山伏 蓬峠東尾根 -2020-02-05

2020.02.05(水) 日帰り

活動データ

タイム

05:16

距離

10.4km

のぼり

1250m

くだり

1255m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 16
休憩時間
52
距離
10.4 km
のぼり / くだり
1250 / 1255 m
1 30
57
42
38
21

活動詳細

すべて見る

【コースの概要】 取り付き〜.1196 西日影沢登山口と大谷崩の大島分岐点を数分西日影沢方向に進むと右側に別荘地へ抜ける道があります。帰路時に確認すると、尾根の派生部付近にも小道がありましたので、僕の軌跡よりもう少し先まで行ってから右折した方が良いかなと思いました。 取り付きは分かりません。適当です。赤いマーキングがありますので、それを参考にして下さい。 .1196〜蓬峠 藪っぽい箇所もありますが、基本的に尾根を外さなければ問題ありません。 .1353は、道が細くなっています。南側に巻くように赤いマーキングがありますが、尾根を歩いても今の所は問題無さそうです。 蓬峠に近づくと岩場が出てきます。今の時期は、積雪も混じっていますので、滑らない様にゆっくり歩いてください。最後は左から大岩を巻いて蓬峠到着です。 蓬峠〜山伏 一般ルートです。積雪がありますが、南斜面は夏道です。 西日影沢ルート 下山で使いました。通行禁止の看板がまだ設置されています。崩落地への山道はロープを張ってあり、回避する様に迂回コースが出来ていました。 この迂回コースはステップが切ってあったり手が入っています。立派な木造の橋は、2基とも破壊されていました。残念です。 暫定措置として、渡し板が設置されていました。 以上から歩けるレベルでありますが、以前の山道を知っているだけに仮復旧レベルであります。 静岡市からの最新情報を確認して下さい。 【感想/記録】 静岡市民の登山愛好家で「登る山に迷ったら山伏」と一部界隈で言われているぐらいポピュラーな山ですが、調べてみると僕は1年以上ご無沙汰しているじゃないですか!? それは台風の影響で、登山道の崩落や橋が流されている情報があったからというのもありました。 最近の皆様の登山記録で仮復旧ながら歩けそうな事も分かっていましたし、今回は登る山に困ったからではなくて、山伏の一番好きなシーズンという事もあり計画しました。 蓬峠東尾根は西日影沢コースの代替コースとして、検討しているという情報もあります。 もし、このコースがスタンダードになるのであれば、取り付きから.1196までの処理を何とかしないとこの様な急登に慣れていない方は面食らうでしょう。尾根に乗ってしまえば、気をつけるのは.1353付近細尾根と蓬峠への岩場くらいで比較的素直なコースと感じました。下山は一般コースの西日影沢コースにしましたが、蓬峠東尾根でも問題無いと感じています。 蓬峠から例年積雪がありますが、積雪は想定していたよりも少なかったです。登りは滑り止め装着無しでした。下りはチェーンスパイク装置。 それでも山頂に近づくとワクワクする独特の雰囲気がある気持ちいい山頂です。 今日は風が強くて標高2,000mだとしても物凄く寒かったです。ちょっとトラブルもあり(詳細は写真で)バタツキました。 そういえば登山口に向かうマイカーで何となく見ていた朝の報道番組の某星座占いで最下位だったのですよね…。

