大山(神奈川県・広沢寺温泉~梅の木尾根ルート)

2020.02.15(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:30

距離

13.9km

のぼり

1460m

くだり

1463m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 30
休憩時間
22
距離
13.9 km
のぼり / くだり
1460 / 1463 m
26
2
6
49
16
16
39
29
6
56
19

活動詳細

すべて見る

本日はおらが山、ホームマウンテンの大山へ行ってきました。広沢寺温泉駐車場に車をデポし、梅の木尾根ルートで登ってきました。 大山は6回ほど登ったことがありますが、このルートは4回目です。 一番馴染みのある登山ルートです。 山と高原地図では破線ルートとなっていますが、初めて大山に登った時に標識で案内されるがまま登ったルートです。案内標識も所々にあり、踏み跡をベースにゆっくり登れば特に問題のないルートかと思います。 ただ、初心者の自分には体力的に重たいルートで毎回死にそうになりながら登ってます。今回も非常に疲れました。最初に登った時は足が途中から上がらず、マジで死にそうになりながら登りました。 痩せ尾根や急登も多少ありますが、累積標高の割には何故かキツいルートです。 このルートのいい所は午前か午後でサクッとイケる、駐車場が無料の割には大山ルートのハイカーはさほど多くない、下山後の温泉や食事の選択肢が複数ある点です。 今日も最後はZUND BARで締めました。

