冬じゃないような天気 足利市の行道山を歩く

2020.01.20(月) 日帰り

活動データ

タイム

06:56

距離

15.1km

のぼり

1309m

くだり

1312m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 56
休憩時間
2 時間 25
距離
15.1 km
のぼり / くだり
1309 / 1312 m
3
1
1
18
25
32
23
2
3
23
25
12
6
2
7

活動詳細

すべて見る

久しぶりに雪山に行こうかなと思ったが… 目的地は谷川岳東壁の展望が素晴らしい白毛門から笠ケ岳。 でも、新潟方面の天気予報は今いち。 テンクラではB…晴れ間も少なそうだ。 天気があまりよくないのにあの急登を登るのはなあ… ということで軟弱にのんびり陽だまりハイクに変更。 行先は栃木県足利市の行道山にしました。 この山は低山ながら展望もよく、歩きがいもある。 平日の山歩き、通勤時間帯の混雑で予定より少し遅れて織姫神社下の駐車場到着。 しょっぱなから階段の登り、息が乱れて織姫神社到着です。 ほんとこの神社色彩豊かできれいですねえ。 時折岩場の混じる尾根を歩きます。 この山は地元でも人気のある山のようで、年配の登山者も多い ひと汗かいて両崖山到着。 そして大岩山を目指す。 かなり遠くに見えますねえ…とんがった形が格好いい山です。 いくつかのアップダウンを過ぎ駐車場に出ると大岩山への登山口となる。 ここを登るつもりだったが、浄因寺まで30分との巻道の案内があった。 大岩山経由だと90分‥ この差は大きい! で、初めての道だが迷わず巻道を選択。 ほぼ平坦というか下り気味の歩きやすい道。 知らなかったなあ、こんな道。 浄因寺のすぐ下に出ました。 すこしお寺を見学し、寝釈迦へ向かう。 お二人がおいしそうなランチ中でした。 私の帽子を見て、YAMAPやってるよ~と声をかけていただいた。 アマチュア無線もやってるそうでしばし談笑。 じゃ、またどこかの山でお会いしましょうと別れ、行道山を目指す。 尾根に出て左に行けば石尊山展望台を経由し大岩山方面。 右に分かれ少し登ると行道山です。 こちらのピークはほとんどだれも訪れないようです。 山名を書いた小さな木片があった。 地図ではこちらが行道山と記されており、標高は434mです。 一般的には、行道山は442mとなっており、そこは石尊山の展望台。 ややこしいですねえ。 行道山とはこの山域の総称らしく、一番高い石尊山を行道山としてしまったようです。 アマチュア無線のSOTAも石尊山展望台が、行道山JA/TG-080となってます。 ま、そんな細かいことはいいか(*_*; 取りあえず434mの山頂でアマチュア無線、4局交信しました。 次は、石尊山(行道山442m)に移動し、ここでもアマチュア無線を‥ と思ったら、イヤホンマイクがない(*_*; 先程運用した場所に忘れたようです。 急いで取りに戻ると、落ち葉に紛れてありました。 いやあ、良かった(^^♪ 展望台のベンチで再びCQCQCQ。 こちらでは7局交信できました。うち5局が東京や横浜方面。 山頂からは赤城山、袈裟丸山や皇海山など足尾の山々、榛名山方面の展望が素晴らしい。 浅間山は少し雲がかかってきたようです。 では、ボチボチ戻りましょう。 大岩山(剣ヶ峰)、そして毘沙門天を経由し両崖山を目指します。 アップダウンはあるが気持ち良い尾根歩き。 ちょっとトレラン気分で走ってみましょう。 いやあ、気持ちいいね。 両崖山では、なんと80歳を超えたという女性がいました。 とてもそんな年齢には見えないお姿、もう少し先まで歩きますとのこと。 凄いねえ。 そう思っていたら、さらに年配のご夫婦と思える方が杖を突きながら登ってきた。 ほんと市民に愛されてる山ですねえ。 ここから天狗山経由で下ります。こちらは初めて歩くコース。 いったん大きく下り、そして登ります。 天狗のお面がありました。残念ながら木札は品切れ? 歩いてきた大岩山が遠くに見えます。 右手には日光男体山が先ほどより鮮明に見えました。 この先、いくつかのピークを登り下りし、通7丁目あたりに下山。 冬とは思えない暖かい一日だった。 雪山も楽しいけど、こんな低山のひだまりハイクもいいねえ。

