金立山から金敷城山への縦走周回

2020.02.15(土) 日帰り

以前、土器山から巨石パークまでの縦走をしたのですが、金立山の中腹には吹上観音磨崖仏が有るらしい‼︎ 縦走中は中腹まで下る事も無かったし天気もあまり良くは無さそうなので金立公園からスタートで行ってみようと計画してベスさんと行って来ました。 金立サービスエリア下り側下の駐車場に車を停めて出発します。 なんせ初めてなもので金立公園の何処からスタートして良いのかも分からず💦 目前に丸太階段が見えたので登り始める。 展望台への丸太階段っぽいが展望台よりも先へと続いている。 草スキー場の横を抜けると猪🐗避けのゲートが出てきたのでチェーンを外して中へ入る。 チェーンを元に戻して登り始めるとシャークロードの表示が有る? シャワーロードではないのか?? とにかく正現稲荷神社⛩に行かなくては 案内に従い登って行く yamapの地図を見るが登山道を示す赤ラインの上は全く歩いていない💦 yamapの地図でもかなりの登山道が表示されてるのにそれ以外の道も沢山有る!(◎_◎;) 流石、金立山‼︎ 目前に大岩が現れそれを潜ると石段が有る 進んで行くと正現稲荷神社⛩に到着です。 金立公園から見た時に中腹に見えてた祠が正現稲荷神社⛩でした。 神社を後にして正現岳山頂へ向かいます。 とにかく登山道の斜度がキツい‼︎ 金立山ナメてました💦 正現岳山頂から下ったら次に向かうのは吹上観音磨崖仏です。 僕の前を登ってたベスさんが視界から消えて行く。 yamapの地図を見ると次の分岐から左となってるのだがベスさんは先に水音を辿り下って行ってたので、こっちだよ〜と叫ぶ‼︎ この分岐から左へ行くと直ぐに切通に出る。 切通しから進むと縁結岩が有り枯木を側面に乗せて落ちなければ願いが叶うらしい… 進みながらyamapの地図を見ると吹上観音磨崖仏が有るだろう分岐まで直ぐそこだ‼︎ 下調べが出来て無く吹上観音磨崖仏がこの分岐から上なのか下なのか分からない。 正面の沢の向こうに大門山の矢印が有るのをベスさんが見つける‼︎ せっかくだから行ってみたいけど場所も分からないので今回はスルーして観音沢ルートを登って行く 観音沢って言うくらいだから沢沿いを登れば吹上観音磨崖仏に着くよね?? しかし、途中でyamapの地図を見ると金立山山頂近くまで登ってた💦 吹上観音磨崖仏は分岐より下だったようだ(T ^ T) 未練を残したまま金立山山頂(金立神社奥ノ院)に登る。 山頂からはアンテナ📡の建物のフェンスをぐるりと回って舗装路に出る。 直ぐにフェンスの門が有り右横から擦り抜けて大門尾根へ進む 右斜め前に巨大なアンテナ鉄塔が見える。 舗装路に出てまた尾根へ登りを繰り返し大門峠へ 大門峠から進むとメガソーラーが見えて来る メガソーラーの先に下ると名尾峠でした。 僕達は工事現場のプレハブ横から出ましたが舗装路に出て右に進むと工事現場とは反対側に下る道も有りトラロープも見えてました。 舗装路を挟んで登り上がり進んで行くと金敷城山山頂に到着しました。 ここで珈琲タイム ベスさんがドリップ珈琲とチョコ🍫を用意してくれました。 金敷城山からは巨石パークでは無く乙文殊宮へ向かいます。 途中がゴミだらけでチョットねぇ💦 乙文殊宮上宮が見えてくると目前に大岩が現れます。 巨石パークで 見たような石名表示が見えます。 それには、たもと石と書かれてました。 早速ベスさんが下って行きたもと石の下を潜って行きました。 たもと石の上には石仏が乗せて有りました。 乙文殊宮上宮は別名落書き堂とも言うみたいでマーカーが置いて有るので沢山の合格祈願が書き込まれてました。 ここから500m下ると乙文殊宮下宮らしい。 乙文殊宮は学問の神で通称もいっさんと言うらしいです。 下宮へ下る途中で重機で付けたみたいな穴あきの大岩が有りました。 何だろねって言いながら進むと川上石丁場跡と書いて有り石を切る為のクサビを打ち込んだ跡みたいです。 下宮を撮影して県道に下ると龍登園そばに下りて来ました。 官人橋🌉を撮影して白玉饅頭元祖吉野屋へ立ち寄ります。 店内にはテーブルが見えましたので購入した白玉饅頭をその場で食べれるのか?と思ってたらそれはカフェで別メニューが有り持ち帰り用の白玉饅頭をそこで食べるのはダメでした。 佐賀大和インター手前から左折し高速道路側道を歩いて行きます。 小腹が空いたので購入した苺あん福🍓を食べながら進みます。 途中で葉隠発祥の地って書いてあるのを見つけます。 葉隠って忍者かなぁ?ってベスさんと話ながら進むと石段が見えて来ました。 石段を登ると石碑と説明が有りましたが忍者とは無関係でした🤣 そのまま進むと弘学館の裏を通り金立公園のキャンプ場へ到着 まだ時間もあったので吹上観音磨崖仏へ行く事にしました😊 疲れてるだろうにベスさん逞しい‼︎ 登って行くと先程吹上観音磨崖仏は分岐の上かな?下かな?と迷った分岐から1分くらい下に吹上観音磨崖仏が有りました🤣 磨崖仏は大岩の上の方に彫られてて凄い綺麗でした。 少しご機嫌斜めのベスさんと大門山入り口まで来ました。 お腹も空いてたので白玉饅頭でご機嫌をとります😊 せっかく戻って来たので大門山へ行ってみます。 真横からの直登で尾根に登り上がり少し進むと分岐から10分くらいだったかな? 大門山山頂に到着しました。 もちろんyamapの地図には有りません 大門山から先にも道は続きそのまま進むと舗装路に出ました。 舗装路を登ると金立山山頂です。 2度目の山頂に登り今度は金立神社⛩上宮へ向かいます。 上宮裏の裏側から出るルートで上宮の真裏には大岩が見えます。 近くに行ってみるとパワースポットらしい‼︎ 湧出御宝石と書いてありました。 上宮に寄って正面石段から下ります。 さて次はどう行こう? 後はベスさんにお任せします。 湧水岩へ寄り道して下って行くと丸太橋が沢山続くルートに出ました。 何度か沢を渡り下って行くと金立公園の反対側のキャンプ施設?に出て来ました。 猪🐗避けのフェンスを開けて出ます。 金立公園の滑り台等の遊具がある場所から出て金立サービスエリア上りに寄り道して帰りました。 2度目の金立山山頂からの下りではベスさん元気に走って下ってましたよ〜 流石ですね😊

