【百々ヶ峰】8の字トレイル-2020-02-23

2020.02.23(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 17
休憩時間
32
距離
13.1 km
のぼり / くだり
1212 / 1203 m
31
17
3
6
4
16
42
1
21
35
4
35

活動詳細

すべて見る

イッテQ登山部のイモトさん👧🏻 南極のヴィンソン・マシフ❄️登頂、凄かったですね😭 さてさて、🎌天皇誕生日🎌の㊗️は久しぶりの山登りでした⛰ 久しぶりと言ってもたかだか10日ちょっとですが、随分と長く登らなかった気分😅 実はこの連休中に某所で冬山講習🏔を入れて楽しみにしていたのですが、 暖かい日が続いた事で氷雪❄️のコンディション悪く、まさかの催行中止となってしまいました😭 まぁ自然相手のことだし新型肺炎のリスクもあるし…と自分に言い聞かせてましたが残念😢 昨日は一日中大雨☔️で登れなかったのでストレスがたまるたまる🤬 今日も朝から雨が降ったり止んだりでしたが、 薄日が射すようになって来たので近所の「百々ヶ峰」へ行くことに🥾 スギ花粉も飛ばないだろうから多少の雨ならむしろ望むところだ😏 家からレインウェア☔️を着込み意気込んで出かけました🚗 【8の字前半】 三田洞の四季の森🅿️に着いたのは10時も大きく過ぎた頃でしたがほぼ🈵で驚きました😲 朝は雨でしたが、みんな雨の中でも登りに来てたってことか🤔 百々ヶ峰が人気なのか、祝日のためか、とにかく賑わっているようです🤗 百々ヶ峰は普通に登っても面白みに欠ける🤔 まだ行ったことのない古津方面に足を伸ばしての8の字トレイルをしてみようと計画しました📝 約2週間ぶりのお山という事で身体が鈍っていないか心配でしたが、 最初の目的地の西峰へと続く尾根道を登る際は快調そのもの😄 このところ雪山で冬靴を履くことが多かったので、夏靴はとても軽く感じられます😀 小雨がぱらついていましたが暑くも寒くもなくいいペースで登れました👣 西峰に登頂後は真福寺山の反射板まで行って、そのまま百々ヶ峰の頂上に向かいました🚶🏻‍♂️ 百々ヶ峰の山頂に着くといつもの休日と変わらぬ光景😄 新型コロナウイルス🦠も元気な登山者には感染しようがないとさえ思えますね😉(←油断大敵😈) しかし天気は小雨交じりの曇天で自慢の眺望はほとんど楽しめず😅 岐阜城金華山方面の上空には禍々しい雨雲🌧が垂れ込めていて、 この後の天気が不安になりました😩 ちなみに、現在地の今後の雨雲🌧の動きは気象庁のホームページで知ることが出来ます✔️ ご存知の方も多いかもしれませんが「高解像度降水ナウキャスト」というサービスで、 デフォルトでは現時点・現在地上空の雨雲の有無が表示されてます🌧 画面上のスライダーを動かすことで過去3時間から1時間後の雨雲(降雨量)の動きがわかります✨ この日のような天気が不安定な時にはとても参考になります😙 ナウキャストは予測は1時間後しか出来ませんが、実感としてはほとんど外れない高精度です👍🏻 スマホのインターネットブラウザにブックマークしておくと便利ですね📲 話が逸れましたね😅(←毎度のこと😑) 百々ヶ峰山頂から権現山に移動し白山展望地方面に下って行きました↘️ かなり発汗してしまったのと雨も止んできたのでレインウェアの上は脱ぎました🥵 幸いこの後はずっと長袖シャツだけで済むほどの天気と体感温度でした🙂 白山展望地を過ぎて林道脇の尾根筋に入って行きました🚶🏻‍♂️ ここはバリエーションルートかと思いますが踏み跡もあり歩きやすい尾根道でした🥾 誰にも会わないままYAMAPの地図でも「岩」の絵で示された「展望岩」に到着👣 今まで見たことのないアングルで長良川が見られて良かったです😄 そのままダラダラと下って行くと県道94号の二つのトンネルに挟まれた交差点に出ました🚥 ここでようやく8の字トレイルの半分の線が引けた事となります🙂 【8の字後半】 「残りの半分がまた長いよなぁ😩」とボヤキながら、今度は千鳥山の尾根道を登って行きます↗️ 半分来ただけですがいつもの百々ヶ峰山行とは違うので疲労感が出てきました🥵 途中の長良川展望台で長めの休憩🎒を取り、あたたかいコーヒー☕️と行動食🍫で気力を回復💖 初めて登った千鳥山の山頂はケルンがあるくらいで標識も何もなく寂しい感じでした😶 せっかく登った千鳥山ですが尾根道は高度を下げて行きます↘️ 松尾池に下りる途中で見た百々ヶ峰⛰はやっぱりデカくそびえていて、 「またあそこに登るのか😓」と萎えそうな自分に喝を入れて歩き続けました🥾 古津から千鳥山を経て松尾池に到着しました🦆 この道は東海自然歩道でしたが誰ともすれ違わず、穴場というか奥座敷といった印象ですね🙂 水の抜けた松尾池を横目にここからがクライマックス、岩場直登ルートを行きます🥾 登り慣れたルートでもありいつもならスムーズに登れるルートなのですが、 さすがにこの日は足取りが重い😓2登目に選ぶルートじゃないですね😅 なんとか見晴らしテラスにたどり着き長めに休憩を取りました🎒 それからも「こんなに長いルートだったけ⁉️」などと、 疲れを隠せませんでしたが再び百々ヶ峰山頂に立ちました🏁 この日2回目の登頂にはあまり嬉しさはありませんでした🥴 すでに15時をまわっていましたがまだまだ人が居て真昼よりものんびりとした雰囲気でした😄 この後はまた権現山に登ってそこから🅿️へと下りました↘️ 下りで使ったこの権現山からのルートは階段が多く、個人的に登りでは用いたくないルートです☹️ が、下りでもこの長く続く階段はヒザ関節を破壊💥しようとする厄介モノでした😱 🅿️に続く林道に出た時には脚はもうヘロヘロでした😵 久しぶりの山行でしたが百々ヶ峰なら大丈夫だと油断してしまいました😓 普段行かないルートを入れての8の字トレイルだったので終盤に疲れが出ました🤢 でもいつもは見れない眺望や歩かない登山道は刺激的✨で、 百々ヶ峰もまだまだ奥が深いことを知れて嬉しかったです🙂 当分は百々ヶ峰で8の字トレイルはしない😅と思いますが、 今日はまずは無事に計画通り歩けて良かったです😄 ありがとうございました😌

百々ヶ峰・源太峰 天気の回復傾向を待ってから出発したので遅いスタート😅
🅿️はすでにほぼ🈵でした🚘
天気の回復傾向を待ってから出発したので遅いスタート😅 🅿️はすでにほぼ🈵でした🚘
百々ヶ峰・源太峰 小雨ぱらつく中を行きます☔️
きなこじじいは花粉症😷なのでスギ花粉🌲が飛びにくい雨は有難くもあるけれど😅
小雨ぱらつく中を行きます☔️ きなこじじいは花粉症😷なのでスギ花粉🌲が飛びにくい雨は有難くもあるけれど😅
百々ヶ峰・源太峰 先月よりも緑色が増えているような☘️
先月よりも緑色が増えているような☘️
百々ヶ峰・源太峰 この左の切れ目が西峰への尾根ルート入り口🚩
この左の切れ目が西峰への尾根ルート入り口🚩
百々ヶ峰・源太峰 また空が暗くなってきた😓
また空が暗くなってきた😓
百々ヶ峰・源太峰 でもちょうど良い体感温度で、久しぶりの割に足もよく動いてあっという間に西山山頂部へ😄
