弓立山から大築山 寒かった~

2020.02.07(金) 日帰り

活動データ

タイム

07:05

距離

18.5km

のぼり

1191m

くだり

1212m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 5
休憩時間
33
距離
18.5 km
のぼり / くだり
1191 / 1212 m
26
41
1 10
28
5
1 4
34
4
7
7
18

活動詳細

すべて見る

ほぼ一年前に歩いた道。2月の下旬に、くしゃみ、鼻水、鼻づまりに悩まされながら歩いた。 この間、急な坂道でチェーンアイゼンを着けたら、とても歩きやすかった。このコースの中に、ほとんど藪漕ぎしながらの急な登りがあって、前回登ったときは、大変苦労した。ときがわ町の大附地区から六万部塚に向かう道。・・・道ないけど。そこでチェーンアイゼン着けたらどうだろうと思って、行ってみることにした。 また、越生町役場に車を置かせてもらって、駅に行き、駅から出ているイーグルバスでときがわ町に向かう。せせらぎバスセンターの一つ前、ときがわ町第二庁舎で下車。ここから弓立山に向かう。登り口の桃木まで向かう途中、部活の朝練かな。都幾川中の生徒が学校に向かう。女の子に「おはようございます」と挨拶され、私もご機嫌で「おはよう」と返す。 それにしても今朝は寒い。長袖の下着に、シャツ、フリースにヤッケを重ねても、まだ寒い。八幡神社の裏手が登り口。登りはじめて、ようやく暖まってきた。 実はこの日、ずっとこの状態が続く。下りや平坦な場所を歩いているだけでは寒いくらい。登りでようやくぽかぽか。下りや平坦でも、小走りにすると暖まる。 男鹿岩では、はじめて下に回り込んで、正面から写真を撮って、山頂へ向かう。ここの山頂の絶景は良い。開けているのは東側で、関東平野が全部見える。北側の視界が広いのが、ここの良いところ。 先日、棒の嶺から見た男体山や日光白根が、ここからも見える。だいぶ近い分だけ大きく見える。その左には木が伸びているが、かろうじて谷川も見えた。何度も来ているが、今日が一番だな。寒い思いをしたからこそか。 写真に撮らなかったことが悔やまれるが、まるしんハンバーグを焼いて、まるしんハンバーグサンドにして食べた。これは、うまかった。 さて、六万部塚に向かう。大附という集落までいったん下りる。川から急に立ち上がる尾根があって、その尾根を詰めた先に六万部塚がある。おそらく正規のルートではないんだろう。なんせ、塚の裏側に出ちゃうんだから。取り付きもはっきりしないし、尾根上にも、今は道があるわけではない。 チェーンスパイクを着け、取り付きを探してしばらく迷走。いったん川に下りて取り付くんだけど、支流に入ったところに取り付きがあるのを忘れてた。しかも、取り付いてしばらく、・・・早くも道を失う。 もういい。無理矢理薮をこいで尾根に上がる。どうせ道は無くなるんだ。思った通り、こういうところではチェーンスパイクは強い。前回の苦労がウソのように登り切った。 予定外だけど、上谷の大楠をピストンした。六万部塚の急坂を楽に登ったので、心にゆとりがある。さらに大築山に向かう。 小築山を過ぎたところで北西側が開けた。「堂平山と笠山が登場。おお、天文台もよく見える」なんて思ってたら、右手に日光白根。あれ、双耳峰は燧ヶ岳だ。弓立山では見えなかったのに。標高はあまり変わらないから、微妙に位置が変わったことで見えるようになったようだ。ここから遠方の山々を見たのも、やはりはじめて。寒い思いをしたからこそ。 大築山からは、西行杉を見て、麦原に下山し、登山靴を脱いだ。 いや、まだその先がある。12:09のバスを逃すと、14時代までバスがない。バスには間に合わない。前回と同じく、大高取山を越えて越生町役場を目指すしかないようだ。登山口で、もう一度登山靴を履こう。 無事下山。今日は寒かった~!