両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 階段を登り上げると織姫神社。
階段を登り上げると織姫神社。
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 振り返ればいい景色
振り返ればいい景色
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 両崖山へ向かう。
岩や松でいい感じ
両崖山へ向かう。 岩や松でいい感じ
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 富士山だあ~
富士山だあ~
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 もう少しだ
もう少しだ
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 両崖山
昔、足利城があったらしい
両崖山 昔、足利城があったらしい
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 気持ちよい登山道
陽だまりハイクですねえ
冬じゃないみたい
気持ちよい登山道 陽だまりハイクですねえ 冬じゃないみたい
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 大岩山
まだまだ遠いね
大岩山 まだまだ遠いね
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 怖~い…
怖~い…
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 いったん道路に出ます
大岩山の近くまで車で行けるんですねえ
いったん道路に出ます 大岩山の近くまで車で行けるんですねえ
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 広い駐車場
ここから大岩山に登ります
広い駐車場 ここから大岩山に登ります
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 あれっ、トラバース道を行けば大幅時間短縮?
では、右手の道を歩きましょう
あれっ、トラバース道を行けば大幅時間短縮? では、右手の道を歩きましょう
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 浄因寺に到着
浄因寺に到着
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 なるほど~
こんな謂れがあるんだなあ
なるほど~ こんな謂れがあるんだなあ
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 凄いところに立ってるね
凄いところに立ってるね
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 中々いい感じ
ここから少し坂道を登ります
中々いい感じ ここから少し坂道を登ります
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 寝釈迦でひと休み
寝釈迦でひと休み
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 筑波山が見えた!
筑波山が見えた!
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 おいしそうにお昼を楽しんでるお二人。
おいしそうにお昼を楽しんでるお二人。
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 ひと登りで行道山。
分岐から石尊山展望台と反対のピークへ向かう。
ここで4局と交信
ひと登りで行道山。 分岐から石尊山展望台と反対のピークへ向かう。 ここで4局と交信
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 そして石尊山展望台へ。
ここがほんとの行道山?
そして石尊山展望台へ。 ここがほんとの行道山?
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 暖かいねえ
風も弱いんでのんびりお昼にします。
暖かいねえ 風も弱いんでのんびりお昼にします。
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 展望盤
展望盤
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 榛名山方面
浅間山には雲がかかってきた
榛名山方面 浅間山には雲がかかってきた
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 袈裟丸山方面と皇海山かな
袈裟丸山方面と皇海山かな
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 赤城山
赤城山
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 7局と交信できました。
では戻りましょう
7局と交信できました。 では戻りましょう
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 大岩山
大岩山
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 見晴らし良い駐車場
見晴らし良い駐車場
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 毘沙門天
毘沙門天
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 ごー~ンとひと突き
一回、百円寄付です
ごー~ンとひと突き 一回、百円寄付です
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 おびんづる様。
自分の痛い所と同じ場所を触ると、御利益があるそうな
おびんづる様。 自分の痛い所と同じ場所を触ると、御利益があるそうな
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 威厳あるねえ
威厳あるねえ
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 眼下に高速道路
眼下に高速道路
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 後で登る天狗山
後で登る天狗山
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 階段の登り返しがきつい…
意外とアップダウンが多い。
振り返って大岩山
階段の登り返しがきつい… 意外とアップダウンが多い。 振り返って大岩山
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 両崖山到着。
かなり高齢の方が登ってきた!
両崖山到着。 かなり高齢の方が登ってきた!
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 天狗山へ向かいます。
天狗山へ向かいます。
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 いったん大きく下って登り返しとなります。
いったん大きく下って登り返しとなります。
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 巻道もありますが…
巻道もありますが…
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 岩・岩
岩・岩
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 クマよけ。
ガーンと鳴らして登ります
クマよけ。 ガーンと鳴らして登ります
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 振り返ると日光男体山。
振り返ると日光男体山。
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 天狗山到着
天狗山到着
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 天狗様
天狗様
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 この尾根を下ります。
この尾根を下ります。
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 なんかアマチュア無線のアンテナに似てるなあ…
なんかアマチュア無線のアンテナに似てるなあ…
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 山道終了
山道終了
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 少し街中を歩いて駐車場へ戻る
少し街中を歩いて駐車場へ戻る
両崖山・仙人ヶ岳・石尊山 駐車場付近
カラフルな鳥居ですねえ(^^♪
駐車場付近 カラフルな鳥居ですねえ(^^♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。