瀧不動・へんろ道~明神山〜藤井(三郷駅)

2020.02.15(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 26
休憩時間
1 時間 7
距離
8.9 km
のぼり / くだり
364 / 373 m

活動詳細

すべて見る

週末の天気が悪いことは分かっていました。なので、360度の景色を楽しめる明神山展望台でがっかりすることはありまへん。今回の目的は、尼寺廃寺近くの白山姫神社へ参拝し、絵馬堂で写真撮影することにあったのです。 ただポン90さん、ありがとうございました。期待通りの場所であったことをご報告いたします。 白山姫神社・絵馬堂(撮影:RICOH THETA Z1) https://goo.gl/maps/c1b4eSqwHNonBMKg6 明神山のYAMAP地図は2018年3月に独立しました。その直後にルート掲載のお願いをしています。 https://yamap.com/activities/1547011 瀧不動・へんろ道~明神山~河内国分寺 お願いしたルートの中で、「藤井ルート」は心配なルートでした。2013年に初めて下りで利用した時は、ジェットコースターみたいな急斜面を、カニ歩きでズリ落ちるように下り、最後は藪を突っ切って道に出ています。 2013.12.12(ヤマレコ) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-381662.html 藤井ルートは、今や公的に整備されるハイキング道となり、急な斜面に幅広のプラスチック製階段を設置しています。王寺町からのハイキング道は、登り口まで不便なので、三郷駅を起点にした山歩きを楽しめるでしょう。 もう一本、やや懸念していた「へんろ道」は、倒木の被害にあっていますけれど、テープやロープなどで補助されていて問題なし。明神山のYAMAP地図はしばらく安泰です。

