英彦山神宮に御参りに-2020-02-24

2020.02.24(月) 日帰り

今年も英彦山神宮に御参りに 雪の無い2月…今年は異常ですね? セリバオオレンも終わりに近づいていましたね。 ホソバコバイモ も咲いていました。

鷹巣原駐車場に車をとめて
九州自然歩道の途中にホソバコバイモガ
むかし川蟹が道を赤くそめていましたが、今は冬なので1匹もいません

鷹巣原駐車場に車をとめて 九州自然歩道の途中にホソバコバイモガ むかし川蟹が道を赤くそめていましたが、今は冬なので1匹もいません

鷹巣原駐車場に車をとめて 九州自然歩道の途中にホソバコバイモガ むかし川蟹が道を赤くそめていましたが、今は冬なので1匹もいません

良く観るとアチラコチラに
ホソバコバイモが

良く観るとアチラコチラに ホソバコバイモが

良く観るとアチラコチラに ホソバコバイモが

梅雨時にはカニが、歩くのをジャマするくらい

梅雨時にはカニが、歩くのをジャマするくらい

梅雨時にはカニが、歩くのをジャマするくらい

字は読めませんが、石碑が多く、手入れはされています

字は読めませんが、石碑が多く、手入れはされています

字は読めませんが、石碑が多く、手入れはされています

キャンプ場よりの登り道

キャンプ場よりの登り道

キャンプ場よりの登り道

東屋で一休み、右足をカバいながらユックリ登ります

東屋で一休み、右足をカバいながらユックリ登ります

東屋で一休み、右足をカバいながらユックリ登ります

観察路の交差点に
温度は5度を指しています

観察路の交差点に 温度は5度を指しています

観察路の交差点に 温度は5度を指しています

北西尾根を登るのは、2度目です
赤テープはなくなり番号札が順番につけてありました

北西尾根を登るのは、2度目です 赤テープはなくなり番号札が順番につけてありました

北西尾根を登るのは、2度目です 赤テープはなくなり番号札が順番につけてありました

途中にシャクナゲの蕾がアチラコチラに

途中にシャクナゲの蕾がアチラコチラに

途中にシャクナゲの蕾がアチラコチラに

ハシゴを登らずに迂回路が
ハシゴを登つたほうが速いかも

ハシゴを登らずに迂回路が ハシゴを登つたほうが速いかも

ハシゴを登らずに迂回路が ハシゴを登つたほうが速いかも

やっと雪が残っていました

やっと雪が残っていました

やっと雪が残っていました

英彦山頂上に、風もなく良い天気に、久住方面は霞んて良く観えません。

英彦山頂上に、風もなく良い天気に、久住方面は霞んて良く観えません。

英彦山頂上に、風もなく良い天気に、久住方面は霞んて良く観えません。

英彦山の説明版です

英彦山の説明版です

英彦山の説明版です

上宮に御参りにして中宮に向かいます

上宮に御参りにして中宮に向かいます

上宮に御参りにして中宮に向かいます

途中に英彦山の登山道の説明版
北西尾根や裏英彦山道は描いていません

途中に英彦山の登山道の説明版 北西尾根や裏英彦山道は描いていません

途中に英彦山の登山道の説明版 北西尾根や裏英彦山道は描いていません

中宮に御参りして、奉幣殿に降りて来ました
足が痛くしばらく座り込んでいました

中宮に御参りして、奉幣殿に降りて来ました 足が痛くしばらく座り込んでいました

中宮に御参りして、奉幣殿に降りて来ました 足が痛くしばらく座り込んでいました

奉幣澱の裏から鷹巣原駐車場に着きました

奉幣澱の裏から鷹巣原駐車場に着きました

奉幣澱の裏から鷹巣原駐車場に着きました

セリバオオレンです

セリバオオレンです

セリバオオレンです

鷹巣原駐車場に車をとめて 九州自然歩道の途中にホソバコバイモガ むかし川蟹が道を赤くそめていましたが、今は冬なので1匹もいません

良く観るとアチラコチラに ホソバコバイモが

梅雨時にはカニが、歩くのをジャマするくらい

字は読めませんが、石碑が多く、手入れはされています

キャンプ場よりの登り道

東屋で一休み、右足をカバいながらユックリ登ります

観察路の交差点に 温度は5度を指しています

北西尾根を登るのは、2度目です 赤テープはなくなり番号札が順番につけてありました

途中にシャクナゲの蕾がアチラコチラに

ハシゴを登らずに迂回路が ハシゴを登つたほうが速いかも

やっと雪が残っていました

英彦山頂上に、風もなく良い天気に、久住方面は霞んて良く観えません。

英彦山の説明版です

上宮に御参りにして中宮に向かいます

途中に英彦山の登山道の説明版 北西尾根や裏英彦山道は描いていません

中宮に御参りして、奉幣殿に降りて来ました 足が痛くしばらく座り込んでいました

奉幣澱の裏から鷹巣原駐車場に着きました

セリバオオレンです