大山と鐘ヶ嶽_山のたたずまい

2020.01.13(月) 日帰り

活動データ

タイム

07:02

距離

15.8km

のぼり

1765m

くだり

1550m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 2
休憩時間
3
距離
15.8 km
のぼり / くだり
1765 / 1550 m
1
1 33
16
48
58
38

活動詳細

すべて見る

■往き 神奈中バス(厚33) 厚木バスセンター7:30 = 7:58広沢寺温泉入口BS ■戻り 神奈中バス(秦20秦21) 蓑毛BS15:15 = 15:37秦野駅BS ■思うこと 大山から鐘ヶ嶽が見える。560m程度の低山だ。でも、円錐状の形のいい山ではある。ひっそりとしているけれど、毅然としている。そんなたたずまいの山だ。これにたいして大山はにぎわいがあるものの、悠然としている・・という感じがする。小さい山と大きい山、ひっそりした山とにぎわいの山、毅然とした山と悠然とした山。そして、たたずまいの異なる山の鐘ヶ嶽から大山に辿ってみる・・・ちょっとした思いつきだった。そんな思いつきで広沢寺温泉から歩き出し、蓑毛に抜けた。

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 厚木バスセンターに朝日が入る
厚木バスセンターに朝日が入る
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 神奈中バスで移動・・フロントガラスに大山
神奈中バスで移動・・フロントガラスに大山
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 広沢寺温泉入口で下車
広沢寺温泉入口で下車
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 登山口に向かうところに鐘ヶ嶽が見える
登山口に向かうところに鐘ヶ嶽が見える
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 登山道に入る
登山道に入る
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 四丁目の菩薩・・案内柱の上に鎮座。途中途中に何丁目と刻まれた標柱があって、石造が置かれていたりいなかったりしている。
四丁目の菩薩・・案内柱の上に鎮座。途中途中に何丁目と刻まれた標柱があって、石造が置かれていたりいなかったりしている。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 二十二丁目には、大きな岩に石碑が立ていた。眺めがよくて気持ちがいいところだった。
二十二丁目には、大きな岩に石碑が立ていた。眺めがよくて気持ちがいいところだった。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 梢越しに大山
梢越しに大山
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 二十六(廿八)丁目の標柱。山頂までに二十八(廿八)丁目あった。ちなみに建立は文久四子年正月吉日と刻印されている。これは西暦1864年で150年前だ。「子」があるのは甲子(きのえ)の年だからだと思う。
二十六(廿八)丁目の標柱。山頂までに二十八(廿八)丁目あった。ちなみに建立は文久四子年正月吉日と刻印されている。これは西暦1864年で150年前だ。「子」があるのは甲子(きのえ)の年だからだと思う。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 石段が続く
石段が続く
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 浅間神社・・・ここの東側は開けていて、腰掛があるので休憩によさそう
浅間神社・・・ここの東側は開けていて、腰掛があるので休憩によさそう
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 よく見ると細部にまで彫刻されている
よく見ると細部にまで彫刻されている
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 山頂には立像の石像が二体・・人工林の山頂
山頂には立像の石像が二体・・人工林の山頂
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 石像から見る山頂。テーブルと案内板がある。案内板に鐘ヶ嶽について記載があった「古くから知られ浅間山(せんげんさん)とも呼ばれています。昔、竜宮から上げた鐘をこの山に収めたという伝説や、戦国時代に上杉定正の居城となった七沢城への合図のために鐘が置かれたと言われています。」とのことだ。
石像から見る山頂。テーブルと案内板がある。案内板に鐘ヶ嶽について記載があった「古くから知られ浅間山(せんげんさん)とも呼ばれています。昔、竜宮から上げた鐘をこの山に収めたという伝説や、戦国時代に上杉定正の居城となった七沢城への合図のために鐘が置かれたと言われています。」とのことだ。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 15分ほど下って来て、登り返す
15分ほど下って来て、登り返す
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 足元に注意!
足元に注意!
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 弁天御髪尾根に取りつくまで急峻が続く
弁天御髪尾根に取りつくまで急峻が続く
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ふりむいて・・鐘ヶ嶽
ふりむいて・・鐘ヶ嶽
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 弁天御髪尾根に合流
弁天御髪尾根に合流
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 北東側は相州アルプス・・右からガッポリ削られた荻野高取山、華厳山、経ヶ岳
北東側は相州アルプス・・右からガッポリ削られた荻野高取山、華厳山、経ヶ岳
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 気持ちいい稜線
気持ちいい稜線
