横浜市 (鶴見)北エリア-権現山2020-03-07

2020.03.07(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 21
休憩時間
19
距離
16.9 km
のぼり / くだり
258 / 261 m
29
4 20

活動詳細

すべて見る

今回も仕事の関係で早朝に帰宅した為、近場のウォーキングで コース 東急線綱島駅-樽町-師岡熊野神社-権現山頂-旧横溝屋敷-獅子ヶ谷市民の森-灰ヶ久保公園-東寺尾-響橋-生麦駅(朝日湯)-国道駅-鶴見神社-南武線尻手駅 本日の総歩数は31.503歩でした

横浜市 北エリア 東急綱島駅からスタートです
東急綱島駅からスタートです
横浜市 北エリア 鶴見川を渡ります
鶴見川を渡ります
横浜市 北エリア ラジウム泉湧出記念碑
昔、綱島温泉が近くにありました
ラジウム泉湧出記念碑 昔、綱島温泉が近くにありました
横浜市 北エリア 樽町しょうぶ公園
樽町しょうぶ公園
横浜市 北エリア 権現山が見えてきました
この先で上に行かれるか迷い
地元の方に道を聞きました
権現山が見えてきました この先で上に行かれるか迷い 地元の方に道を聞きました
横浜市 北エリア 神明社
神明社
横浜市 北エリア 高台からの景色 新川崎、武蔵小杉のビル群が
高台からの景色 新川崎、武蔵小杉のビル群が
横浜市 北エリア 師岡熊野神社
師岡熊野神社
横浜市 北エリア 本殿
本殿
横浜市 北エリア アカガシの名木、馬頭観音、「の」の池、天満社
アカガシの名木、馬頭観音、「の」の池、天満社
横浜市 北エリア 「の」の池解説
「の」の池解説
横浜市 北エリア 馬頭観音、青面金剛像、地神塔
解説
馬頭観音、青面金剛像、地神塔 解説
横浜市 北エリア 天満社解説
天満社解説
横浜市 北エリア 本社裏の庭園 臥龍の瀬
本社裏の庭園 臥龍の瀬
横浜市 北エリア 本社奥
本社奥
横浜市 北エリア 社殿の奥から権現山広場に向かいます
社殿の奥から権現山広場に向かいます
横浜市 北エリア これが権現山三等三角点です
これが権現山三等三角点です
横浜市 北エリア 山頂からの景色
山頂からの景色
横浜市 北エリア 権現山頂広場
権現山頂広場
横浜市 北エリア 師岡貝塚解説
師岡貝塚解説
横浜市 北エリア こんな道です
こんな道です
横浜市 北エリア 師岡熊野神社参道
師岡熊野神社参道
横浜市 北エリア 師岡熊野神社解説版
師岡熊野神社解説版
横浜市 北エリア 参道入口
参道入口
横浜市 北エリア いの池
いの池
横浜市 北エリア いの池 解説
いの池 解説
横浜市 北エリア 池の中央にある弁天社
池の中央にある弁天社
横浜市 北エリア 弁天様
弁天様
横浜市 北エリア 横浜市みその公園
横浜市みその公園
横浜市 北エリア 旧横溝屋敷門 ももの花はまだ蕾です
旧横溝屋敷門 ももの花はまだ蕾です
横浜市 北エリア 旧横溝屋敷 新型コロナの影響で内部は閉鎖
旧横溝屋敷 新型コロナの影響で内部は閉鎖
横浜市 北エリア 横溝屋敷奥から獅子ヶ谷市民の森へ
横溝屋敷奥から獅子ヶ谷市民の森へ
横浜市 北エリア 獅子ヶ谷市民の森 
獅子ヶ谷市民の森 
横浜市 北エリア 獅子ヶ谷市民の森広場
テントを張っている人がいます
師岡公園方面に向かっています
獅子ヶ谷市民の森広場 テントを張っている人がいます 師岡公園方面に向かっています
横浜市 北エリア 車地蔵解説
この峠は江戸時代、鶴見、師岡、綱島方面に至る唯一の街道でした
車地蔵解説 この峠は江戸時代、鶴見、師岡、綱島方面に至る唯一の街道でした
