活動データ
タイム
07:07
距離
11.8km
上り
1284m
下り
1310m
活動詳細
もっと見る先ず、この素晴らしい1日になったのは、ご縁があり出会った名も知らぬ京都のおじさんと、大阪から来られたというお兄さんと、神様(天気)のおかげでしかないとゆうことでここに感謝申し上げます😊😌🌸 愛宕山は昔登ったことがあったので、登る候補地に挙げていなかったのですが、、こちらの活動日記を見ると雪の愛宕山がとても素敵だったのでいつか雪が降ったら行こうと思っていました。 2/8夜から~9日にかけて京都南部は雪予報!👍朝、愛宕山の方向を見るとバッチリ雪化粧😆!近所なので京都バスに飛び乗ればすぐなので決行しました! 皆さん考える事は同じのようで多くの登山者の方で賑わっていました🎵 写真からは確認しにくいですが、始めから下山までほぼけっこうな雪が降っていました。 この日見た景色は一言で言うととても素晴らしく感動しました😌💕 わかったのは、日本中の数ある高い山へはまだまだ行けていないけれど…、自分の知ってる近くの山でも季節や天候や状況が違えばこんなにも感動できるんだと気付けました😌♥️(これは私の山の師匠も以前同じ事を言っていました) 旦那様が仕事で、初ソロで登ったので出会いがたくさんあり、大変お世話になりました☺️ 結果、途中出会った京都のおじさんと大阪のお兄さんと三人で最後まで行動させていただいたのですが、京都のおじさんは1日置きに愛宕山に登る愛宕プロ!大阪のお兄さんはYouTubeに動画配信する為に登山や自転車巡りをされているのだそう。 プロから『あんたそんな写真ばっかり撮りたいんだったらテレビ番組のポツンと一軒家に出た場所があるから教えてあげるわ~』と寄り道ポイントを教えていただきました😊 (詳細は写真コメントご覧ください) 丁度その脇道で出会ったお兄さんもそこへ行きたいとなり~お二人と行動することに! 朝から雪❄️で雲っていた空も、楽しい寄り道のおかげで晴れ☀️てきて。。 山頂の愛宕神社にさしかかる頃には、むちゃくちゃ綺麗な青空と雪山のコラボを見ることができました😂❣️❣️ そして…持参バッテリーが悪くてスマホの充電が無くなってしまった間抜けな私に、自分の予備バッテリーの一本で充電させてくださったお兄さん😭!!厚かましい私と下山まで行動してくださり誠にありがとうございました😖😢😭💨 プロには…書ききれない程~愛宕知識を教えていただきました☺️プロのタイミングだから見れたたくさんの景色と、完璧な時間配分のおかげで最後まで感動の連続でした🤗🌟本っ当にありがとうございました😭!!! ちなみに、帰りのバスは1時間に一本しか無いのでご注意ください(^-^)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。