大高取山 弓立山がモルゲンロート
弓立山がモルゲンロート
大高取山 樹林が切れているのが山頂
樹林が切れているのが山頂
大高取山 八幡神社前に弓立山周辺の木の案合図が。林業の町だね、ときがわ町。
八幡神社前に弓立山周辺の木の案合図が。林業の町だね、ときがわ町。
大高取山 八幡神社。登り口は神社の裏手
八幡神社。登り口は神社の裏手
大高取山 男鹿岩。正面から見るとこうなる
男鹿岩。正面から見るとこうなる
大高取山 弓立山山頂から
この間、棒の嶺から見たのよりいい
弓立山山頂から この間、棒の嶺から見たのよりいい
大高取山 太郎山 男体山 女峰山
この間よりでかい
太郎山 男体山 女峰山 この間よりでかい
大高取山 日光白根
この間よりでかい
日光白根 この間よりでかい
大高取山 谷川岳
何でこんなによく見える?
谷川岳 何でこんなによく見える?
大高取山 まるしんハンバーグサンド食いながら・・・。
まるしんハンバーグサンド食いながら・・・。
大高取山 大附への下山。二度目、ロードに出たら、左に戻るとこの標識。この標識の前のガードレール裏に道がある
大附への下山。二度目、ロードに出たら、左に戻るとこの標識。この標識の前のガードレール裏に道がある
大高取山 ほらね。ピンクが目印
ほらね。ピンクが目印
大高取山 さらにロードに出たら、今度は右へ。すると写真に写るお宅の庭先、玄関先を通って、ここまで下りてくる。
さらにロードに出たら、今度は右へ。すると写真に写るお宅の庭先、玄関先を通って、ここまで下りてくる。
大高取山 取り付きは河原から。でも、なかなか見つかんない。
取り付きは河原から。でも、なかなか見つかんない。
大高取山 ようやく取り付いて、無理に尾根に上がってもこの状態
ようやく取り付いて、無理に尾根に上がってもこの状態
大高取山 振り返ってもこの状態
振り返ってもこの状態
大高取山 上まで上がった。もうそろそろ
上まで上がった。もうそろそろ
大高取山 六万部塚到着。やったー!
六万部塚到着。やったー!
大高取山 大楠。近づきすぎて、大きさが捉えられない。
大楠。近づきすぎて、大きさが捉えられない。
大高取山 鉄塔真下には入れた
鉄塔真下には入れた
大高取山 馬頭観音。なぜか三面。しかも、憤怒の表情
馬頭観音。なぜか三面。しかも、憤怒の表情
大高取山 竹の子、たくさん取れそう
竹の子、たくさん取れそう
大高取山 西行杉か。予定を変えて、帰りに見て帰ろうかな
西行杉か。予定を変えて、帰りに見て帰ろうかな
大高取山 堂平山と笠山。天文台もよく見える
堂平山と笠山。天文台もよく見える
大高取山 双耳峰、燧ヶ岳だ
双耳峰、燧ヶ岳だ
大高取山 大築山から弓立山
さっきの鉄塔も見えている
大築山から弓立山 さっきの鉄塔も見えている
大高取山 大築山からもこんな感じ
大築山からもこんな感じ
大高取山 西行杉は、西行が弁当を食べて、地面に指した箸が、この杉らしい
西行杉は、西行が弁当を食べて、地面に指した箸が、この杉らしい
大高取山 樹齢800年か?
樹齢800年か?
大高取山 この橋を渡ってね
この橋を渡ってね
大高取山 今日の道具
今日の道具
大高取山 ああ、飛行機雲
この間はできなかった。
冬型も終わりかな
ああ、飛行機雲 この間はできなかった。 冬型も終わりかな
大高取山 大高取山だ。あれを越えて生越の町に出よう
大高取山だ。あれを越えて生越の町に出よう
大高取山 越生のマンホールは梅。
梅祭りは2月15日から
越生のマンホールは梅。 梅祭りは2月15日から
大高取山 下山
この下山路は良い
下山 この下山路は良い
大高取山 世界無名兵士の墓と西高取山
世界無名兵士の墓と西高取山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。