役行者様。
どうかヘタレがまた元気に登ってこれます様に🙏
初めて拝む役行者様。 どうかヘタレがまた元気に登ってこれます様に🙏
野坂岳 行者岩に登りました
行者岩に登りました
野坂岳 岩陰の野坂岳山頂を向いた行者様
岩陰の野坂岳山頂を向いた行者様
野坂岳 行者岩からの激下り。
行者岩からの激下り。
野坂岳 下山途中の藪椿
下山途中の藪椿
野坂岳 とちのき地蔵近くに咲く可憐なカタバミの花
とちのき地蔵近くに咲く可憐なカタバミの花
野坂岳 同じくカタバミ
同じくカタバミ
野坂岳 とちのき地蔵の水場
とちのき地蔵の水場
野坂岳 福寿草は咲いていませんが登山口には黄色い水仙が咲いてました。
福寿草は咲いていませんが登山口には黄色い水仙が咲いてました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。