活動データ
タイム
03:20
距離
9.4km
上り
61m
下り
63m
活動詳細
すべて見る私とっては、同級生との集まりは普段、鎧を着て頑張ってる仲間がゆるゆると素に戻れる場所… ここは、みんなが居心地の良くなる心のオアシスになれれば… 宜しく長浜‼︎‼︎ ◉鉄砲の里・国友◉戦国日本の歴史を変えた、国友の火縄銃◉鉄砲は鍛冶師だけでは出来ません◉筒を受ける木部を造る台師◉機関部を造る金具師◉この三者がラグビーのように一丸とならなければ短期完成は難しい…◉ワンチームです◉国友鉄砲の技術から生まれた多彩な発想の持ち主、江戸時代の科学者・国友一貫斎◉日本初の反射望遠鏡で天体観測 ◉豊臣秀吉と長浜城 ◉1575年〜1576年頃(天正3~4年頃)に完成し入城◉湖水に石垣を浸し、城内の水門から直に船の出入りができるように…◉古地図などからの長浜城の構造推定復元図を拝見すると、本丸から直に船で出入りが出来るようになっています◉これは明智光秀の『坂本城』、津田(織田)信澄の『大溝城』とほぼ同じ構造であり、そして『安土城』と共に琵琶湖における水軍ネットワークでもありました ◉慶雲館(けいうんかん)◉長浜市にある市の迎賓館◉1887年(明治20年)、明治天皇行在所(一時的な滞在に使用する施設)として実業家の浅見又蔵により建設◉館名は当時の総理大臣であった伊藤博文の命名と伝わっています◉本庭の池泉回遊式庭園(国の名勝)は名匠7代目小川治兵衛の代表作であるとともに、近代日本庭園の傑作の一つとして名高いです◉毎年1-3月には、日本一と賞される長浜盆梅展が開催されます 光秀の伝説は、みんな違って、みんないい‼︎ 盆梅も、みんな違って、みんないい‼︎ 高校時代の同級生も、みんな違って、みんないい‼︎ 本日の活動内容は、写真コメント欄をご覧ください‼︎ 待ち合わせ場所のJR長浜駅西口までは必死のパッチ…のRUN! その後は、同級生との楽しい散策‼︎観光‼︎ そして新年会‼︎‼︎ オランダへご栄転の同級生の壮行会‼︎‼︎ 本日も感謝‼︎‼︎ 鉄砲の里‼ 長浜市国友町‼︎ 日本のものづくりの原点があります✨ 頑張れ日本‼︎ 頑張れ同級生‼︎‼︎ 『同級生よ!火蓋を切れ‼︎』 虹を見た後は、まるで龍のような雲を楽しむ! 雲の間からは光のシャワー・ 薄明光線! 田村山から眺める琵琶湖! 山内一豊の室・千代出生地〜山内一豊の母・法秀院墓所〜田村山〜長浜城 https://yamap.com/activities/3352124 春爛漫!この季節ならではの自然や歴史を満喫。長浜城〜荒神山〜青龍山〜彦根城! 桜の下の彦根八景を疾る https://yamap.com/activities/3382412
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。