でもちょうど良い体感温度で、久しぶりの割に足もよく動いてあっという間に西山山頂部へ😄
百々ヶ峰・源太峰 西峰の山頂に到着🏁
西峰の山頂に到着🏁
百々ヶ峰・源太峰 そして反射板にも足を運んでいつもの📸
そして反射板にも足を運んでいつもの📸
百々ヶ峰・源太峰 反射板から下る道はヤマザクラ道というようです🌸
桜の咲く頃には新型コロナ騒動🦠も収束に向かっていれば良いけれど🥺
反射板から下る道はヤマザクラ道というようです🌸 桜の咲く頃には新型コロナ騒動🦠も収束に向かっていれば良いけれど🥺
百々ヶ峰・源太峰 さあ、百々ヶ峰の頂上へ😤
さあ、百々ヶ峰の頂上へ😤
百々ヶ峰・源太峰 ここまでは軽快に登れました😄
ずっと登ってくると汗が出るくらいの気温💦
ここまでは軽快に登れました😄 ずっと登ってくると汗が出るくらいの気温💦
百々ヶ峰・源太峰 しかし空模様が不安定😰
しかし空模様が不安定😰
百々ヶ峰・源太峰 低く垂れ込めた雨雲🌧から降水する様子が見えます💧
この山頂ではゆっくりする気もおきません😓
低く垂れ込めた雨雲🌧から降水する様子が見えます💧 この山頂ではゆっくりする気もおきません😓
百々ヶ峰・源太峰 権現山に移動してきました🚶🏻‍♂️
ここから古津方面に下っていきます↘️
権現山に移動してきました🚶🏻‍♂️ ここから古津方面に下っていきます↘️
百々ヶ峰・源太峰 白山展望地🔭
御嶽山も厚い雲の中☁️
白山展望地🔭 御嶽山も厚い雲の中☁️
百々ヶ峰・源太峰 ここから自身未知のルートに入りました🥾
ここから自身未知のルートに入りました🥾
百々ヶ峰・源太峰 ずっと尾根筋を行きます🚶🏻‍♂️
さっきまでいた百々ヶ峰の頂上が見えた👀
ずっと尾根筋を行きます🚶🏻‍♂️ さっきまでいた百々ヶ峰の頂上が見えた👀
百々ヶ峰・源太峰 展望岩のあたり😀
なかなかの絶景✨
展望岩のあたり😀 なかなかの絶景✨
百々ヶ峰・源太峰 長良川と千鳥橋が見えますね😃
長良川と千鳥橋が見えますね😃
百々ヶ峰・源太峰 林道に出ました😀
ここから古津の県道まで長いダラダラ坂でした↘️
林道に出ました😀 ここから古津の県道まで長いダラダラ坂でした↘️
百々ヶ峰・源太峰 下界におりました😄
8の字トレイルの半分を描きました🖍
梅の花が咲いてた🌸
下界におりました😄 8の字トレイルの半分を描きました🖍 梅の花が咲いてた🌸
百々ヶ峰・源太峰 8の字の残り半分は東海自然歩道から始まりました🥾
8の字の残り半分は東海自然歩道から始まりました🥾
百々ヶ峰・源太峰 スギの植林地🌲でも花粉🌞はまだ飛んでないみたいで助かりました🤗
スギの植林地🌲でも花粉🌞はまだ飛んでないみたいで助かりました🤗
百々ヶ峰・源太峰 杉林の急登を抜けて千鳥山の尾根出ました🚶🏻‍♂️
杉林の急登を抜けて千鳥山の尾根出ました🚶🏻‍♂️
百々ヶ峰・源太峰 おお〜✨長良川の向こうに金華山😃
おお〜✨長良川の向こうに金華山😃
百々ヶ峰・源太峰 古い鎖の手すりがある場所⛓
東海自然歩道ってどれくらいの頻度でメンテナンスされるのでしょうね🤔
古い鎖の手すりがある場所⛓ 東海自然歩道ってどれくらいの頻度でメンテナンスされるのでしょうね🤔
百々ヶ峰・源太峰 長良川展望台に着きました🔭
長良川展望台に着きました🔭
百々ヶ峰・源太峰 ここでは長めの休憩です🎒
ダバダ〜♪と至福のコーヒータイム☕️
先日竜ヶ岳で飛ばされて無くなった手袋、買いました😁
ここでは長めの休憩です🎒 ダバダ〜♪と至福のコーヒータイム☕️ 先日竜ヶ岳で飛ばされて無くなった手袋、買いました😁
