続「歴史の里」清川を歩いて楽しむ。

2020.02.02(日) 日帰り

活動データ

タイム

02:06

距離

5.1km

のぼり

64m

くだり

64m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 6
休憩時間
3
距離
5.1 km
のぼり / くだり
64 / 64 m
2 6

活動詳細

すべて見る

また歴史の里を歩いてきた。 今日の日中の気温は8℃/4℃ 一年で一番寒いこの真冬の時期に全く雪が無い。 一月は記録的な暖冬。 久しぶりに朝から天気が良く、何処か近場の山に行こうかなと考えてはみたものの、今年に入ってからは殆ど山には登っておらず、あっというまに体力が衰えてしまった為、どうしようかと悩んでぐだぐだしているうちに昼になり、なので今日は山は諦めてウォーキングに行ってきた。 去年もこの清川からレポしたが、その続きという事で最上川と立谷沢川の川岸から周辺の景色を眺めながらゆっくり歩いてきた。 いつもこの時期の庄内平野は暴風雪や猛吹雪になったりするのが普通なのですが…夕方にはポツポツと雨、やっぱり何か変ですよね。 →印の植物名はchanaさんからご教示いただきました。

庄内町 またここに来ました
歩いて楽しんできました
またここに来ました 歩いて楽しんできました
庄内町 歴史の里マップ
を見ながら、今日はフィッシュギャラリーまで行きたいなと、
歴史の里マップ を見ながら、今日はフィッシュギャラリーまで行きたいなと、
庄内町 松尾芭蕉上陸の地
まずは芭蕉様にご挨拶して^ ^
松尾芭蕉上陸の地 まずは芭蕉様にご挨拶して^ ^
庄内町 そっそく御殿林散策路を歩く
清川を風水害から守るために防風林として庄内藩主がここに植えたのだそうです
戊辰戦争の古戦場でもあり庄内軍がここに本陣を布いたそうです
そっそく御殿林散策路を歩く 清川を風水害から守るために防風林として庄内藩主がここに植えたのだそうです 戊辰戦争の古戦場でもあり庄内軍がここに本陣を布いたそうです
庄内町 「蜩の二十五年も昔かな」
明治23年、正岡子規が清川を訪れた時に詠んだ句
「蜩の二十五年も昔かな」 明治23年、正岡子規が清川を訪れた時に詠んだ句
庄内町 →リョウメンシダ
→リョウメンシダ
庄内町 杉林とシダと熊笹の散策路
杉林とシダと熊笹の散策路
庄内町 →ウバユリの実
種子が飛び散ったあと
散策路にて
→ウバユリの実 種子が飛び散ったあと 散策路にて
庄内町 いったん国道47号線を渡り
いったん国道47号線を渡り
庄内町 川岸に降りる
川岸に降りる
庄内町 この辺りが当時の舟着場だったのかな?
ここに上陸した歴史上の人物(平安時代〜江戸時代)
源義経、武蔵坊弁慶、徳尼公、北畠顕信、大谷吉継、直江兼続、上杉景勝、最上義光、北館大学、松尾芭蕉、古川古松軒、藤本鉄石…
この辺りが当時の舟着場だったのかな? ここに上陸した歴史上の人物(平安時代〜江戸時代) 源義経、武蔵坊弁慶、徳尼公、北畠顕信、大谷吉継、直江兼続、上杉景勝、最上義光、北館大学、松尾芭蕉、古川古松軒、藤本鉄石…
庄内町 川の流れが早いな
舟に乗って舟下りしてるみたくなっとるな
向こう岸の山は蘭山(あららぎやま)
戊辰戦争官軍陣地
川の流れが早いな 舟に乗って舟下りしてるみたくなっとるな 向こう岸の山は蘭山(あららぎやま) 戊辰戦争官軍陣地
庄内町 →ヤナギの冬芽
→ヤナギの冬芽
庄内町 最上川さみだれ大堰
ここから三本の電波塔の土湯山(576m)も見える
手前の1本の無線塔の山は大越山(340m)
最上川さみだれ大堰 ここから三本の電波塔の土湯山(576m)も見える 手前の1本の無線塔の山は大越山(340m)
庄内町 東雲(しののめ)橋の真下から腹巻山
東雲(しののめ)橋の真下から腹巻山
庄内町 腹巻山(131m)
戊辰戦争の官軍陣地
すなわち庄内軍はここで官軍に囲まれてしまったわけですね!
腹巻山(131m) 戊辰戦争の官軍陣地 すなわち庄内軍はここで官軍に囲まれてしまったわけですね!
庄内町 叶宮猿田彦大神
羽黒町川代の叶宮様より勧請したもの
