釜ヶ谷山(岐阜) 奥の院コース→釜ヶ谷山→龍神コース

2020.01.13(月) 日帰り

活動データ

タイム

03:42

距離

6.4km

のぼり

653m

くだり

652m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 42
休憩時間
38
距離
6.4 km
のぼり / くだり
653 / 652 m
43
8
32
1 41

活動詳細

すべて見る

山県市三名山のひとつ、釜ヶ谷山へやって来ました。前日までは舟伏山へ行くつもりでしたが、雪が心配な上に、道が崩れて歩くのが怖いといったレポートを見て、びびって行き先を変更しました。 伊自良湖の近くから上り始めますが、湖は釣り客で賑わっているのに、登山向けの臨時駐車場には車が1台もなし。そして今日は誰ともすれ違いませんでした。本当に山に一人きりだったのかも。 行きは奥の院コースを通って、お地蔵様?に見守られながらやや急な斜面を上ります。山頂は木が多くてごく一部しか眺望がなくて残念。何とか金華山と百々ヶ峰は見えました。 帰りは龍神コースを通りましたが、道に石や枝が多かったり、手摺りが壊れていたものの歩くのに支障はなく、傾斜も緩やかで下山にはちょうど良かったです。 ところで今回のルート、犬が尻尾を立て振り返っているように見えませんか? 山県市名山めぐり https://www.city.yamagata.gifu.jp/event/shizen/meizan/

釜ヶ谷山 朝からもやがかかってますが、伊自良湖は釣り客で盛況。トイレだけ借りて少し先の駐車場へ移動
朝からもやがかかってますが、伊自良湖は釣り客で盛況。トイレだけ借りて少し先の駐車場へ移動
釜ヶ谷山 臨時駐車場に車は無し。湖との差が…
臨時駐車場に車は無し。湖との差が…
釜ヶ谷山 看板が倒れたままでしたので見落とし注意
看板が倒れたままでしたので見落とし注意
釜ヶ谷山 さらに先のキャンプ場の駐車場は有料で、そもそもこの時期は開いてない模様
さらに先のキャンプ場の駐車場は有料で、そもそもこの時期は開いてない模様
釜ヶ谷山 一応ヒルには吸われずに帰って来れました
一応ヒルには吸われずに帰って来れました
釜ヶ谷山 奥の院コースへ向かいます
奥の院コースへ向かいます
釜ヶ谷山 道沿いにはお地蔵様?がぽつぽつ置かれてます。頭の上には下から順番に番号が彫られてます
道沿いにはお地蔵様?がぽつぽつ置かれてます。頭の上には下から順番に番号が彫られてます
釜ヶ谷山 展望のない展望台
展望のない展望台
釜ヶ谷山 展望台から少し先の鉄塔からの眺め。見事な雲海に
展望台から少し先の鉄塔からの眺め。見事な雲海に
釜ヶ谷山 奥の院。お地蔵様もここまでで、多分三十番台までありました
奥の院。お地蔵様もここまでで、多分三十番台までありました
釜ヶ谷山 登山道の真ん前に巨大な岩。行者岩
登山道の真ん前に巨大な岩。行者岩
釜ヶ谷山 行者岩の上から。ここで座禅を組んだりするのでしょうか
行者岩の上から。ここで座禅を組んだりするのでしょうか
釜ヶ谷山 悟りが開そうな風景
悟りが開そうな風景
釜ヶ谷山 もうちょっと急勾配が続きます
もうちょっと急勾配が続きます
釜ヶ谷山 山頂へ到着。奥の避難小屋は扉が壊れて風が防げなさそう
山頂へ到着。奥の避難小屋は扉が壊れて風が防げなさそう
釜ヶ谷山 イメージキャラクターの山県さくらちゃん。はにゃーん
イメージキャラクターの山県さくらちゃん。はにゃーん
釜ヶ谷山 眺望はこの方角のみで、木がかかってます
眺望はこの方角のみで、木がかかってます
釜ヶ谷山 正面奥の百々ヶ峰と右の金華山
正面奥の百々ヶ峰と右の金華山
釜ヶ谷山 下りは龍神コースを通って。無事な手摺りも触らない方が良さそう
下りは龍神コースを通って。無事な手摺りも触らない方が良さそう
釜ヶ谷山 途中からは沢のせせらぎを聞きながら歩きます
途中からは沢のせせらぎを聞きながら歩きます
釜ヶ谷山 雨乞いの森の石碑が見えたら、駐車場まで舗装道路で帰ります
雨乞いの森の石碑が見えたら、駐車場まで舗装道路で帰ります
釜ヶ谷山 駐車場で昼食。ホワイトシチューパスタと、おやつに三色だんごと抹茶オレ
駐車場で昼食。ホワイトシチューパスタと、おやつに三色だんごと抹茶オレ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。