ぬかるみと石灰岩の霊仙山

2020.02.15(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

06:37

距離

10.3km

のぼり

919m

くだり

922m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 37
休憩時間
1 時間 8
距離
10.3 km
のぼり / くだり
919 / 922 m
9
1 3
1 5
46
6
9
32
47
44
1

活動詳細

すべて見る

妙に暖かくなってせっかくの雪が融けてしまったけど、ちよちゃんさんにご一緒させていただいて霊仙山を南斜面から登りました。廃村跡の福寿草を見て、ブナ林の稜線歩きまでは快適でしたが、近江展望台下のカルスト直登からがぬかるみとの悪戦苦闘の始まり。雪解け時期の山歩きはなかなか大変でした。下りは汗拭き峠経由で、落合への下りトラバースと2回の徒渉が難易度高めでしたが、昨年のアルプスシリーズ以来久々にたっぷり山歩きを堪能させてもらいました。

霊仙山 湖東三山PAから山間部を走って廃村の落合集落へ。登山口近くの駐車スペースは十分にありました。
湖東三山PAから山間部を走って廃村の落合集落へ。登山口近くの駐車スペースは十分にありました。
霊仙山 今畑登山口から直登のはじまり。
今畑登山口から直登のはじまり。
霊仙山 コケ蒸した石垣が美しい
コケ蒸した石垣が美しい
霊仙山 登山道脇の廃村跡にところどころ福寿草が咲いていました
登山道脇の廃村跡にところどころ福寿草が咲いていました
霊仙山 まだ蕾が多かったので、これから最盛期を迎えるのでしょう
まだ蕾が多かったので、これから最盛期を迎えるのでしょう
霊仙山 こんな険しい山間部の斜面に家や寺を建てた昔の人は、どういう思いだったのでしょう
こんな険しい山間部の斜面に家や寺を建てた昔の人は、どういう思いだったのでしょう
霊仙山 日当たりの良い南斜面の石垣に生えるスギゴケが本当にキレイ
日当たりの良い南斜面の石垣に生えるスギゴケが本当にキレイ
霊仙山 しばらくはブナ林の快適な稜線
しばらくはブナ林の快適な稜線
霊仙山 笹峠まで上がるが、ササはなし。すっかり鹿に食べられてハゲ山になっていました
笹峠まで上がるが、ササはなし。すっかり鹿に食べられてハゲ山になっていました
霊仙山 さて、カルスト石灰岩壁の始まり。赤土がぬかるんでいて、予想以上に手こずる
さて、カルスト石灰岩壁の始まり。赤土がぬかるんでいて、予想以上に手こずる
霊仙山 鈴鹿山脈が見えてきた。雪はすごく少ない
鈴鹿山脈が見えてきた。雪はすごく少ない
霊仙山 近江展望台から上は、南斜面に樹木がなく、ナダレ斜面であることが一目瞭然
近江展望台から上は、南斜面に樹木がなく、ナダレ斜面であることが一目瞭然
霊仙山 写真では分かりづらいですが、遠くに御岳山と南アルプスが見えてテンションが上がった
写真では分かりづらいですが、遠くに御岳山と南アルプスが見えてテンションが上がった
霊仙山 最高点に着くと360度の展望。雪のない伊吹山の遠くに真っ白な白山が見えていた
最高点に着くと360度の展望。雪のない伊吹山の遠くに真っ白な白山が見えていた
霊仙山 私の湯沸かしは40年前に買ったパーコレータが現役です
私の湯沸かしは40年前に買ったパーコレータが現役です
霊仙山 山頂からは御岳、乗鞍、北アルプス、白山とパノラマビュー。快晴なら富士山も見えるはず
山頂からは御岳、乗鞍、北アルプス、白山とパノラマビュー。快晴なら富士山も見えるはず
霊仙山 最高点から三角点へと移動
最高点から三角点へと移動
霊仙山 三角点に来る頃にはだんだんとガスが上がってきた
三角点に来る頃にはだんだんとガスが上がってきた
霊仙山 経塚山から見た伊吹山と白山
経塚山から見た伊吹山と白山
霊仙山 霊仙神社から見上げる稜線にはシカのきょうだい5頭のシルエットが
霊仙神社から見上げる稜線にはシカのきょうだい5頭のシルエットが
霊仙山 下りはズルズルに滑りながら、ボロボロの下山
下りはズルズルに滑りながら、ボロボロの下山
霊仙山 汗拭き峠から落合への川筋は2回の徒渉あり
汗拭き峠から落合への川筋は2回の徒渉あり
霊仙山 とどめの腐食橋を渡るちよちゃん
とどめの腐食橋を渡るちよちゃん
霊仙山 最近、この効率的な治水ダムが増えていますね。賢いと思います
最近、この効率的な治水ダムが増えていますね。賢いと思います

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。