隣に馬頭観世音の石碑もある
この道は中村地区にある熊谷神社参りへの通り道だったらしい
少し歩いてみた
叶宮猿田彦大神 羽黒町川代の叶宮様より勧請したもの 隣に馬頭観世音の石碑もある この道は中村地区にある熊谷神社参りへの通り道だったらしい 少し歩いてみた
庄内町 いきなり腹巻山の岩盤が現れた
いきなり腹巻山の岩盤が現れた
庄内町 岩盤をアップで
岩盤をアップで
庄内町 こんな岩も
こんな岩も
庄内町 JR東日本陸羽西線腹巻山トンネル
JR東日本陸羽西線腹巻山トンネル
庄内町 立谷沢川鉄橋
もうお分かりですね!
そうです!
この路線は電化されておりません
なのでこちらには新幹線も来ません…
立谷沢川鉄橋 もうお分かりですね! そうです! この路線は電化されておりません なのでこちらには新幹線も来ません…
庄内町 腹巻山の落葉樹林
腹巻山の落葉樹林
庄内町 →ヒメアオキと苔のミニミニコンビ
→ヒメアオキと苔のミニミニコンビ
庄内町 久しぶりの青空♪
久しぶりの青空♪
庄内町 ん?
ん?
庄内町 あそこも岩肌が
崩落したのかな?
あそこも岩肌が 崩落したのかな?
庄内町 看板に「最上川用水隧道斜坑口」と書いてあった
すぐ近くに清川鮭採捕場もあった
ここで引き返す
看板に「最上川用水隧道斜坑口」と書いてあった すぐ近くに清川鮭採捕場もあった ここで引き返す
庄内町 また東雲橋真下から
今度は立谷沢川とあの山は?
また東雲橋真下から 今度は立谷沢川とあの山は?
庄内町 立谷沢川と最上川の合流ポイント
流れが複雑になってる
立谷沢川と最上川の合流ポイント 流れが複雑になってる
庄内町 さみだれ大堰
最上川の立谷沢川との合流点のすぐ上流にある
農業用水を取り入れるためにつくられた堰
さみだれ大堰 最上川の立谷沢川との合流点のすぐ上流にある 農業用水を取り入れるためにつくられた堰
庄内町 最上川を堰上げする国内最大級のゴム堰(ラバーダム)
奥に見えるのは田代山(627m)かな?
最上川を堰上げする国内最大級のゴム堰(ラバーダム) 奥に見えるのは田代山(627m)かな?
庄内町 橋のど真ん中から東の方角
左側の川岸の集落は酒田市(旧松山町)柏谷沢地区
右手は国道47号線が走る最上郡戸沢村
橋のど真ん中から東の方角 左側の川岸の集落は酒田市(旧松山町)柏谷沢地区 右手は国道47号線が走る最上郡戸沢村
庄内町 西の方角
日本海へ流れる
西の方角 日本海へ流れる
庄内町 国土交通省東北地方整備局
酒田河川国道事務所
飽海出張所「フィッシュギャラリー」
国土交通省東北地方整備局 酒田河川国道事務所 飽海出張所「フィッシュギャラリー」
庄内町 フィッシュギャラリー
堰の魚道を泳ぐ自然の魚を観察出来る
フィッシュギャラリー 堰の魚道を泳ぐ自然の魚を観察出来る
庄内町 やっぱり閉館してた
*10月〜4月は平日のみ
*5月〜9月は毎日開館
*9:00〜16:30
*入館料無料
☆堰カード貰えるそうです♪
やっぱり閉館してた *10月〜4月は平日のみ *5月〜9月は毎日開館 *9:00〜16:30 *入館料無料 ☆堰カード貰えるそうです♪
庄内町 さっ帰ろ
さみだれ大堰の構造物を撮りながら戻ります
さっ帰ろ さみだれ大堰の構造物を撮りながら戻ります
庄内町 陽が落ちてきた立谷沢川の黒潰れ画
日の入は17:02
陽が落ちてきた立谷沢川の黒潰れ画 日の入は17:02
庄内町 御殿林散策路に戻り
御殿林散策路に戻り
庄内町 また散策路を歩き
また散策路を歩き
庄内町 隣には清河神社と清河八郎記念館もある
隣には清河神社と清河八郎記念館もある
庄内町 清川公民館駐車場に戻ってきたところでさっきまで青空だったのに雨雲からパラパラと、
ここに夜中勝手に車停めてる人がいるんだか、これでもかって感じの看板(`_´)ゞ
清川公民館駐車場に戻ってきたところでさっきまで青空だったのに雨雲からパラパラと、 ここに夜中勝手に車停めてる人がいるんだか、これでもかって感じの看板(`_´)ゞ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。