屋就街道→初瀬街道→神武街道→越の道(御所街道)→中街道→紀路・巨勢道・高野街道→下市街道→水越街道(富田林街道)→下街道→高野街道→長尾街道→當麻街道→初瀬街道→帰宅♪ (タイトルってこんなに文字が入るんか)

2020.01.13(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 36
休憩時間
38
距離
40.2 km
のぼり / くだり
336 / 336 m
1 12
2 27
6 49

活動詳細

すべて見る

正月で身体がなまってる感があったので足慣らし。 この冬もまたロング歩きを計画してるのに、 低山からも遠ざかっているし、 こんなんじゃ100m登るのもヒィヒィかも…? ということで地図も持たずにテキトー街道&道標ウォークへGO☆ 今日は18時から私の地元の大とんどがあるのでそれに合わせて帰るつもり。 …間に合うのかっ?! では道標リレーで。 ★街道数珠つなぎ★(けっこう脱線しています) 屋就街道→初瀬街道→神武街道→越の道(御所街道)→中街道→中街道(紀路・巨勢道・高野街道)→下市街道→水越街道(富田林街道)→下街道→高野街道→長尾街道→當麻街道→初瀬街道→帰宅♪

金剛山・二上山・大和葛城山 国指定重要文化財の大日堂を案内する道標からスタート☆ これ真ん中で折れてるでしょ。(文化3年・橿原市小網町)
国指定重要文化財の大日堂を案内する道標からスタート☆ これ真ん中で折れてるでしょ。(文化3年・橿原市小網町)
金剛山・二上山・大和葛城山 近くの初瀬街道沿いにあるやつ。さっきの道標が破損したので復元したもの。
近くの初瀬街道沿いにあるやつ。さっきの道標が破損したので復元したもの。
金剛山・二上山・大和葛城山 神武天皇陵を案内する道標。(明治9年・橿原市小網町)
神武天皇陵を案内する道標。(明治9年・橿原市小網町)
金剛山・二上山・大和葛城山 今井町道路元標。
今井町道路元標。
金剛山・二上山・大和葛城山 …の近くにある道標。復元かな?
…の近くにある道標。復元かな?
金剛山・二上山・大和葛城山 「橿原道路元標」 全国で唯一の自治体名の付かない道路元標。長年放置プレイ中。(橿原神宮前)
「橿原道路元標」 全国で唯一の自治体名の付かない道路元標。長年放置プレイ中。(橿原神宮前)
金剛山・二上山・大和葛城山 久米寺前の道標。(大正6年) 「真言最初 久米寺」「右 おかでら たち花」「左 志ん武 橿は羅」
久米寺前の道標。(大正6年) 「真言最初 久米寺」「右 おかでら たち花」「左 志ん武 橿は羅」
金剛山・二上山・大和葛城山 近鉄飛鳥駅の北、中街道沿いの道標。(文久3年)
近鉄飛鳥駅の北、中街道沿いの道標。(文久3年)
金剛山・二上山・大和葛城山 すぐ近くの豊年橋の道標。(寛政8年) ここで中街道から御所街道(越の道)が分岐。
すぐ近くの豊年橋の道標。(寛政8年) ここで中街道から御所街道(越の道)が分岐。
金剛山・二上山・大和葛城山 越の道標。丹波佐吉の作とも言われています。
越の道標。丹波佐吉の作とも言われています。
金剛山・二上山・大和葛城山 明日香村真弓の道標。「右 御所 金古う山 道」
明日香村真弓の道標。「右 御所 金古う山 道」
金剛山・二上山・大和葛城山 同じく真弓の道標。(嘉永2年) ここで越の道とはおさらば。
同じく真弓の道標。(嘉永2年) ここで越の道とはおさらば。
金剛山・二上山・大和葛城山 中街道(紀路・高野街道)を高取町までやってきた。高取町森の道標。
中街道(紀路・高野街道)を高取町までやってきた。高取町森の道標。
金剛山・二上山・大和葛城山 「左 かうやみち」 (高取町田井庄) 鼻血が出てきた…。
「左 かうやみち」 (高取町田井庄) 鼻血が出てきた…。
