笠詰山885m・毛無森山785m(大船渡市)

2020.01.12(日) 日帰り

anの里山ピークハント。 大船渡市街地から見る毛無森山は、五葉山の子分のような存在でいつも気になったいた。 登山道はなく、アップダウンの比較的大きい、里山としては距離もある尾根歩きとなる。 積雪があるので春まで待とうかと思いましたが、暇なので、、、。 降雪後暖かい日があったりして、もしかしたら雪は堅く締まっているかもとの淡い期待があったけどとんでもない。 雪の表面はやや硬くはなっていたけど容易に踏み抜く最悪の状態。 登り始めてすぐ、深いところで30㎝位だし藪漕ぎなので、最初のピークまでで終わりにしようと思っていた。 途中で踏み跡と合流しラッキー! 踏み跡は三角点に興味はないらしくトラバースして行くので、ピークハンターとしては三角点に寄らずにはいられないので、踏み跡のないピークへ。 踏み跡は奥へと続き、時々道を逸れる。 シカ猟のハンターたちの足跡のようです。 そのまま尾根を奥へ奥へと進む。 いつの間にかハンターの足跡は消えたが、標高が低くなるとともに雪も少なくなって快適に歩くことが出来た。 相変わらず鹿の足跡は無数にあるし、時々逃げてゆくのが見えた。 毛無森山ピーク前の笹原では、大船渡市街地方面の眺望が抜群だった。 しかし、三角点からは"里山あるある"のほとんど眺望は無かった。 笠詰山 山頂プレートなし。 山頂三角点確認済。 山頂眺望:東・枝邪魔だがやや良、南西北はほぼなし。 藪度:(元)「緑と鹿のふれあい広場」の左からは藪酷い、右からだとほとんどない(夏季は草が少しうるさいかも)。 アクセス道:三陸IC下車、越喜来浦浜川沿いに上流へ1本道。冬期は積雪により通行できない場合あり。 毛無森山 山頂プレートなし。 山頂三角点確認済。 山頂眺望:樹間からでもほとんど眺望はない。山頂手前に笹原があり、大船渡市街地の眺望はバツグン。 藪度:尾根歩きはグリーンシーズンでも可能かもしれない。防火帯に似たようなところもある。

「緑と鹿のふれあい広場」(現在は利用できません)からスタート。

「緑と鹿のふれあい広場」(現在は利用できません)からスタート。

「緑と鹿のふれあい広場」(現在は利用できません)からスタート。

駐車場から三陸の海。

駐車場から三陸の海。

駐車場から三陸の海。

「緑と鹿のふれあい広場」(現在は利用できません)。

「緑と鹿のふれあい広場」(現在は利用できません)。

「緑と鹿のふれあい広場」(現在は利用できません)。

笠詰山への案内板。

笠詰山への案内板。

笠詰山への案内板。

今はもうヤブ化しています。

今はもうヤブ化しています。

今はもうヤブ化しています。

ツツジのトンネル。全コース中で一番ひどい場所。

ツツジのトンネル。全コース中で一番ひどい場所。

ツツジのトンネル。全コース中で一番ひどい場所。

トンネルを抜けると展望台。

トンネルを抜けると展望台。

トンネルを抜けると展望台。

大窪山~夏虫山。

大窪山~夏虫山。

大窪山~夏虫山。

三陸の海(越喜来湾)と右に今出山。

三陸の海(越喜来湾)と右に今出山。

三陸の海(越喜来湾)と右に今出山。

ずっとこんな感じなのか?

ずっとこんな感じなのか?

ずっとこんな感じなのか?

