トレラン初心者🔰 紀伊駅から大福山へ2020-02-02

2020.02.02(日) 日帰り

今日は、午前中に用事を済ませて、午後から山へ。 天気も良く、良い感じに走れました。気持ち良かったですねー☀️ コースは想像より整備されていて、 走りやすかったです。 藪かき覚悟してましたが、することなく走れました。 また、何組かのハイカーさんと挨拶を交わすことができました。ありがとうございました。

紀伊駅から阪和自動車道のサービスエリアの下を潜り抜け、登山口に到着。
さぁ 行ってみよう⤴

紀伊駅から阪和自動車道のサービスエリアの下を潜り抜け、登山口に到着。 さぁ 行ってみよう⤴

紀伊駅から阪和自動車道のサービスエリアの下を潜り抜け、登山口に到着。 さぁ 行ってみよう⤴

少し登って開けたところで撮影
龍門山も見えます。

少し登って開けたところで撮影 龍門山も見えます。

少し登って開けたところで撮影 龍門山も見えます。

何ヵ所か倒木を潜る箇所がありました。

何ヵ所か倒木を潜る箇所がありました。

何ヵ所か倒木を潜る箇所がありました。

少し登りが続いたあと、快適なトレイル😊👍

少し登りが続いたあと、快適なトレイル😊👍

少し登りが続いたあと、快適なトレイル😊👍

わかりやすい案内板に、感謝🙇

わかりやすい案内板に、感謝🙇

わかりやすい案内板に、感謝🙇

分岐には、ほぼ案内表示が立っていて助かりました。
六角堂を目指します。

分岐には、ほぼ案内表示が立っていて助かりました。 六角堂を目指します。

分岐には、ほぼ案内表示が立っていて助かりました。 六角堂を目指します。

ベンチもたくさんあったように思います。

ベンチもたくさんあったように思います。

ベンチもたくさんあったように思います。

六角堂に到着❗

六角堂に到着❗

六角堂に到着❗

六角堂から少し行ったところに、開けたところがあり、そこで何組かの方が、休憩されてました。
眺望も、六角堂よりいいです。

六角堂から少し行ったところに、開けたところがあり、そこで何組かの方が、休憩されてました。 眺望も、六角堂よりいいです。

六角堂から少し行ったところに、開けたところがあり、そこで何組かの方が、休憩されてました。 眺望も、六角堂よりいいです。

雲山峰への分岐点
井関峠方向に、向かいます。

雲山峰への分岐点 井関峠方向に、向かいます。

雲山峰への分岐点 井関峠方向に、向かいます。

井関峠に到着。
ここも分岐点
大福山方面に向かいます。

井関峠に到着。 ここも分岐点 大福山方面に向かいます。

井関峠に到着。 ここも分岐点 大福山方面に向かいます。

井関峠の東屋の温度計🌡️8℃位ですねー 暖かいでした。

井関峠の東屋の温度計🌡️8℃位ですねー 暖かいでした。

井関峠の東屋の温度計🌡️8℃位ですねー 暖かいでした。

西谷池方面は、倒木の為通行止めらしいです。

西谷池方面は、倒木の為通行止めらしいです。

西谷池方面は、倒木の為通行止めらしいです。

懴法ヶ嶽(せんぽうがたけ)だそうです。フリガナないと、読めません😅

懴法ヶ嶽(せんぽうがたけ)だそうです。フリガナないと、読めません😅

懴法ヶ嶽(せんぽうがたけ)だそうです。フリガナないと、読めません😅

少し開けたところがあります。
東峰です。

少し開けたところがあります。 東峰です。

少し開けたところがあります。 東峰です。

いい景色です。😊

いい景色です。😊

いい景色です。😊

西峰もあるみたいです。

西峰もあるみたいです。

西峰もあるみたいです。

西峰の法が、少し開けてますね

西峰の法が、少し開けてますね

西峰の法が、少し開けてますね

この幾何学模様 やってみたかったんですよー😄

この幾何学模様 やってみたかったんですよー😄

この幾何学模様 やってみたかったんですよー😄

大福山に到着👏

大福山に到着👏

大福山に到着👏

深日港辺りかな⁉

深日港辺りかな⁉

深日港辺りかな⁉

やってみたかった 第2弾
大福山で大福餅😋😋

やってみたかった 第2弾 大福山で大福餅😋😋

やってみたかった 第2弾 大福山で大福餅😋😋