明神山・玉手山 畠田駅から出発。SUICAを使えるようになって便利になりました。
畠田駅から出発。SUICAを使えるようになって便利になりました。
明神山・玉手山 駅前の顕彰碑です。
駅前の顕彰碑です。
明神山・玉手山 見どころをチェック。赤ルートにやや難あり。修正しないと。
見どころをチェック。赤ルートにやや難あり。修正しないと。
明神山・玉手山 信号を渡って旧道を歩きます。
信号を渡って旧道を歩きます。
明神山・玉手山 立派な石灯籠。旧道の証拠ですね。
立派な石灯籠。旧道の証拠ですね。
明神山・玉手山 YAMAP赤ルートは、ここを曲がっています。直進しましょう。
YAMAP赤ルートは、ここを曲がっています。直進しましょう。
明神山・玉手山 必見の場所。乳垂地蔵尊です。
必見の場所。乳垂地蔵尊です。
明神山・玉手山 本日のお目当て、白山姫神社です。
本日のお目当て、白山姫神社です。
明神山・玉手山 石段を登ると広い境内。
石段を登ると広い境内。
明神山・玉手山 来ました。ココです。
来ました。ココです。
明神山・玉手山 スイセンが雨つゆで輝く。
スイセンが雨つゆで輝く。
明神山・玉手山 地図では分かりにくい四ツ辻です。
地図では分かりにくい四ツ辻です。
明神山・玉手山 子供公民館前の道標。子どもいるのかな?
子供公民館前の道標。子どもいるのかな?
明神山・玉手山 尼寺厨神社です。ここにも絵馬堂がありました。
尼寺厨神社です。ここにも絵馬堂がありました。
明神山・玉手山 コモ池南の土手は工事中。通過は可能ですが、まもなく迂回路を作るとのこと。
コモ池南の土手は工事中。通過は可能ですが、まもなく迂回路を作るとのこと。
明神山・玉手山 コモ池です。
コモ池です。
明神山・玉手山 YAMAP赤ルートは、通過できないので、畑のあぜ道を歩きます。
YAMAP赤ルートは、通過できないので、畑のあぜ道を歩きます。
明神山・玉手山 心配な向きは、王寺駅からここまでバスをご利用ください。終点下車が最寄り。
心配な向きは、王寺駅からここまでバスをご利用ください。終点下車が最寄り。
明神山・玉手山 いつもは、秀麗な明神山の山容を楽しめる公園。
いつもは、秀麗な明神山の山容を楽しめる公園。
明神山・玉手山 これはホントの通行止め。重機で開削してる道。人の足で踏み固めた道は、簡単に消えません。
これはホントの通行止め。重機で開削してる道。人の足で踏み固めた道は、簡単に消えません。
明神山・玉手山 滝不動さんへの参道です。
滝不動さんへの参道です。
明神山・玉手山 ガキ、いや、お子さんが両側からお出迎え。
ガキ、いや、お子さんが両側からお出迎え。
明神山・玉手山 滝不動さんの登り口です。
滝不動さんの登り口です。
明神山・玉手山 いつもながら、人の気配はありませんね。
いつもながら、人の気配はありませんね。
明神山・玉手山 お滝道に立ち寄ります。
お滝道に立ち寄ります。
明神山・玉手山 広角レンズだと上から下まで写せました。
広角レンズだと上から下まで写せました。
明神山・玉手山 お塚道に戻りました。
お塚道に戻りました。
明神山・玉手山 右の石段はお塚道をへて、そのまま明神山へ、今回はちょっと藪っぽい左へ進みます。
右の石段はお塚道をへて、そのまま明神山へ、今回はちょっと藪っぽい左へ進みます。
明神山・玉手山 藪っぽいのは、最初の5mほど。すぐに良き山道となりました。入り口で覗いてるだけじゃ、分かりませんねぇ。
藪っぽいのは、最初の5mほど。すぐに良き山道となりました。入り口で覗いてるだけじゃ、分かりませんねぇ。
明神山・玉手山 倒木は処理されています。狭いけど、歩きやすい。
倒木は処理されています。狭いけど、歩きやすい。
明神山・玉手山 ここから沢沿いに歩きます。
ここから沢沿いに歩きます。
明神山・玉手山 谷底なので、倒木の堆積はありました。
谷底なので、倒木の堆積はありました。
明神山・玉手山 測量杭の再設置ですね。この辺りは香芝市と王寺町の境界となっています。
測量杭の再設置ですね。この辺りは香芝市と王寺町の境界となっています。
明神山・玉手山 小さなナメ滝の連続。いい感じです。天気の悪い日は、谷歩きが最適。
小さなナメ滝の連続。いい感じです。天気の悪い日は、谷歩きが最適。
明神山・玉手山 ここで、尾根筋へのマーク発見。ルートはこの奥で急斜面をロープで登るはず。
ここで、尾根筋へのマーク発見。ルートはこの奥で急斜面をロープで登るはず。
明神山・玉手山 こちらも急斜面ですが、問題なく登れます。ただし、マークは少なめ。
こちらも急斜面ですが、問題なく登れます。ただし、マークは少なめ。
明神山・玉手山 間も無く本ルートに合流。その手前に黄色テープを追加しました。
間も無く本ルートに合流。その手前に黄色テープを追加しました。
明神山・玉手山 自然林豊かな尾根道です。
自然林豊かな尾根道です。
明神山・玉手山 谷筋から上がってくるルートに合流。こっちの方が歩きやすいけど、マーク少なめ。
谷筋から上がってくるルートに合流。こっちの方が歩きやすいけど、マーク少なめ。
明神山・玉手山 いい感じの道ですね。尾根道歩きは晴れの方がいいけど。
いい感じの道ですね。尾根道歩きは晴れの方がいいけど。
明神山・玉手山 キノコもいっぱい。倒木が多いので、キノコは嬉々としてる感じ。
キノコもいっぱい。倒木が多いので、キノコは嬉々としてる感じ。
明神山・玉手山 このロープはルートを示すもの。大して急じゃありません。
このロープはルートを示すもの。大して急じゃありません。
明神山・玉手山 どっへー。倒木で塞がってる。けど、左回りで迂回できました。
どっへー。倒木で塞がってる。けど、左回りで迂回できました。
明神山・玉手山 なんかヤバイなぁ、危険ルートの烙印押されたら困るから、処理しておこう。
なんかヤバイなぁ、危険ルートの烙印押されたら困るから、処理しておこう。
明神山・玉手山 SK-11の登場!小さいけど、よく切れますよ。
SK-11の登場!小さいけど、よく切れますよ。
明神山・玉手山 コレでよし。問題なく通れます。
コレでよし。問題なく通れます。
明神山・玉手山 昔は白いペンキのルートだったけど、今は白いテープのルート。
昔は白いペンキのルートだったけど、今は白いテープのルート。
明神山・玉手山 遊歩道に着きました。写真左手の林にお塚道。こちらもオススメルートです。
遊歩道に着きました。写真左手の林にお塚道。こちらもオススメルートです。
明神山・玉手山 サザンカのお出迎え。
サザンカのお出迎え。
明神山・玉手山 三等三角点・明神山。
三等三角点・明神山。
明神山・玉手山 金剛・葛城が雲海に浮かんでます。珍しい風景ですね。
金剛・葛城が雲海に浮かんでます。珍しい風景ですね。
明神山・玉手山 徐々に明るくなってきたけど、下界は見えません。
徐々に明るくなってきたけど、下界は見えません。
明神山・玉手山 送迎(ひるめ)越の道標。以前よりも、念入りに草刈りされてる様子です。
送迎(ひるめ)越の道標。以前よりも、念入りに草刈りされてる様子です。
明神山・玉手山 信じられない。変わり様です。正式ルートに格上げですね。
信じられない。変わり様です。正式ルートに格上げですね。
明神山・玉手山 以前は鉄塔巡視路だったのに。。。今もそうだけど。
以前は鉄塔巡視路だったのに。。。今もそうだけど。
明神山・玉手山 コレも目印です。
コレも目印です。
明神山・玉手山 ベンチまで設置されてる。
ベンチまで設置されてる。
明神山・玉手山 以前は、道迷いポイントだったところ。
以前は、道迷いポイントだったところ。
明神山・玉手山 全面的に整備されました。
全面的に整備されました。
明神山・玉手山 峠八幡神社の参道から、三郷駅まで歩きます。
峠八幡神社の参道から、三郷駅まで歩きます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。