活動データ 日記 活動データ 行動時間 11:29 距離 20.4km 上り 1435m 下り 1441m 地図 早池峰山・薬師岳・鶏頭山 登山計画済み タグ 登山・山登り1人(ソロ) 軌跡データ ダウンロード 活動詳細 もっと見る 早池峰山、呼んでくれてありがとう。 前日の空港公園からの早池峰山。 とても穏やかな表情です。こりゃあ……おいでって事だな。明日も天気良さそうだし🕺🏻 早速来ました😄 岳駐車場の気温マイナス8度。あまり寒くない。 ワカン、スノーシューのトレースがしっかり出来ています。 うすゆき山荘到着。 上空は風がゴーゴー吹いています。 河原の坊到着。まだ風は唸っています。 こりゃあ今日は見学だけかな……。 と思っていたら、雲が抜けてきました。 正面に薬師岳。 風の唸りも聞こえなくなりました。イケるかも🕺🏻 そしてー 小田越到着! 雪少ないですね。この時期に看板は初めて見ました。 ここまでツボ足で来れました。 そしてここからはスノーシュー。 一歩入るとこんな感じ。前日のと思われる新しいトレースが、スキー2人スノーシュー1人、計3人分あります。 そろそろ 森林限界を…… 抜けましたー! ここからはアイゼンに履き替えます。グリベルを愛用しています。どのアイゼンにも雪団子防止用の、このパコパコは付いていますが、グリベルのパコパコはとても秀逸です。あらゆる雪質で使用しましたが、雪団子になった事はありません。高山での雪団子は滑落事故にもつながり、とても危険です。道具は命を託す物と心得ましょう。モデルはエアーテックオーマチックSP 5合目からはミックス帯……つーか、ほぼ氷😵 足を滑らせたら速攻で滑落です。 そろそろ 最後の巨岩地帯。 梯子も凍てついています。 山頂ロックオン❗️ 主稜線上がりました❗️ この時期にここへ来る度に思う事は ここは 隔絶された別世界です……。 今日はスライドゼロです。まあ平日だしね。 大分 太陽も傾いてきました。 神様も雪に埋もれています。無事登頂のお礼と下山の無事を祈願します。 岩手山 アップ! 焼石方面。 宮古市と重茂半島に月山。 さあ下山しますよ。相棒はストックからピッケルへ。グリベル、エアーテックエヴォリューションGBです。取り回し優先で、身長170cmで48cmの長さをチョイスしています。 なんとか明るいうちに下山したいけど、問題は踏み抜き地帯だなぁ……。 ここは夏場と違い両手も使いますよ😅 下りは滑落の危険性大、慎重に下ります。 日没間近です。 なんとか明るいうちに危険な岩場地帯は抜けました。ラストの樹林帯を抜ければ 無事下山です。あとは雪道を8キロです。しかし、これから夜に入るのでまだ安心は出来ません。 うすゆき山荘到着です。ちょっと休憩、かなり疲労困憊しています😅 ようやく帰ってきました。この時期の夜間は、屋外での休憩は体温を奪われ体力低下につながるので、休憩なしで歩き通すつもりでしたが、疲れた身体に1月の夜気がちょっときつかったです。うすゆき山荘には助かりました。 動画 もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告 129 31