百々ヶ峰・源太峰 清流長良川と岐阜城金華山に敬礼🙋🏻‍♂️(←なぜに⁉️)
清流長良川と岐阜城金華山に敬礼🙋🏻‍♂️(←なぜに⁉️)
百々ヶ峰・源太峰 舟伏山もこんなに綺麗に見えました😃
舟伏山もこんなに綺麗に見えました😃
百々ヶ峰・源太峰 下り道の途中、百々ヶ峰の巨大な山体が見えました😬
またあのてっぺんまで登らないとダメなのよね〜😅
下り道の途中、百々ヶ峰の巨大な山体が見えました😬 またあのてっぺんまで登らないとダメなのよね〜😅
百々ヶ峰・源太峰 松尾池まで下りてきました🙂
松尾池まで下りてきました🙂
百々ヶ峰・源太峰 さて、ここからが後半戦クライマックス😤
直登ルートを行きますが足が重いよ〜😭
さて、ここからが後半戦クライマックス😤 直登ルートを行きますが足が重いよ〜😭
百々ヶ峰・源太峰 岩場まで来ましたが、最初の一歩で今のコンディションが分かりました🤮
とにかく三点確保だけは心がけて滑落しないように気をつけて登りました😠
岩場まで来ましたが、最初の一歩で今のコンディションが分かりました🤮 とにかく三点確保だけは心がけて滑落しないように気をつけて登りました😠
百々ヶ峰・源太峰 岩場を抜けると東側が開けていて、さっきまでいた山域が見えました😀
一度でも足を踏み入れるとその場所に敏感になれる🙂
岩場を抜けると東側が開けていて、さっきまでいた山域が見えました😀 一度でも足を踏み入れるとその場所に敏感になれる🙂
百々ヶ峰・源太峰 重い足取りですがいつもの展望テラスまでたどり着きました😆
重い足取りですがいつもの展望テラスまでたどり着きました😆
百々ヶ峰・源太峰 ちょっと休憩🎒誰も居ないので遊ぶ🤪
大河ドラマで見た火縄銃の射撃をイメージ💥(←アホ😅)
ちょっと休憩🎒誰も居ないので遊ぶ🤪 大河ドラマで見た火縄銃の射撃をイメージ💥(←アホ😅)
百々ヶ峰・源太峰 直登ルートってこんなに長かったかぁ😅
直登ルートってこんなに長かったかぁ😅
百々ヶ峰・源太峰 ヒーヒー言いながらもついに再登🤮
ヒーヒー言いながらもついに再登🤮
百々ヶ峰・源太峰 本日2度目の百々ヶ峰ピークです🏁
本日2度目の百々ヶ峰ピークです🏁
百々ヶ峰・源太峰 1登目の時よりも天気は回復🌤
長良川がキラキラ✨
1登目の時よりも天気は回復🌤 長良川がキラキラ✨
百々ヶ峰・源太峰 東の方角にちっちゃな虹🌈が見えたー😍
東の方角にちっちゃな虹🌈が見えたー😍
百々ヶ峰・源太峰 こちらも本日2度目の権現山😅
あとは下るのみじゃ😆
こちらも本日2度目の権現山😅 あとは下るのみじゃ😆
百々ヶ峰・源太峰 しかし権現山の尾根道は階段がハンパない😈
地獄の底まで続くように見える階段に膝をやられる👹
しかし権現山の尾根道は階段がハンパない😈 地獄の底まで続くように見える階段に膝をやられる👹
百々ヶ峰・源太峰 最後、🅿️への林道がビクトリーロードに見えた〜😅
最後、🅿️への林道がビクトリーロードに見えた〜😅
百々ヶ峰・源太峰 百々ヶ峰で8の字トレイルをしてきました🤗
いつもは入らない山域も通ったのでロングになって後半バテました😖
でも完遂した後は妙に達成感があってトライしてみて良かったです✨
ありがとうございました😌
百々ヶ峰で8の字トレイルをしてきました🤗 いつもは入らない山域も通ったのでロングになって後半バテました😖 でも完遂した後は妙に達成感があってトライしてみて良かったです✨ ありがとうございました😌

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。