大台ケ原ハイキング

2016.10.31(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 5
休憩時間
25
距離
7.4 km
のぼり / くだり
463 / 463 m
1
30
23
57

活動詳細

すべて見る

初の関西遠征。新幹線で京都、近鉄で奈良まで出てあとはレンタカーで移動。はじめは登山目的の遠征でしたが、色々計画を練るうちに登山のついでの奈良観光なのか、奈良観光ついでの登山なのか気分的にわからなくなってきました。高校の修学旅行以来の奈良なのでほぼ全く覚えていなく、結局観光がとっても楽しみになってきて…。 とはいえやっぱり行くところは行きます。ますは百名山の大台ケ原山を制覇。制覇というほどのものではなく、車で1500m以上まで行けるのでハイキング気分でした。ただ大蛇嵓は聞きしに勝る絶景と高度感ですね。高所恐怖症の人は突端まではいけないでしょうね。 かつて伊勢湾台風でたくさんの樹木が倒れ、それを搬出→林床が乾燥化してコケ類が大幅減少→ミヤコザサが林床を覆う→樹木の発芽・生育条件が悪化したことと、ササを主食とするニホンジカが増加したことによって森林の衰退が続いているそうです。元に戻るには百年単位の時間がかかるとか。 この日は天気も良く、さすがに富士山は見えませんでしたが、周辺の山々や熊野灘はよく見えいい山行きになりました

大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大台ケ原ビジターセンター横の登山口から登山開始です
大台ケ原ビジターセンター横の登山口から登山開始です
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 地面はずっとこんな笹で覆われた感じでした
地面はずっとこんな笹で覆われた感じでした
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 日出ヶ岳山頂への最後の登り階段です。
日出ヶ岳山頂への最後の登り階段です。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 見にくいですが日出岳と見えます。山頂に到着です。証拠に自分の足を入れて
見にくいですが日出岳と見えます。山頂に到着です。証拠に自分の足を入れて
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 明日登る予定の弥山と八経ヶ岳が見えました
明日登る予定の弥山と八経ヶ岳が見えました
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 熊野灘も見えました
熊野灘も見えました
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 もうちょっとゆっくりしたかったのですが、とっても風が強くて寒いのと、この後吉野観光をしたかったので早々に退散しました
もうちょっとゆっくりしたかったのですが、とっても風が強くて寒いのと、この後吉野観光をしたかったので早々に退散しました
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 鹿が食害するので同じ高さで枝が生え揃っているそうです
鹿が食害するので同じ高さで枝が生え揃っているそうです
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 振り返ると日出ヶ岳山頂が見えます
振り返ると日出ヶ岳山頂が見えます
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 けもの道だそうです。こんなのがたくさんありました
けもの道だそうです。こんなのがたくさんありました
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 こんな山肌がどんどん広がっているそうです。
こんな山肌がどんどん広がっているそうです。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 神武天皇が東征のとき熊野の二鬼島に上陸され大台ケ原を越えて吉野へ出られた、そのとき牛石ケ原で一服され、ここにある石に腰掛けられたという話から大台ケ原山を開山した古川嵩さんが神武天皇として建てたそうです
神武天皇が東征のとき熊野の二鬼島に上陸され大台ケ原を越えて吉野へ出られた、そのとき牛石ケ原で一服され、ここにある石に腰掛けられたという話から大台ケ原山を開山した古川嵩さんが神武天皇として建てたそうです
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 笹の間からけなげにりんどうが咲いてました
笹の間からけなげにりんどうが咲いてました
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 来てみたかった大蛇嵓です。高度感があってなかなか怖いです。なかなか直立できない感じですね。
来てみたかった大蛇嵓です。高度感があってなかなか怖いです。なかなか直立できない感じですね。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 岩を降りると巨大な岩が。紅葉はもう終わりみたいでしたが、迫力あります。
岩を降りると巨大な岩が。紅葉はもう終わりみたいでしたが、迫力あります。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 みんなへっぴり腰で降りていきます。怖いけどみんな突端までは行きたいんですね。
みんなへっぴり腰で降りていきます。怖いけどみんな突端までは行きたいんですね。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 約3時間で下山。最後はきつい登りだったので下山という感じではありませんが。
約3時間で下山。最後はきつい登りだったので下山という感じではありませんが。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。