金剛山・二上山・大和葛城山 天満神社の石段下には太神宮常夜燈と船倉村道路元標。(高取町市尾)
天満神社の石段下には太神宮常夜燈と船倉村道路元標。(高取町市尾)
金剛山・二上山・大和葛城山 御所市戸毛の葛郵便局前には葛村道路元標。鼻血は止まった。
御所市戸毛の葛郵便局前には葛村道路元標。鼻血は止まった。
金剛山・二上山・大和葛城山 その近くに「右 いせ 左 大坂 道」の道標。ここで下市街道(長尾方面)が分岐。
その近くに「右 いせ 左 大坂 道」の道標。ここで下市街道(長尾方面)が分岐。
金剛山・二上山・大和葛城山 戸毛区民センターにひっそりとある、やまとめぐり道標。
戸毛区民センターにひっそりとある、やまとめぐり道標。
金剛山・二上山・大和葛城山 下市街道の大口峠のでっかい石仏。
下市街道の大口峠のでっかい石仏。
金剛山・二上山・大和葛城山 金剛葛城のどかな景色♪ でもこの先で京奈和(御所道路)が横切っているよ。
金剛葛城のどかな景色♪ でもこの先で京奈和(御所道路)が横切っているよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 御所市室の「むろ大師」こと室大師寳國寺門前には2つの道標。文久3年の「むろ大師道」の道標(右)と、「谷本家墓地是奥にアリ」の道標(左)。
御所市室の「むろ大師」こと室大師寳國寺門前には2つの道標。文久3年の「むろ大師道」の道標(右)と、「谷本家墓地是奥にアリ」の道標(左)。
金剛山・二上山・大和葛城山 さてさてお昼を食べた後は、下街道を北上します。この「塩」の左にある道標は、ツイッターで教えてもらったものです。よくもこんな文字読みにくいものを道標だとわかったよね!
さてさてお昼を食べた後は、下街道を北上します。この「塩」の左にある道標は、ツイッターで教えてもらったものです。よくもこんな文字読みにくいものを道標だとわかったよね!
金剛山・二上山・大和葛城山 室交差点には「むろ大師道」の道標。(文久3年)
室交差点には「むろ大師道」の道標。(文久3年)
金剛山・二上山・大和葛城山 そしてここにも「むろ大師道」。知ってるだけでも5つ6つあるかな。
そしてここにも「むろ大師道」。知ってるだけでも5つ6つあるかな。
金剛山・二上山・大和葛城山 御所まち(御所の旧市街)にやってきた。ここにも「むろ大師道(是ヨリ十八丁)」道標。
御所まち(御所の旧市街)にやってきた。ここにも「むろ大師道(是ヨリ十八丁)」道標。
金剛山・二上山・大和葛城山 御所まちの高札場。この高札はレプリカだけど、先日本物を見せてもらったよ!
御所まちの高札場。この高札はレプリカだけど、先日本物を見せてもらったよ!
金剛山・二上山・大和葛城山 下街道をずっと北上。葛城市忍海の新町橋のたもとには、忍海村道路元標、と…、
下街道をずっと北上。葛城市忍海の新町橋のたもとには、忍海村道路元標、と…、
金剛山・二上山・大和葛城山 中将姫ゆかりの「袖の松旧跡」を案内する道標(天保13年)。 さてさてそろそろ下街道とわかれて下市街道(長尾街道)で葛城市長尾を目指す。
中将姫ゆかりの「袖の松旧跡」を案内する道標(天保13年)。 さてさてそろそろ下街道とわかれて下市街道(長尾街道)で葛城市長尾を目指す。
金剛山・二上山・大和葛城山 法華経塚の石仏。おもわずパチリ。(葛城市南花内)
法華経塚の石仏。おもわずパチリ。(葛城市南花内)
金剛山・二上山・大和葛城山 三才池の南には六字名号塔道標。三角柱のような変わった形をしている。ここは下市街道と高野街道の分岐点。
三才池の南には六字名号塔道標。三角柱のような変わった形をしている。ここは下市街道と高野街道の分岐点。
金剛山・二上山・大和葛城山 高野街道の行者橋(七橋)。
高野街道の行者橋(七橋)。