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大きなモミの木・・丹沢はモミの木が多い
大きなモミの木・・丹沢はモミの木が多い
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大沢分岐をふり向いて・・左が登って来た尾根で、ここを越えて直進すると梅ノ木尾根
大沢分岐をふり向いて・・左が登って来た尾根で、ここを越えて直進すると梅ノ木尾根
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 鍵掛と三峰山
鍵掛と三峰山
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 この木を見るがいい。細尾根にしっかり立っている・・・・ 焦ることはない。悲観することもない。いまは根を深く張るときなのだ。 ---成人の日に寄せて
この木を見るがいい。細尾根にしっかり立っている・・・・ 焦ることはない。悲観することもない。いまは根を深く張るときなのだ。 ---成人の日に寄せて
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大山三峰ルートに合流
大山三峰ルートに合流
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 お気に入りのススキ原から大山!
お気に入りのススキ原から大山!
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 不動尻分岐で見晴台ルートに合流
不動尻分岐で見晴台ルートに合流
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 そして、山頂の一段下の展望地
そして、山頂の一段下の展望地
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 展望はちょっとモヤているけど、三峰山と鐘ヶ嶽!
展望はちょっとモヤているけど、三峰山と鐘ヶ嶽!
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ■丹沢主脈 1/2
奥の院に廻ってみる・・富士山は雲にガードされている。一応、三ノ塔と塔ノ岳
■丹沢主脈 1/2 奥の院に廻ってみる・・富士山は雲にガードされている。一応、三ノ塔と塔ノ岳
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ■丹沢主脈 2/2
左側のピークが丹沢山
■丹沢主脈 2/2 左側のピークが丹沢山
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大山の山頂標示
大山の山頂標示
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 山頂茶屋でシーフードのカップ麺(300円)購入。日差しが心地いい茶屋のテーブルでランチ
山頂茶屋でシーフードのカップ麺(300円)購入。日差しが心地いい茶屋のテーブルでランチ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 お茶屋から上社を見たところ
お茶屋から上社を見たところ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 御神木の雨降木(あめふりのき)
この御神木に常に露が滴っていたことから「あふり」と呼ばれるようになったとのこと
御神木の雨降木(あめふりのき) この御神木に常に露が滴っていたことから「あふり」と呼ばれるようになったとのこと
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 蓑毛に向かって下る・・13時半、まだまだ登って来る
蓑毛に向かって下る・・13時半、まだまだ登って来る
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 「こんにちは!」と笑顔・・こういうのってなんかうれしい
「こんにちは!」と笑顔・・こういうのってなんかうれしい
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 小学校低学年ぐらいの女の子。足取りも軽く下って行く・・将来のchiさんだね
小学校低学年ぐらいの女の子。足取りも軽く下って行く・・将来のchiさんだね
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 表参道から蓑毛へ分岐
表参道から蓑毛へ分岐
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 西の峠・・この左へ行くとかごや道で下社へ。蓑毛は直進
西の峠・・この左へ行くとかごや道で下社へ。蓑毛は直進
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 あなたと越えたい蓑毛越え
あなたと越えたい蓑毛越え
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 昔のひとが積んだ石積みの登山道
昔のひとが積んだ石積みの登山道
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ミツマタは春の準備中
ミツマタは春の準備中
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 カンツバキ・・この時季に赤い花は肩の力がほぐれるカンツバキ・・この時季に赤い花は肩の力がほぐれる
カンツバキ・・この時季に赤い花は肩の力がほぐれるカンツバキ・・この時季に赤い花は肩の力がほぐれる
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 あの橋のたもとが蓑毛バス停
あの橋のたもとが蓑毛バス停
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 秦野駅のホームに電車が滑り込む
秦野駅のホームに電車が滑り込む
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 地元の橋梁から西日の大山・・そして、今日初めての富士山
地元の橋梁から西日の大山・・そして、今日初めての富士山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。