2020-02-23~24 甲武信ヶ岳、破風山小屋泊、笠取山 縦走🎵

2020.02.23(日) 2 DAYS

活動データ

タイム

17:05

距離

29.0km

のぼり

2570m

くだり

2605m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 48
休憩時間
1 時間 2
距離
10.6 km
のぼり / くだり
1680 / 690 m
1
20
7
8
5
11
1 4
DAY 2
合計時間
9 時間 16
休憩時間
1 時間 3
距離
18.3 km
のぼり / くだり
890 / 1913 m
24
45
20
35
17
29
19
22
18
2 10

活動詳細

すべて見る

ヤマップアプリが、新様式に更新したからか、行動中地図が表示されず、途中で中断などしたため、レコが途中からになっていたり、停止を忘れたりで、時間、距離は間違っています。 友達の提案で、薪ストーブのある避難小屋に泊まろうと甲武信ヶ岳から雁峠、笠取山ピストンの縦走にでかけてきました。 道の駅 みとみと広瀬ダムに車を分けおき、スタートしました。 1日目 道の駅みとみ 7:00➡️徳ちゃん新道➡️戸渡尾根➡️木賊山➡️甲武信小屋➡️甲武信ヶ岳➡️甲武信小屋➡️木賊山➡️15:00破風山小屋(泊) 2日目 破風山小屋7:15➡️西破風山➡️東破風山➡️雁坂峠➡️水晶山➡️古札山➡️雁峠➡️笠取山➡️雁峠➡️16:00広瀬ダム 徳ちゃん新道は、ほぼ雪なし、戸渡尾根から、雪がそれなりにありました。 甲武信小屋からの巻き道は、トレースなしで使えず、木賊山をこえ甲武信ヶ岳、ピストンで破風山への分岐までもどりました。 破風山避難小屋までは、トレースなしでしたが、それほど雪が深くなく、友達が先行してくれて、ラッセルまでにはならず進めました。でも、登りだと大変だったと思います。 破風山避難小屋には、小屋に通って薪ストーブの世話をしてくれている方と、笠取小屋から縦走してきた二人組、そして私たち4人の7人が宿泊しました。 薪ストーブがつくと、だんだん小屋も暖まりなんとか凍えずに過ごせました。ストーブのまわりは暖かで、食事を一通りすましたあとは、薪ストーブを囲んでお酒を飲みながら楽しくおしゃべりができました☺️ 2日目は、朝一番、破風山への急登が大変でしたが、富士山やまわりの山々の展望が最高の稜線歩きでした。 雁坂峠から雁峠は未踏だったので、ワクワクしました。緩やかなアップダウンで、水晶山、古札山とこえ、雁峠へ。雪はほぼなしで、笹原が広がる風景も最近雪山ばかりなので、新鮮な感じがしました。時間的に笠取山にいくのは難しいかなと思ってましたが、ちょっと朝寝坊してのスタートでしたが、いってこれ、頑張って歩いた甲斐がありました🎵 今回は、チェーンスパイクだけで歩けましたが、もうちょい雪の状態がわるかったら、アイゼンやワカンがあったほうが良かったと思いました。 レコも少なく雪の状態はどうかな、トレースはあるのかなと不安でしたが、歩きに長けてる友達たちのおかげで、問題なく歩くことができました。 この時期にあえてここの縦走をする、なかなか乙で面白かったです。友達たちに感謝です😆💕✨