大山 広沢寺温泉駐車場無料駐車場。
トイレあり。整備された所。
維持運営に尽力されている方々に感謝申し上げます。
広沢寺温泉駐車場無料駐車場。 トイレあり。整備された所。 維持運営に尽力されている方々に感謝申し上げます。
大山 写真では車は写っていませんが、既に8台駐車しておりました。
写真では車は写っていませんが、既に8台駐車しておりました。
大山 駐車場至近の愛宕神社。
恒例の安全登山を祈願してスタート。お賽銭と駐車場代の支払も忘れずに。
駐車場至近の愛宕神社。 恒例の安全登山を祈願してスタート。お賽銭と駐車場代の支払も忘れずに。
大山 愛宕神社の右脇から登ってすぐに鹿よけの柵。しっかりした柵です。
愛宕神社の右脇から登ってすぐに鹿よけの柵。しっかりした柵です。
大山 根っこ道を進んでいきます。
根っこ道を進んでいきます。
大山 見城に到着。ベンチあり。
休憩所。
見城に到着。ベンチあり。 休憩所。
大山 見城。読んで字の如く、その昔は物見の兵の拠点であったとのこと。
見城。読んで字の如く、その昔は物見の兵の拠点であったとのこと。
大山 ここから分岐まで下ります。
ここから分岐まで下ります。
大山 登り返して日向山に到着。
登り返して日向山に到着。
大山 梅の木尾根ルートを目指します。
梅の木尾根ルートを目指します。
大山 ほどよい傾斜の木段。
ほどよい傾斜の木段。
大山 登ったら柵沿いに歩みを進めていきます。
登ったら柵沿いに歩みを進めていきます。
大山 破線ルートですが、こうやって親切に案内があります。
破線ルートですが、こうやって親切に案内があります。
大山 けっこう頻繁に案内してくれます。
けっこう頻繁に案内してくれます。
大山 途中ロープ道あり。
なんてことないです。
初心者の自分でもどうにかなるレベルです。
途中ロープ道あり。 なんてことないです。 初心者の自分でもどうにかなるレベルです。
大山 日向薬師の上に小さく大山とマジック記載あり。左斜め上へ登っていきます。
日向薬師の上に小さく大山とマジック記載あり。左斜め上へ登っていきます。
大山 この看板の分岐にはベンチあり。
この看板の分岐にはベンチあり。
大山 痩せ尾根を登っていきます。
踏み跡も明瞭です。
痩せ尾根を登っていきます。 踏み跡も明瞭です。
大山 二ノ沢ノ頭。
二ノ沢ノ頭。
大山 木の根元に小さい大山方面の看板あり。
木の根元に小さい大山方面の看板あり。
大山 痩せ尾根が続きます。
痩せ尾根が続きます。
大山 この付近は毎回ビビリながら慎重にいきます。
この付近は毎回ビビリながら慎重にいきます。
大山 大沢分岐。
気合の入った看板。ですが、実際は非常に小さい(笑)左手方面へいきます。
大沢分岐。 気合の入った看板。ですが、実際は非常に小さい(笑)左手方面へいきます。
大山 根っこ道を登っていきます。
根っこ道を登っていきます。
大山 ここですよー!ここ!、ここ!
鍵掛分岐。テスト出ますよ!
私は何度も間違えています!
ここを進行方向からみて右!
登ってきて右手へ下る!
大事な事なので2回言います。
(注:写真上では左となっています)
ここですよー!ここ!、ここ! 鍵掛分岐。テスト出ますよ! 私は何度も間違えています! ここを進行方向からみて右! 登ってきて右手へ下る! 大事な事なので2回言います。 (注:写真上では左となっています)
大山 下って登り返し。
下って登り返し。
大山 ロープを超えて大山方面へ。
ロープを超えて大山方面へ。
大山 帰りは不動尻方面へ下っていきます。
帰りは不動尻方面へ下っていきます。
大山 ここから先は赤線ルートで整備されています。
ここから先は赤線ルートで整備されています。
大山 好きな感じの尾根道。
これまでの風景と一変します。
好きな感じの尾根道。 これまでの風景と一変します。
大山 山頂目前の木段は非常に堪えました。足場も雪解けでぐちゅぐちゅ。
山頂目前の木段は非常に堪えました。足場も雪解けでぐちゅぐちゅ。
大山 大山方面へ。
大山方面へ。
大山 大山到着!
大山到着!
大山 山頂標識ゲット!
いつものカバー写真用!
山頂標識ゲット! いつものカバー写真用!
大山 裏手に回って富士山。
今日は曇天で期待していなかったのですが、けっこうはっきり見えてビックリ!
裏手に回って富士山。 今日は曇天で期待していなかったのですが、けっこうはっきり見えてビックリ!
大山 丹沢の山々からの富士山。
丹沢の山々からの富士山。
大山 都内方面は視界はあまりよろしくありませんでした。
都内方面は視界はあまりよろしくありませんでした。
大山 しばし休憩後、下山。
不動尻を目指します。
しばし休憩後、下山。 不動尻を目指します。
大山 のんびり尾根道。
のんびり尾根道。
大山 この辺は若干視界が開けます。
相模湾方面。
この辺は若干視界が開けます。 相模湾方面。
大山 くさりが新しくなっていた!?
初心者にも優しい道です。
くさりが新しくなっていた!? 初心者にも優しい道です。
大山 標識が入り乱れて逆に分かりづらいぐらい親切に案内してくれます。
標識が入り乱れて逆に分かりづらいぐらい親切に案内してくれます。
大山 樹林帯を下っていきます。
樹林帯を下っていきます。
大山 ミツマタ?
まだフェーズ2ぐらいです。
(5段階中)
ミツマタ? まだフェーズ2ぐらいです。 (5段階中)
大山 舗装路まで下ってきました。
台風19号の爪痕。
通れないことはないですが、倒木もあり、堆積した砂利等もまだそのままとなっています。
舗装路まで下ってきました。 台風19号の爪痕。 通れないことはないですが、倒木もあり、堆積した砂利等もまだそのままとなっています。
大山 噂のトンネルを抜けて。
噂のトンネルを抜けて。
大山 綺麗な舗装路。
綺麗な舗装路。
大山 駐車場近くのますやに到着。
少人数のオペレーションのようで、混んでいたのでZUND BARいきました。
広沢寺温泉駐車場利用時はZUND BARかますやが鉄板です。
駐車場近くのますやに到着。 少人数のオペレーションのようで、混んでいたのでZUND BARいきました。 広沢寺温泉駐車場利用時はZUND BARかますやが鉄板です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。