活動データ
タイム
04:10
距離
6.2km
上り
503m
下り
503m
活動詳細
もっと見るつくばの宝篋山(ほうきょうさん)に登ってきました。筑波山とも迷いましたが15日〜開催中の梅林祭りは5.6分咲きで見頃はあと1.2週間とのこと。 2回目の今回は常願寺コースから尖浅間山のピークを踏んでから宝篋山頂に至り、下りは前回と同じ極楽寺コースで。両コース共に沢沿いに道が続く感じなのでひんやりつめた気持ちよく、汗だくになることもなく登ることができました。 人気のお山なので平日でも9時頃駐車スペースは8.9割埋まってました(でも停められます) 朝は雲が多かったものの、徐々に晴れてきて山頂では富士山、スカイツリーの眺望は⭕️👌 前日降った雨の影響で道はところどころぬかるみ滑りやすい箇所がありました。とくに尖浅間山のピーク100m前くらいからと、ピークを踏んでから宝篋山に向けての下りは滑りやすかったので注意。例年であればこの時期は一部凍結してるかも、、、 山頂で登山歴四半世紀のキャリアのご婦人に話しかけられ立ち話。北アルプスへの夢がよりいっそう膨らみました。筑波山の、槍(か穂高)に似ているという知る人ぞしるルート情報も入手。 お昼はナポリタンを!ちょっとした行き違いで野菜をカッターで切り刻む場面もありましたが笑おいしく調理できました。山フライパンがそろそろ本気で欲しい…
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。