甲武信ヶ岳 久しぶりにこの看板に会えました🎵
久しぶりにこの看板に会えました🎵
甲武信ヶ岳 これから2日間で歩く行程を確認中です。
これから2日間で歩く行程を確認中です。
甲武信ヶ岳 徳ちゃん新道でのぼります。
徳ちゃん新道でのぼります。
甲武信ヶ岳 樹林帯の急登をひたすら、近丸新道の分岐までのぼります。私が先頭、みんな早い人だから、私なりに必死に歩きました。
樹林帯の急登をひたすら、近丸新道の分岐までのぼります。私が先頭、みんな早い人だから、私なりに必死に歩きました。
甲武信ヶ岳 頑張って合流地帯。雪が少ないから、チェーンスパイクで大丈夫でした。
頑張って合流地帯。雪が少ないから、チェーンスパイクで大丈夫でした。
甲武信ヶ岳 ここから戸渡尾根
ここから戸渡尾根
甲武信ヶ岳 展望が開けると、ダムと富士山が見えて🎵
展望が開けると、ダムと富士山が見えて🎵
甲武信ヶ岳 富士山とダム
富士山とダム
甲武信ヶ岳 富士山アップ🎵
富士山アップ🎵
甲武信ヶ岳 樹氷もきれい😃
樹氷もきれい😃
甲武信ヶ岳 写真も撮ってもらって。
写真も撮ってもらって。
甲武信ヶ岳 青空に樹氷🎵
青空に樹氷🎵
甲武信ヶ岳 破風山方面と木賊山、甲武信ヶ岳への分岐。
破風山方面と木賊山、甲武信ヶ岳への分岐。
甲武信ヶ岳 木賊山、とくさやまって読みます❗
木賊山、とくさやまって読みます❗
甲武信ヶ岳 先へ進めば甲武信ヶ岳が目の前に迫って。
先へ進めば甲武信ヶ岳が目の前に迫って。
甲武信ヶ岳 一旦くだって、小屋方面へ。
一旦くだって、小屋方面へ。
甲武信ヶ岳 甲武信小屋。以前は冬季小屋やトイレが使えましたが、今は何も使えません。
甲武信小屋。以前は冬季小屋やトイレが使えましたが、今は何も使えません。
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳の山頂へ。木賊山を振り替えって。
甲武信ヶ岳の山頂へ。木賊山を振り替えって。
甲武信ヶ岳 金峰山、国師岳方面
金峰山、国師岳方面
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳山頂🎵
甲武信ヶ岳山頂🎵
甲武信ヶ岳 山頂で交代に記念撮影🎵
山頂で交代に記念撮影🎵
甲武信ヶ岳 甲武信小屋から木賊山を越えずに巻き道で分岐へ行きたかったですが、トレースなしでわからずちょっと進んで引き返し、木賊山を越えました。
甲武信小屋から木賊山を越えずに巻き道で分岐へ行きたかったですが、トレースなしでわからずちょっと進んで引き返し、木賊山を越えました。
甲武信ヶ岳 破風山避難小屋へむかう途中は展望良好。破風山カッコいい。
破風山避難小屋へむかう途中は展望良好。破風山カッコいい。
甲武信ヶ岳 チェーンスパイクしか持ってないので、慎重に下ります。
チェーンスパイクしか持ってないので、慎重に下ります。
甲武信ヶ岳 小屋に到着🙌
小屋に到着🙌
甲武信ヶ岳 小屋の中は薪ストーブのある土間と板の間になっていて。10人くらいは泊まれるかな。
小屋の中は薪ストーブのある土間と板の間になっていて。10人くらいは泊まれるかな。
甲武信ヶ岳 薪ストーブの横にきれいに割った薪が積んであって、とってもありがたいです。
薪ストーブの横にきれいに割った薪が積んであって、とってもありがたいです。
甲武信ヶ岳 最初は薪ストーブがついてなくて寒い😅私は、ごはん担当。そこだけは頑張って、温かい鍋とフライパン料理を作り、暖をとりました🎵
最初は薪ストーブがついてなくて寒い😅私は、ごはん担当。そこだけは頑張って、温かい鍋とフライパン料理を作り、暖をとりました🎵
甲武信ヶ岳 じゃがいもとホタルいかのチーズ焼き。
じゃがいもとホタルいかのチーズ焼き。
甲武信ヶ岳 焼き肉、富士宮焼きそばを作りました。
焼き肉、富士宮焼きそばを作りました。
甲武信ヶ岳 日が沈む前、富士山あたりが赤くなって。
日が沈む前、富士山あたりが赤くなって。
甲武信ヶ岳 薪ストーブに🔥が灯ると暖かい。
薪ストーブに🔥が灯ると暖かい。
甲武信ヶ岳 どんどん薪をくべていきます。
どんどん薪をくべていきます。
甲武信ヶ岳 2日目 朝日。
2日目 朝日。
甲武信ヶ岳 富士山バッグに撮影
富士山バッグに撮影
甲武信ヶ岳 避難小屋をバックに撮影
避難小屋をバックに撮影
甲武信ヶ岳 唯一の集合写真🙌
唯一の集合写真🙌
甲武信ヶ岳 昨日歩いてきた人のトレースがありがたいです。
昨日歩いてきた人のトレースがありがたいです。
