活動データ
タイム
07:06
距離
14.3km
上り
908m
下り
956m
活動詳細
すべて見る山の会で毎年 干支の山に登っているのだが 今年の干支『子』の山は少々遠いので、『子』に騙されなかったら 干支になっていたはずの 『ねこ』のよみが入る山を選択し 根古(ねこ)峰に登る。 滝畑ダムからダイトレを岩湧山に向かう。 岩湧山山頂からは 雪を抱いた大峰の峰峰から 高見山までの眺めを堪能。 やはり 弥山 八経ヶ岳はいいですね。行者還岳も綺麗に見えました。 バリゴヤの頭 稲村ヶ岳 大日山もよく見えました。 カラハッソウ谷 神仙平辺りは真っ白で 相当 積雪があるようで・・・・ 仏生嶽 釈迦ヶ岳も綺麗に・・・ 岩湧山 東峰から五つ辻を通り 根古峰の表示のあるとことから 根古峰に向かう。 根古峰山頂までは すぐ 少し下った所に 三等三角点 基準点名 加賀田があります。 葦(アシ)谷を下り 流谷の蝋梅を見に行き 八幡神社により 天見駅で解散する。 参加者は まちゃみさん じゅんさん じょうさん つきちゃん HIDEさん もんたさん Beさん 別ルートで根古峰で合流した ショウタンさん とshoでした。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。