山伏・八紘嶺・笹山 左:西日影沢コース 右:大谷崩
蓬峠東尾根を使いますので、スタートはここから。
左:西日影沢コース 右:大谷崩 蓬峠東尾根を使いますので、スタートはここから。
山伏・八紘嶺・笹山 取り付きは全く分かりませんので、適当です。
七人作りの尾根もそうでしたが、これが当たり前なんですかね?はっきり言って急登です。
取り付きは全く分かりませんので、適当です。 七人作りの尾根もそうでしたが、これが当たり前なんですかね?はっきり言って急登です。
山伏・八紘嶺・笹山 目印の錆びた缶があり、間違っていない事を確認。
目印の錆びた缶があり、間違っていない事を確認。
山伏・八紘嶺・笹山 Cルートって何ですか?
チャレンジ?難易度Cクラス?
Cルートって何ですか? チャレンジ?難易度Cクラス?
山伏・八紘嶺・笹山 .1196を過ぎると緩くなってホッとします。
.1196を過ぎると緩くなってホッとします。
山伏・八紘嶺・笹山 細くなっている所があります。
テープは巻く指示でした。
細くなっている所があります。 テープは巻く指示でした。
山伏・八紘嶺・笹山 牛首と左奥が笹山かな。
牛首と左奥が笹山かな。
山伏・八紘嶺・笹山 獣の踏み跡は尾根を外していない。
獣の踏み跡は尾根を外していない。
山伏・八紘嶺・笹山 蓬峠の裏はこんな感じ。
蓬峠の裏はこんな感じ。
山伏・八紘嶺・笹山 蓬峠到着。
蓬峠到着。
山伏・八紘嶺・笹山 大谷嶺とハチビツ山
手前は鳩胸尾根。今度ね。
大谷嶺とハチビツ山 手前は鳩胸尾根。今度ね。
山伏・八紘嶺・笹山 ここまで来ちゃえばこっちのもんだ。
ここまで来ちゃえばこっちのもんだ。
山伏・八紘嶺・笹山 ああいい。
ああいい。
山伏・八紘嶺・笹山 立ち枯れの木が見えたら山頂はすぐそこです。
風が強くて体感温度は余裕で氷点下。
立ち枯れの木が見えたら山頂はすぐそこです。 風が強くて体感温度は余裕で氷点下。
山伏・八紘嶺・笹山 裾を広げた富士山です。
安定感ありますね。
裾を広げた富士山です。 安定感ありますね。
山伏・八紘嶺・笹山 好きなアングルなのですが、倒木に積雪があるとあんまり分かりませんね。
好きなアングルなのですが、倒木に積雪があるとあんまり分かりませんね。
山伏・八紘嶺・笹山 山伏到着(2,014m)
山伏到着(2,014m)
山伏・八紘嶺・笹山 南部ビッグ3はガスでダメでした。
前衛は小河内山〜青笹山の白峰南嶺の稜線
南部ビッグ3はガスでダメでした。 前衛は小河内山〜青笹山の白峰南嶺の稜線
山伏・八紘嶺・笹山 笊ヶ岳と布引山
笊ヶ岳と布引山
山伏・八紘嶺・笹山 カップ麺を食べようと思ったら、小さな火しか付かない。あれれ…寒いから?風が強いから?木の隣で風除けするもいつまで経っても沸騰しない。
待つのを諦め撤収です。手の感覚が無くなる、寒い🥶
カップ麺を食べようと思ったら、小さな火しか付かない。あれれ…寒いから?風が強いから?木の隣で風除けするもいつまで経っても沸騰しない。 待つのを諦め撤収です。手の感覚が無くなる、寒い🥶
山伏・八紘嶺・笹山 30分ぐらいゆっくりしましたが、富士山は眺望良好も南アルプスは出てきませんでした。
30分ぐらいゆっくりしましたが、富士山は眺望良好も南アルプスは出てきませんでした。
山伏・八紘嶺・笹山 蓬峠で再び。
寒さとか風じゃ無くて、ガスが少なくなっていた。時間が掛かってお湯が湧くも大ポカです。初歩的ミス。ああ、深山のテン泊縦走の時だったらマズかったです。
蓬峠で再び。 寒さとか風じゃ無くて、ガスが少なくなっていた。時間が掛かってお湯が湧くも大ポカです。初歩的ミス。ああ、深山のテン泊縦走の時だったらマズかったです。
山伏・八紘嶺・笹山 西日影沢コースで下山。
ここは前からこの状態ですね。
西日影沢コースで下山。 ここは前からこの状態ですね。
山伏・八紘嶺・笹山 台風の影響での崩落地は、迂回コースが出来ていました。左へ。
台風の影響での崩落地は、迂回コースが出来ていました。左へ。
山伏・八紘嶺・笹山 ドラム缶で水の流れを安定させているのかな。
ドラム缶で水の流れを安定させているのかな。
山伏・八紘嶺・笹山 久々で懐かしい大岩。1本ボランティアしておきました。
久々で懐かしい大岩。1本ボランティアしておきました。
山伏・八紘嶺・笹山 仮復旧はできていますが、正式には静岡市の情報を参考にして下さい。
仮復旧はできていますが、正式には静岡市の情報を参考にして下さい。
山伏・八紘嶺・笹山 立派な木造の橋だったのですけどね。
強烈な台風の影響は凄かったですね。
立派な木造の橋だったのですけどね。 強烈な台風の影響は凄かったですね。
山伏・八紘嶺・笹山 また来ます!
ぬるぬるの良泉である梅ヶ島温泉でのんびりして帰ります。
また来ます! ぬるぬるの良泉である梅ヶ島温泉でのんびりして帰ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。