高清水トレイル ブナの谷頭ピストン-2020-02-02

2020.02.02(日) 日帰り

今年は積雪が20~40cmと少なく、高清水トレイルも手頃な雪山コースでした。 天気がどうかなと心配でしたが、時々晴れもあり、目的地ブナの谷頭までのピストンを果たすことができました。各ピークからは雪の峰々が見渡せ、新雪後の木漏れ日のブナの林は気持ちの良い山行となりました。

人形峠駐車場 雪は凍っていました。

人形峠駐車場 雪は凍っていました。

人形峠駐車場 雪は凍っていました。

登山口 登山届箱が設置されています。

登山口 登山届箱が設置されています。

登山口 登山届箱が設置されています。

高清水高原に向かって 新雪が気持ち良い。

高清水高原に向かって 新雪が気持ち良い。

高清水高原に向かって 新雪が気持ち良い。

高清水高原の東屋 当日20名程度が登山中でした。

高清水高原の東屋 当日20名程度が登山中でした。

高清水高原の東屋 当日20名程度が登山中でした。

天気はまずまず、アイゼン不要、スノーシューもなくて大丈夫でした。

天気はまずまず、アイゼン不要、スノーシューもなくて大丈夫でした。

天気はまずまず、アイゼン不要、スノーシューもなくて大丈夫でした。

西北西方向、拡大すると大山が僅かに見えていました。

西北西方向、拡大すると大山が僅かに見えていました。

西北西方向、拡大すると大山が僅かに見えていました。

木漏れ日の中を歩きます。

木漏れ日の中を歩きます。

木漏れ日の中を歩きます。

南東側がよく見えます。

南東側がよく見えます。

南東側がよく見えます。

この当たり、ブナの林が続きます。

この当たり、ブナの林が続きます。

この当たり、ブナの林が続きます。

池川山 各ピークには標識が整備されています。

池川山 各ピークには標識が整備されています。

池川山 各ピークには標識が整備されています。

目的地のブナの谷頭 展望台が見えます。

目的地のブナの谷頭 展望台が見えます。

目的地のブナの谷頭 展望台が見えます。

ブナの谷頭 展望台 ここでは登山者が多く昼食中でした。さらに伯州山に向け縦走する登山者もありました。

ブナの谷頭 展望台 ここでは登山者が多く昼食中でした。さらに伯州山に向け縦走する登山者もありました。

ブナの谷頭 展望台 ここでは登山者が多く昼食中でした。さらに伯州山に向け縦走する登山者もありました。

山頂は、展望台から少し離れた高台です。

山頂は、展望台から少し離れた高台です。

山頂は、展望台から少し離れた高台です。

人形峠の環境技術センターが見えます。正面は三ケ上山

人形峠の環境技術センターが見えます。正面は三ケ上山

人形峠の環境技術センターが見えます。正面は三ケ上山

高清水高原まで戻る 積もっていた雪もなくなっていました。

高清水高原まで戻る 積もっていた雪もなくなっていました。

高清水高原まで戻る 積もっていた雪もなくなっていました。

右端に東屋

右端に東屋

右端に東屋

人形峠駐車場の案内板 所要時間は雪がないときのようです。

人形峠駐車場の案内板 所要時間は雪がないときのようです。

人形峠駐車場の案内板 所要時間は雪がないときのようです。

人形峠駐車場 雪は凍っていました。

登山口 登山届箱が設置されています。

高清水高原に向かって 新雪が気持ち良い。

高清水高原の東屋 当日20名程度が登山中でした。

天気はまずまず、アイゼン不要、スノーシューもなくて大丈夫でした。

西北西方向、拡大すると大山が僅かに見えていました。

木漏れ日の中を歩きます。

南東側がよく見えます。

この当たり、ブナの林が続きます。

池川山 各ピークには標識が整備されています。

目的地のブナの谷頭 展望台が見えます。

ブナの谷頭 展望台 ここでは登山者が多く昼食中でした。さらに伯州山に向け縦走する登山者もありました。

山頂は、展望台から少し離れた高台です。

人形峠の環境技術センターが見えます。正面は三ケ上山

高清水高原まで戻る 積もっていた雪もなくなっていました。

右端に東屋

人形峠駐車場の案内板 所要時間は雪がないときのようです。

この活動日記で通ったコース