金剛山・二上山・大和葛城山 葛城市新庄(桑之町)の道標。
葛城市新庄(桑之町)の道標。
金剛山・二上山・大和葛城山 住吉の道標。
住吉の道標。
金剛山・二上山・大和葛城山 葛城市辨之庄には2つの道標が立っている。写真左と常夜燈右横。
葛城市辨之庄には2つの道標が立っている。写真左と常夜燈右横。
金剛山・二上山・大和葛城山 葛城市大畑の道標。今日は光線状態が比較的よくて文字がくっきり。「右 よしの つ本さ可(壷坂) 道?」
葛城市大畑の道標。今日は光線状態が比較的よくて文字がくっきり。「右 よしの つ本さ可(壷坂) 道?」
金剛山・二上山・大和葛城山 葛城市太田の道標。(文化10年)
葛城市太田の道標。(文化10年)
金剛山・二上山・大和葛城山 葛城市南今市の道標。(文政6年) 歴史のある幹線道路だから、江戸時代の道標が多いでしょ。
葛城市南今市の道標。(文政6年) 歴史のある幹線道路だから、江戸時代の道標が多いでしょ。
金剛山・二上山・大和葛城山 現徳寺北東角には孝女伊麻の旧跡を案内する道標。指差しイラストが描かれている。
現徳寺北東角には孝女伊麻の旧跡を案内する道標。指差しイラストが描かれている。
金剛山・二上山・大和葛城山 南今市の地蔵堂前のお地蔵様の台石が道標になっている。「つ本坂(壺阪)へ三り半」(明和3年)。 そろそろ長尾に到着!
南今市の地蔵堂前のお地蔵様の台石が道標になっている。「つ本坂(壺阪)へ三り半」(明和3年)。 そろそろ長尾に到着!
金剛山・二上山・大和葛城山 ブロック塀に埋められている道標。(葛城市長尾)
ブロック塀に埋められている道標。(葛城市長尾)
金剛山・二上山・大和葛城山 竹之内街道に合流~♪ 2基の道標がお出迎え。高野街道はここが基点。
竹之内街道に合流~♪ 2基の道標がお出迎え。高野街道はここが基点。
金剛山・二上山・大和葛城山 さてそのまま近鉄当麻寺駅まで北上すると、お堂前に貞享3年(1686年)の道標。古いね! 「是よ里 右 つ本さ加 よしの 加うや道」
さてそのまま近鉄当麻寺駅まで北上すると、お堂前に貞享3年(1686年)の道標。古いね! 「是よ里 右 つ本さ加 よしの 加うや道」
金剛山・二上山・大和葛城山 中将餅本店(?)、よだれ…^Q^
中将餅本店(?)、よだれ…^Q^
金剛山・二上山・大和葛城山 さて當麻街道をJR高田駅方面へまっすぐ進むと(実際はまわり道したけど)。市場の四つ辻に道標。「右 た… 左 は…」。 「右たへま 左はせ」じゃないかな?(大和高田市市場)
さて當麻街道をJR高田駅方面へまっすぐ進むと(実際はまわり道したけど)。市場の四つ辻に道標。「右 た… 左 は…」。 「右たへま 左はせ」じゃないかな?(大和高田市市場)
金剛山・二上山・大和葛城山 日も暮れて、初瀬街道の長谷本寺前の道標。(明治元年) そろそろ急がないと地元の大とんどに間に合わなくなる。
日も暮れて、初瀬街道の長谷本寺前の道標。(明治元年) そろそろ急がないと地元の大とんどに間に合わなくなる。
金剛山・二上山・大和葛城山 高田町道路元標。 …こんなの撮っているヒマはないのだ、大とんどの点火が18時。間に合うのか! ここから走ろう!
高田町道路元標。 …こんなの撮っているヒマはないのだ、大とんどの点火が18時。間に合うのか! ここから走ろう!
金剛山・二上山・大和葛城山 曲川村道路元標。 走る!けど歩きとスピード変わらず。
曲川村道路元標。 走る!けど歩きとスピード変わらず。
金剛山・二上山・大和葛城山 到着! 間に合った。
到着! 間に合った。
金剛山・二上山・大和葛城山 曽我川豊津橋の道標(嘉永元年)と、大とんど。
曽我川豊津橋の道標(嘉永元年)と、大とんど。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。