古高松山の近道ルートを探して彷徨う

2020.01.18(土) 日帰り

活動詳細

すべて見る

900長明寺駐車場発 930高松ゴルフセンター 940沢道との分岐 1200一つ目の『石上神社林』の石標 1212二つ目の『石上神社林』(先週撮影したもの) 1250古高松山山頂着 昼休憩 1320山頂発 同じルコースで戻る予定が途中から白いビニルテープを見つけたので、それに沿って下山 1500沢道との合流点 1510高松ゴルフセンター 1530長明寺 1540駐車場へ戻る 『え』のコースは最近歩いた人があり、木の枝が多く切断されていた。そのため歩き安い。ただし、『石上神社林』の石標近くの稜線に出る時にはかなりの急斜面をよじ登ることになるので、初心者には不向きである。

角尾山・五峰山・矢筈山 『う』のコースを使って、山頂へ、下山は『え』のコースを利用した。『え』は最近歩いて人があり、枝が切断されていて、ルートがわかりやすい。ただし、石標のある稜線に取りつく直前はすごい急峻な岸壁であるので、初心者には向かない。
『う』のコースを使って、山頂へ、下山は『え』のコースを利用した。『え』は最近歩いて人があり、枝が切断されていて、ルートがわかりやすい。ただし、石標のある稜線に取りつく直前はすごい急峻な岸壁であるので、初心者には向かない。
角尾山・五峰山・矢筈山 陽気に誘われたか、ヒマワリが。
陽気に誘われたか、ヒマワリが。
角尾山・五峰山・矢筈山 西脇市高松町の「高松」のバス停。ここに古高松山や長明寺の説明が記載されている。
西脇市高松町の「高松」のバス停。ここに古高松山や長明寺の説明が記載されている。
角尾山・五峰山・矢筈山 案内板
案内板
角尾山・五峰山・矢筈山 長明寺の駐車場。ミャンマーで見たパゴダにそっくり!残念なのは風が吹いても鈴が鳴らないことである。
長明寺の駐車場。ミャンマーで見たパゴダにそっくり!残念なのは風が吹いても鈴が鳴らないことである。
角尾山・五峰山・矢筈山 駐車場に咲くスイセン
駐車場に咲くスイセン
角尾山・五峰山・矢筈山 長明寺本堂
長明寺本堂
角尾山・五峰山・矢筈山 源頼政の句
源頼政の句
角尾山・五峰山・矢筈山 頼政池
頼政池
角尾山・五峰山・矢筈山 獣柵の工事が進んできた。来週にはもう、獣柵が完成して歩き難くなっているかも。
獣柵の工事が進んできた。来週にはもう、獣柵が完成して歩き難くなっているかも。
角尾山・五峰山・矢筈山 三叉路では右の池の方へと下るルートをとる
三叉路では右の池の方へと下るルートをとる
角尾山・五峰山・矢筈山 下ると、この橋に出る。この先に階段があるので、さらに下る。
下ると、この橋に出る。この先に階段があるので、さらに下る。
角尾山・五峰山・矢筈山 階段を下りると行けに沿って進む。まもなくこの道に出る。ゴルフセンターのアーチの方へと進む。
階段を下りると行けに沿って進む。まもなくこの道に出る。ゴルフセンターのアーチの方へと進む。
角尾山・五峰山・矢筈山 ゴルフ場の駐車場
ゴルフ場の駐車場
角尾山・五峰山・矢筈山 駐車場を左に見ながら直進すると、手前に松の木、古高松山が目に飛び込んでくる。手前の獣柵を跨いで沢道を進む。
駐車場を左に見ながら直進すると、手前に松の木、古高松山が目に飛び込んでくる。手前の獣柵を跨いで沢道を進む。
角尾山・五峰山・矢筈山 左手に黄色のテープが見えたら、左へと下る。
左手に黄色のテープが見えたら、左へと下る。
角尾山・五峰山・矢筈山 下りきると沢に出る。対岸にある黄色のテープに向かって渡渉する。
下りきると沢に出る。対岸にある黄色のテープに向かって渡渉する。
角尾山・五峰山・矢筈山 ここからはルートは全く不鮮明。数年間人の入った形跡がないので、シダやトゲのあるサンキライが繁茂。また、小さいながら雑木が生育し、獣道か、トレイルなのか、わかりにくい!稜線に出ることを目標に、高みを目指して、ただ歩くのみ!
ここからはルートは全く不鮮明。数年間人の入った形跡がないので、シダやトゲのあるサンキライが繁茂。また、小さいながら雑木が生育し、獣道か、トレイルなのか、わかりにくい!稜線に出ることを目標に、高みを目指して、ただ歩くのみ!
角尾山・五峰山・矢筈山 稜線に出ると、見通しが良くなりほっと一息。ところが目の前にかなり急峻な岩場が出現!稜線に沿って、高みを目指すのみ!
稜線に出ると、見通しが良くなりほっと一息。ところが目の前にかなり急峻な岩場が出現!稜線に沿って、高みを目指すのみ!
角尾山・五峰山・矢筈山 急な崖を終わって、一息いれると前回見つけたと同じ『石上神社林』の石標。ここからは傾斜は小さくなり、歩き安くなる。反対にシダやサンキライが増えるので、注意。
急な崖を終わって、一息いれると前回見つけたと同じ『石上神社林』の石標。ここからは傾斜は小さくなり、歩き安くなる。反対にシダやサンキライが増えるので、注意。
角尾山・五峰山・矢筈山 展望は良し!眺望を独り占め!
展望は良し!眺望を独り占め!
角尾山・五峰山・矢筈山 先週歩いた稜線が向かいに見える。
先週歩いた稜線が向かいに見える。
角尾山・五峰山・矢筈山 2つ目の『石上神社林』の石標を見かけると、間もなく「猪のヌタ場」が出現。ここからは先週歩いたので楽勝
2つ目の『石上神社林』の石標を見かけると、間もなく「猪のヌタ場」が出現。ここからは先週歩いたので楽勝
角尾山・五峰山・矢筈山 山頂の石版。左から、「ペイ(毘沙門天)」、「キリーク(十一面観音)」、「カーン(不動明王)」の三尊が梵字で描かれている。昭和50年ごろにはここに祠があったそうである。奥ノ院ではないかと思う。
山頂の石版。左から、「ペイ(毘沙門天)」、「キリーク(十一面観音)」、「カーン(不動明王)」の三尊が梵字で描かれている。昭和50年ごろにはここに祠があったそうである。奥ノ院ではないかと思う。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。