甲武信ヶ岳 ひたすら登って登って。バックは、甲武信ヶ岳。
ひたすら登って登って。バックは、甲武信ヶ岳。
甲武信ヶ岳 西破風山の山頂は展望なし。
西破風山の山頂は展望なし。
甲武信ヶ岳 そこから先へ進めば、富士山側がひらけて、いい景色です。
そこから先へ進めば、富士山側がひらけて、いい景色です。
甲武信ヶ岳 南アルプスも見えて。
南アルプスも見えて。
甲武信ヶ岳 聖、赤石、悪沢岳あたりらしいとさんざん教えてもらいました。
聖、赤石、悪沢岳あたりらしいとさんざん教えてもらいました。
甲武信ヶ岳 富士山と広瀬ダム。この景色を右手に見ながらの稜線歩きです。
富士山と広瀬ダム。この景色を右手に見ながらの稜線歩きです。
甲武信ヶ岳 東破風山山頂。やっぱり山頂は展望なし。でも、前後の展望はいいんです。
東破風山山頂。やっぱり山頂は展望なし。でも、前後の展望はいいんです。
甲武信ヶ岳 右端に北岳がみえてきた。
右端に北岳がみえてきた。
甲武信ヶ岳 振り替えっての破風山かな?
振り替えっての破風山かな?
甲武信ヶ岳 縞枯の稜線。
縞枯の稜線。
甲武信ヶ岳 ダイヤモンド岩だって😃
ダイヤモンド岩だって😃
甲武信ヶ岳 雁坂嶺
雁坂嶺
甲武信ヶ岳 水晶山、古札山への稜線。
水晶山、古札山への稜線。
甲武信ヶ岳 下りたら雁坂峠。先は水晶山。
下りたら雁坂峠。先は水晶山。
甲武信ヶ岳 雁坂峠。久しぶりにここへきた!
雁坂峠。久しぶりにここへきた!
甲武信ヶ岳 この地図、分かりやすいです😃
この地図、分かりやすいです😃
甲武信ヶ岳 雁坂峠で記念撮影📷
雁坂峠で記念撮影📷
甲武信ヶ岳 親切にこんな看板が😃見返り雁坂。
親切にこんな看板が😃見返り雁坂。
甲武信ヶ岳 雁坂峠を振り替えって、破風山。
雁坂峠を振り替えって、破風山。
甲武信ヶ岳 水晶山。埼玉県の真新しい標柱です。
水晶山。埼玉県の真新しい標柱です。
甲武信ヶ岳 こっちは味のある古い山標。
こっちは味のある古い山標。
甲武信ヶ岳 緩やかに登り返して、古札山。
緩やかに登り返して、古札山。
甲武信ヶ岳 富士山がだんだん霞んでしまいました。春霞かな。
富士山がだんだん霞んでしまいました。春霞かな。
甲武信ヶ岳 まだまだ稜線歩きがつづきます。
まだまだ稜線歩きがつづきます。
甲武信ヶ岳 燕山(つばくらやま)。看板が寂しいです。
燕山(つばくらやま)。看板が寂しいです。
甲武信ヶ岳 笠取山だあ‼️
笠取山だあ‼️
甲武信ヶ岳 笹原を下りる下りる!!
笹原を下りる下りる!!
甲武信ヶ岳 雁峠は、広い笹原の峠。見下ろす景色は解放感があり、気持ちいい😃
雁峠は、広い笹原の峠。見下ろす景色は解放感があり、気持ちいい😃
甲武信ヶ岳 みんなに遅れてゆっくり景色を堪能しながら、下りました。
みんなに遅れてゆっくり景色を堪能しながら、下りました。
甲武信ヶ岳 三角の笠取山がすぐそこ❗
三角の笠取山がすぐそこ❗
甲武信ヶ岳 雁峠に荷物をデポして、笠取山をピストンです。
雁峠に荷物をデポして、笠取山をピストンです。
甲武信ヶ岳 小さな分水嶺。富士川、荒川、多摩川。
小さな分水嶺。富士川、荒川、多摩川。
甲武信ヶ岳 説明の看板。
説明の看板。
甲武信ヶ岳 分水嶺と笠取山。
分水嶺と笠取山。
甲武信ヶ岳 雪は少ないです。
雪は少ないです。
甲武信ヶ岳 そびえる急登。
そびえる急登。
甲武信ヶ岳 みんなにおいてかれながらも、必死にのぼりました。登山道はどろどろなんで、笹原を直登です。
みんなにおいてかれながらも、必死にのぼりました。登山道はどろどろなんで、笹原を直登です。
甲武信ヶ岳 登っている途中で振り替えって。
登っている途中で振り替えって。
甲武信ヶ岳 笠取山山頂🎵
笠取山山頂🎵
甲武信ヶ岳 岩に登ると危ないことをしたがる人😁
岩に登ると危ないことをしたがる人😁
甲武信ヶ岳 雁峠に戻ってきました。
雁峠に戻ってきました。
甲武信ヶ岳 新地平方面へ下山です。
新地平方面へ下山です。
甲武信ヶ岳 基本沢沿いにそってゆるやかに下ります。でも、6.3キロもあり長いんです。
基本沢沿いにそってゆるやかに下ります。でも、6.3キロもあり長いんです。
甲武信ヶ岳 あんまり道はよくないし、所々凍ってました。最後、ダムにもどるのも、分かりにくかったです😅
あんまり道はよくないし、所々凍ってました。最後、ダムにもどるのも、分かりにくかったです😅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。