淡輪駅方向の道もあるんですね

淡輪駅方向の道もあるんですね

淡輪駅方向の道もあるんですね

ダイナミックな倒木です。
自然🏞️のパワーを感じます。

ダイナミックな倒木です。 自然🏞️のパワーを感じます。

ダイナミックな倒木です。 自然🏞️のパワーを感じます。

奧辺峠に到着
ベンチもあって、休憩されてる方もいらっしゃいました。

奧辺峠に到着 ベンチもあって、休憩されてる方もいらっしゃいました。

奧辺峠に到着 ベンチもあって、休憩されてる方もいらっしゃいました。

六十谷駅への分岐です。

六十谷駅への分岐です。

六十谷駅への分岐です。

先ほどの分岐点、ベンチを挟んで、左右に道があります。
どちらも六十谷駅に向かいます。
今回は右側のルートで岩神山を経由して下山します。

先ほどの分岐点、ベンチを挟んで、左右に道があります。 どちらも六十谷駅に向かいます。 今回は右側のルートで岩神山を経由して下山します。

先ほどの分岐点、ベンチを挟んで、左右に道があります。 どちらも六十谷駅に向かいます。 今回は右側のルートで岩神山を経由して下山します。

途中の分岐で、初心者🔰不可❗だそうです。
恐ろしいルートみたいです。

途中の分岐で、初心者🔰不可❗だそうです。 恐ろしいルートみたいです。

途中の分岐で、初心者🔰不可❗だそうです。 恐ろしいルートみたいです。

岩神山展望台方面へ🏃💦

岩神山展望台方面へ🏃💦

岩神山展望台方面へ🏃💦

到着🙌

到着🙌

到着🙌

ここの展望台が今回の中で一番気に入りました。
標高はそんなに高くないですけど、
解放感があって良かったです。

ここの展望台が今回の中で一番気に入りました。 標高はそんなに高くないですけど、 解放感があって良かったです。

ここの展望台が今回の中で一番気に入りました。 標高はそんなに高くないですけど、 解放感があって良かったです。

温度計🌡️は、10℃ですね

温度計🌡️は、10℃ですね

温度計🌡️は、10℃ですね

岩神山展望台からの下りは、手摺の付いた丸太の階段です。

岩神山展望台からの下りは、手摺の付いた丸太の階段です。

岩神山展望台からの下りは、手摺の付いた丸太の階段です。

紀伊駅から阪和自動車道のサービスエリアの下を潜り抜け、登山口に到着。 さぁ 行ってみよう⤴

少し登って開けたところで撮影 龍門山も見えます。

何ヵ所か倒木を潜る箇所がありました。

少し登りが続いたあと、快適なトレイル😊👍

わかりやすい案内板に、感謝🙇

分岐には、ほぼ案内表示が立っていて助かりました。 六角堂を目指します。

ベンチもたくさんあったように思います。

六角堂に到着❗

六角堂から少し行ったところに、開けたところがあり、そこで何組かの方が、休憩されてました。 眺望も、六角堂よりいいです。

雲山峰への分岐点 井関峠方向に、向かいます。

井関峠に到着。 ここも分岐点 大福山方面に向かいます。

井関峠の東屋の温度計🌡️8℃位ですねー 暖かいでした。

西谷池方面は、倒木の為通行止めらしいです。

懴法ヶ嶽(せんぽうがたけ)だそうです。フリガナないと、読めません😅

少し開けたところがあります。 東峰です。

いい景色です。😊

西峰もあるみたいです。

西峰の法が、少し開けてますね

この幾何学模様 やってみたかったんですよー😄

大福山に到着👏

深日港辺りかな⁉

やってみたかった 第2弾 大福山で大福餅😋😋

淡輪駅方向の道もあるんですね

ダイナミックな倒木です。 自然🏞️のパワーを感じます。

奧辺峠に到着 ベンチもあって、休憩されてる方もいらっしゃいました。

六十谷駅への分岐です。

先ほどの分岐点、ベンチを挟んで、左右に道があります。 どちらも六十谷駅に向かいます。 今回は右側のルートで岩神山を経由して下山します。

途中の分岐で、初心者🔰不可❗だそうです。 恐ろしいルートみたいです。

岩神山展望台方面へ🏃💦

到着🙌

ここの展望台が今回の中で一番気に入りました。 標高はそんなに高くないですけど、 解放感があって良かったです。

温度計🌡️は、10℃ですね

岩神山展望台からの下りは、手摺の付いた丸太の階段です。