ここを潜って行くと

ここを潜って行くと

ここを潜って行くと

正現稲荷神社⛩

正現稲荷神社⛩

正現稲荷神社⛩

双眼鏡は無料だけど真っ白で何も見えず

双眼鏡は無料だけど真っ白で何も見えず

双眼鏡は無料だけど真っ白で何も見えず

正現稲荷神社⛩から登山道へ戻る

正現稲荷神社⛩から登山道へ戻る

正現稲荷神社⛩から登山道へ戻る

潜り抜けた

潜り抜けた

潜り抜けた

正現岳山頂

正現岳山頂

正現岳山頂

切通

切通

縁結岩

縁結岩

縁結岩

ベスさんが大門山への矢印を発見
今回はスルーだね。

ベスさんが大門山への矢印を発見 今回はスルーだね。

ベスさんが大門山への矢印を発見 今回はスルーだね。

観音沢ルート
吹上観音磨崖仏はもっと上なのかなぁ?

観音沢ルート 吹上観音磨崖仏はもっと上なのかなぁ?

観音沢ルート 吹上観音磨崖仏はもっと上なのかなぁ?

金立山山頂(金立神社⛩奥ノ院)

金立山山頂(金立神社⛩奥ノ院)

金立山山頂(金立神社⛩奥ノ院)

大門尾根へ向かう途中の鉄塔

大門尾根へ向かう途中の鉄塔

大門尾根へ向かう途中の鉄塔

大門峠

大門峠

大門峠

名尾峠

名尾峠

名尾峠

金敷城山山頂
気温は10℃

金敷城山山頂 気温は10℃

金敷城山山頂 気温は10℃

ココでベスさんがオヤツを用意してくれます。

ココでベスさんがオヤツを用意してくれます。

ココでベスさんがオヤツを用意してくれます。

乙文殊宮上宮横のたもと石

乙文殊宮上宮横のたもと石

乙文殊宮上宮横のたもと石

ベスさんが潜りに行きました。

ベスさんが潜りに行きました。

ベスさんが潜りに行きました。

石の上にも石仏が有りました。

石の上にも石仏が有りました。

石の上にも石仏が有りました。

あら撮られてた。

あら撮られてた。

あら撮られてた。

乙文殊宮上宮(落書堂)
合格祈願が沢山書き込まれてました。

乙文殊宮上宮(落書堂) 合格祈願が沢山書き込まれてました。

乙文殊宮上宮(落書堂) 合格祈願が沢山書き込まれてました。

たもと石下

たもと石下

たもと石下

乙文殊宮上宮(通称もいっさん)

乙文殊宮上宮(通称もいっさん)

乙文殊宮上宮(通称もいっさん)

この窪みは何だ?

この窪みは何だ?

この窪みは何だ?