横浜市 北エリア 車地蔵大菩薩から坂を登って 途中から下って灰ヶ久保広場へ
歴史と緑の散歩道
車地蔵大菩薩から坂を登って 途中から下って灰ヶ久保広場へ 歴史と緑の散歩道
横浜市 北エリア 野鳥の池、畑、(ほうれん草、大根)山道、本覚寺、フキノトウ
野鳥の池、畑、(ほうれん草、大根)山道、本覚寺、フキノトウ
横浜市 北エリア 江戸 東寺尾村 心願地蔵
江戸 東寺尾村 心願地蔵
横浜市 北エリア 響橋 下は国道一号線
1940年に開催予定であった東京オリンピックにおけるマラソンコースの折返し地点として想定されており、ランドマークとなるよう建設された。 昭和16年竣工
響橋 下は国道一号線 1940年に開催予定であった東京オリンピックにおけるマラソンコースの折返し地点として想定されており、ランドマークとなるよう建設された。 昭和16年竣工
横浜市 北エリア 響橋(めがね橋)
響橋(めがね橋)
横浜市 北エリア 生麦 朝日湯 昭和レトロな銭湯です 黒湯の天然温泉
前に入浴したが凄く気持ちいいですよ
50年以上前に建てられた破風作り建築で懐かしい番台もあります
泉質は、『ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉 
生麦 朝日湯 昭和レトロな銭湯です 黒湯の天然温泉 前に入浴したが凄く気持ちいいですよ 50年以上前に建てられた破風作り建築で懐かしい番台もあります 泉質は、『ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉 
横浜市 北エリア 第一京浜15号線 鶴見線 国道駅
第一京浜15号線 鶴見線 国道駅
横浜市 北エリア 国道から右に入ると昭和レトロな駅が_右奥の店、焼き鳥国道下のみ営業してました
駅の開業は1930年(昭和5年)10月28日
1926年(大正15年)に貨物線として開業した鶴見臨港鉄道を延伸し、旅客営業がスタート
外壁の凹凸は、第二次世界大戦末期におけるアメリカ軍機による機銃掃射の銃弾の痕であるらしい
国道から右に入ると昭和レトロな駅が_右奥の店、焼き鳥国道下のみ営業してました 駅の開業は1930年(昭和5年)10月28日 1926年(大正15年)に貨物線として開業した鶴見臨港鉄道を延伸し、旅客営業がスタート 外壁の凹凸は、第二次世界大戦末期におけるアメリカ軍機による機銃掃射の銃弾の痕であるらしい
横浜市 北エリア 下野谷町入口交差点から旧東海道に入ります
鶴見神社 寺尾稲荷道道標

江戸時代寺尾稲荷(現・馬場稲荷社)に向かう分岐点だったそう
下野谷町入口交差点から旧東海道に入ります 鶴見神社 寺尾稲荷道道標 江戸時代寺尾稲荷(現・馬場稲荷社)に向かう分岐点だったそう
横浜市 北エリア 鶴見川橋を渡ります
鶴見川橋を渡ります
横浜市 北エリア 菜の花が咲いています
菜の花が咲いています
横浜市 北エリア 旧東海道を歩います
江戸時代から橋があったらしい
旧東海道を歩います 江戸時代から橋があったらしい
横浜市 北エリア 旧東海道 鶴見川を渡り、金剛寺、市場旧東海道公園、古い酒屋(脇田商店)
少し雨が降って来ました
旧東海道 鶴見川を渡り、金剛寺、市場旧東海道公園、古い酒屋(脇田商店) 少し雨が降って来ました
横浜市 北エリア 国道から左路地に入ると
尻手の商店街
国道から左路地に入ると 尻手の商店街
横浜市 北エリア 南武線尻手駅に到着しました
ここで終了です
南武線尻手駅に到着しました ここで終了です

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。