常山~千々ヶ峰 縦走コース

2020.03.08(日) 日帰り

土曜の夜、職場の送別会に出席、午前帰り。 朝起きて体重計に乗った途端、これはどこかに行かなければと思い、雨が降っていたこともあり(午後から晴れるとは聞いてました)、何度も登ったことのある常山に行くことに。 これでおとなしく帰っておけば良かったところを、以前、トライしようと試みた「千々ヶ峰」もその後目指すことに。 これが失敗の始まりでした。とにかく雨の後だったので、とにかく滑る滑る。 登っては滑る、下っては滑る。トレッキングシューズからグローブ、リュック、トレッキングパンツと、とにかく泥まみれ。 とにかく木にしがみついて登ったり下ったりしたものだから、腕の筋肉をフル回転。翌朝、劇筋肉痛。 千々ヶ峰山頂から下山する時に、思いっきり滑った時にスマホを失くすというアクシデント発生。 見付けようもないので、あきらめて新しいスマホに切り替えました。 山のコンディションの良い時であれば、それほど難コースではないと思いますが、雨の浸み込んだ山土がこれほど恐ろしいものだということを、思い知らされました。 無理は禁物ですね(笑) YAMAPの記録は付かなかったですが、デジカメで写真を撮っていたので、記念に残すことにします。

常山登山口。

常山登山口。

常山登山口。

曇ってます。

曇ってます。

曇ってます。

底無井戸。

底無井戸。

底無井戸。

雨なので、山頂もこの有り様です。

雨なので、山頂もこの有り様です。

雨なので、山頂もこの有り様です。

三角点。

三角点。

三角点。

山頂の様子。

山頂の様子。

山頂の様子。

30分ほど、休憩を兼ねて雨宿り。

30分ほど、休憩を兼ねて雨宿り。

30分ほど、休憩を兼ねて雨宿り。

少し霞が取れてきたかな~。

少し霞が取れてきたかな~。

少し霞が取れてきたかな~。

下はこうなってたんだ~。

下はこうなってたんだ~。

下はこうなってたんだ~。

頭を下げて通過しました。

頭を下げて通過しました。

頭を下げて通過しました。

車道を下りて行きます。

車道を下りて行きます。

車道を下りて行きます。

千人岩入口。

千人岩入口。

千人岩入口。

千人岩。

千人岩。

千人岩。

千々ヶ峰なのだろうか?それとも・・・

千々ヶ峰なのだろうか?それとも・・・

千々ヶ峰なのだろうか?それとも・・・

ここから千々ヶ峰縦走コースが始まります。前回のリベンジ。

ここから千々ヶ峰縦走コースが始まります。前回のリベンジ。

ここから千々ヶ峰縦走コースが始まります。前回のリベンジ。

歩きやすいと思いきや・・・

歩きやすいと思いきや・・・

歩きやすいと思いきや・・・

すってんころりでグローブが泥だらけ。

すってんころりでグローブが泥だらけ。

すってんころりでグローブが泥だらけ。

シューズの裏が泥だらけ。木屑で落とします。

シューズの裏が泥だらけ。木屑で落とします。

シューズの裏が泥だらけ。木屑で落とします。

鉄塔に出てきた。

鉄塔に出てきた。

鉄塔に出てきた。

千々ヶ峰へ向かいます。

千々ヶ峰へ向かいます。

千々ヶ峰へ向かいます。

千々ヶ峰についたらしい。表記は千々峰とどちらが正式な名前なのだろうか?

千々ヶ峰についたらしい。表記は千々峰とどちらが正式な名前なのだろうか?

千々ヶ峰についたらしい。表記は千々峰とどちらが正式な名前なのだろうか?

三角点。

三角点。

三角点。

山頂、こんな感じです。標高300mらしいです。眺望効かず。

山頂、こんな感じです。標高300mらしいです。眺望効かず。

山頂、こんな感じです。標高300mらしいです。眺望効かず。

大山サクラ方面へ下山します。

大山サクラ方面へ下山します。

大山サクラ方面へ下山します。

これを通るのか。

これを通るのか。

これを通るのか。

幾度も滑っては下りて、大山サクラのところに下ってきました。有名らしいですね。
見事にスマホを失くしてましたね。よく滑りました(笑)

幾度も滑っては下りて、大山サクラのところに下ってきました。有名らしいですね。 見事にスマホを失くしてましたね。よく滑りました(笑)

幾度も滑っては下りて、大山サクラのところに下ってきました。有名らしいですね。 見事にスマホを失くしてましたね。よく滑りました(笑)

奥迫川から常山駅方面に戻りました。

奥迫川から常山駅方面に戻りました。

奥迫川から常山駅方面に戻りました。

最後に有林堂。そして少し上に登ったところの駐車場に戻る。

最後に有林堂。そして少し上に登ったところの駐車場に戻る。

最後に有林堂。そして少し上に登ったところの駐車場に戻る。

常山登山口。

曇ってます。

底無井戸。

雨なので、山頂もこの有り様です。

三角点。

山頂の様子。

30分ほど、休憩を兼ねて雨宿り。

少し霞が取れてきたかな~。

下はこうなってたんだ~。

頭を下げて通過しました。

車道を下りて行きます。

千人岩入口。

千人岩。

千々ヶ峰なのだろうか?それとも・・・

ここから千々ヶ峰縦走コースが始まります。前回のリベンジ。

歩きやすいと思いきや・・・

すってんころりでグローブが泥だらけ。

シューズの裏が泥だらけ。木屑で落とします。

鉄塔に出てきた。

千々ヶ峰へ向かいます。

千々ヶ峰についたらしい。表記は千々峰とどちらが正式な名前なのだろうか?

三角点。

山頂、こんな感じです。標高300mらしいです。眺望効かず。

大山サクラ方面へ下山します。

これを通るのか。

幾度も滑っては下りて、大山サクラのところに下ってきました。有名らしいですね。 見事にスマホを失くしてましたね。よく滑りました(笑)

奥迫川から常山駅方面に戻りました。

最後に有林堂。そして少し上に登ったところの駐車場に戻る。