川上石丁場跡
川上峡の石切場でした。

川上石丁場跡 川上峡の石切場でした。

川上石丁場跡 川上峡の石切場でした。

乙文殊宮下宮
学問の神様です。

乙文殊宮下宮 学問の神様です。

乙文殊宮下宮 学問の神様です。

入り口

入り口

入り口

龍登園の横から下りて来ました。
写真は官人橋🌉

龍登園の横から下りて来ました。 写真は官人橋🌉

龍登園の横から下りて来ました。 写真は官人橋🌉

白玉饅頭 元祖吉野屋に寄り道😊

白玉饅頭 元祖吉野屋に寄り道😊

白玉饅頭 元祖吉野屋に寄り道😊

葉隠発祥の地ですって?

葉隠発祥の地ですって?

葉隠発祥の地ですって?

葉隠って忍者かと思ってたら無関係🤣

葉隠って忍者かと思ってたら無関係🤣

葉隠って忍者かと思ってたら無関係🤣

金立山正面登山口(キャンプ場横)から進むと丸太橋

金立山正面登山口(キャンプ場横)から進むと丸太橋

金立山正面登山口(キャンプ場横)から進むと丸太橋

吹上観音

吹上観音

吹上観音

コレです😊

コレです😊

コレです😊

ズーム

ズーム

ズーム

6個入り白玉饅頭
大門山へ向かう前に腹ごしらえ

6個入り白玉饅頭 大門山へ向かう前に腹ごしらえ

6個入り白玉饅頭 大門山へ向かう前に腹ごしらえ

大門山
途中まではなかなかの直登

大門山 途中まではなかなかの直登

大門山 途中まではなかなかの直登

金立神社⛩上宮裏の湧出御宝石

金立神社⛩上宮裏の湧出御宝石

金立神社⛩上宮裏の湧出御宝石

パワースポットです。

パワースポットです。

パワースポットです。

金立神社上宮⛩

金立神社上宮⛩

金立神社上宮⛩

金立神社⛩上宮

金立神社⛩上宮

金立神社⛩上宮

湧水岩

湧水岩

湧水岩

湧水岩

湧水岩

湧水岩

戻りのコースはこんな丸太橋が沢山のコース

戻りのコースはこんな丸太橋が沢山のコース

戻りのコースはこんな丸太橋が沢山のコース

公園へのイノシシ🐗避けゲート

公園へのイノシシ🐗避けゲート

公園へのイノシシ🐗避けゲート

振り返って中腹に正現稲荷神社⛩

振り返って中腹に正現稲荷神社⛩

振り返って中腹に正現稲荷神社⛩

コレは何?食べれるの?

コレは何?食べれるの?

コレは何?食べれるの?

割ってみたらイチヂクっぽい実でしたが甘い香りも無し

割ってみたらイチヂクっぽい実でしたが甘い香りも無し

割ってみたらイチヂクっぽい実でしたが甘い香りも無し

金立公園にて🤣

金立公園にて🤣

金立公園にて🤣

ここを潜って行くと

正現稲荷神社⛩

双眼鏡は無料だけど真っ白で何も見えず

正現稲荷神社⛩から登山道へ戻る

潜り抜けた

正現岳山頂

切通

縁結岩

ベスさんが大門山への矢印を発見 今回はスルーだね。

観音沢ルート 吹上観音磨崖仏はもっと上なのかなぁ?

金立山山頂(金立神社⛩奥ノ院)

大門尾根へ向かう途中の鉄塔

大門峠

名尾峠

金敷城山山頂 気温は10℃

ココでベスさんがオヤツを用意してくれます。

乙文殊宮上宮横のたもと石

ベスさんが潜りに行きました。

石の上にも石仏が有りました。

あら撮られてた。

乙文殊宮上宮(落書堂) 合格祈願が沢山書き込まれてました。

たもと石下

乙文殊宮上宮(通称もいっさん)

この窪みは何だ?

川上石丁場跡 川上峡の石切場でした。

乙文殊宮下宮 学問の神様です。

入り口

龍登園の横から下りて来ました。 写真は官人橋🌉

白玉饅頭 元祖吉野屋に寄り道😊

葉隠発祥の地ですって?

葉隠って忍者かと思ってたら無関係🤣

金立山正面登山口(キャンプ場横)から進むと丸太橋

吹上観音

コレです😊

ズーム

6個入り白玉饅頭 大門山へ向かう前に腹ごしらえ

大門山 途中まではなかなかの直登

金立神社⛩上宮裏の湧出御宝石

パワースポットです。

金立神社上宮⛩

金立神社⛩上宮

湧水岩

湧水岩

戻りのコースはこんな丸太橋が沢山のコース

公園へのイノシシ🐗避けゲート

振り返って中腹に正現稲荷神社⛩

コレは何?食べれるの?

割ってみたらイチヂクっぽい実でしたが甘い香りも無し

金立公園にて🤣