ピンクテープがあったりします。

ピンクテープがあったりします。

ピンクテープがあったりします。

右からのコースと合流するとトレースがありました。

右からのコースと合流するとトレースがありました。

右からのコースと合流するとトレースがありました。

トレースは三角点には寄っていない様でした。

トレースは三角点には寄っていない様でした。

トレースは三角点には寄っていない様でした。

三等三角点(上小通)。

三等三角点(上小通)。

三等三角点(上小通)。

東

南

西

西

北

トレースがあり助かりましたので行けるところまで行ってみます。

トレースがあり助かりましたので行けるところまで行ってみます。

トレースがあり助かりましたので行けるところまで行ってみます。

林間から五葉山。

林間から五葉山。

林間から五葉山。

鹿だけの足跡になりましたが、標高がちょっと低くなっただけで積雪が少なくなったので更に進みます。

鹿だけの足跡になりましたが、標高がちょっと低くなっただけで積雪が少なくなったので更に進みます。

鹿だけの足跡になりましたが、標高がちょっと低くなっただけで積雪が少なくなったので更に進みます。

ピークから200mも下ると雪も激減。

ピークから200mも下ると雪も激減。

ピークから200mも下ると雪も激減。

コルはとても歩きやすくなりました。

コルはとても歩きやすくなりました。

コルはとても歩きやすくなりました。

毛無森山への取り付き。

毛無森山への取り付き。

毛無森山への取り付き。

途中の笹原。

途中の笹原。

途中の笹原。

景色は良好です。大船渡湾と市街地がバッチリ見えます。

景色は良好です。大船渡湾と市街地がバッチリ見えます。

景色は良好です。大船渡湾と市街地がバッチリ見えます。

氷上山もバッチリ。

氷上山もバッチリ。

氷上山もバッチリ。

三角点みっけ。

三角点みっけ。

三角点みっけ。

三等三角点(甲子)。

三等三角点(甲子)。

三等三角点(甲子)。

東

南

西

西

北

この石の上で一服。

この石の上で一服。

この石の上で一服。

いつもの🍙。

いつもの🍙。

いつもの🍙。

戻ります。

戻ります。

戻ります。

一番の見晴らしだった笹原からもう一度。

一番の見晴らしだった笹原からもう一度。

一番の見晴らしだった笹原からもう一度。

大船渡市街地と大船渡湾。

大船渡市街地と大船渡湾。

大船渡市街地と大船渡湾。

今出山。

今出山。

今出山。

立根小学校、大船渡東高、大船渡第一中学校、など。

立根小学校、大船渡東高、大船渡第一中学校、など。

立根小学校、大船渡東高、大船渡第一中学校、など。

輝く大船渡湾。湾内の大きな島は珊瑚島。

輝く大船渡湾。湾内の大きな島は珊瑚島。

輝く大船渡湾。湾内の大きな島は珊瑚島。

遠くに金華山。

遠くに金華山。

遠くに金華山。

三陸道大船渡インター付近。

三陸道大船渡インター付近。

三陸道大船渡インター付近。

立根町の(元)農業高校付近。

立根町の(元)農業高校付近。

立根町の(元)農業高校付近。

R45三陸峠の大峠付近。

R45三陸峠の大峠付近。

R45三陸峠の大峠付近。

熊棚。

熊棚。

熊棚。

へし折った枝には歯形が。

へし折った枝には歯形が。

へし折った枝には歯形が。

登り返しはキツイ! 右の山が最初に通った笠詰山。

登り返しはキツイ! 右の山が最初に通った笠詰山。

登り返しはキツイ! 右の山が最初に通った笠詰山。

無事到着。この辺が雪量が一番多かった。積雪20~30センチといったところか。

無事到着。この辺が雪量が一番多かった。積雪20~30センチといったところか。

無事到着。この辺が雪量が一番多かった。積雪20~30センチといったところか。

「緑と鹿のふれあい広場」(現在は利用できません)からスタート。

駐車場から三陸の海。

「緑と鹿のふれあい広場」(現在は利用できません)。

笠詰山への案内板。

今はもうヤブ化しています。

ツツジのトンネル。全コース中で一番ひどい場所。

トンネルを抜けると展望台。

大窪山~夏虫山。

三陸の海(越喜来湾)と右に今出山。

ずっとこんな感じなのか?

ピンクテープがあったりします。

右からのコースと合流するとトレースがありました。

トレースは三角点には寄っていない様でした。

三等三角点(上小通)。

西

トレースがあり助かりましたので行けるところまで行ってみます。

林間から五葉山。

鹿だけの足跡になりましたが、標高がちょっと低くなっただけで積雪が少なくなったので更に進みます。

ピークから200mも下ると雪も激減。

コルはとても歩きやすくなりました。

毛無森山への取り付き。

途中の笹原。

景色は良好です。大船渡湾と市街地がバッチリ見えます。

氷上山もバッチリ。

三角点みっけ。

三等三角点(甲子)。

西

この石の上で一服。

いつもの🍙。

戻ります。

一番の見晴らしだった笹原からもう一度。

大船渡市街地と大船渡湾。

今出山。

立根小学校、大船渡東高、大船渡第一中学校、など。

輝く大船渡湾。湾内の大きな島は珊瑚島。

遠くに金華山。

三陸道大船渡インター付近。

立根町の(元)農業高校付近。

R45三陸峠の大峠付近。

熊棚。

へし折った枝には歯形が。

登り返しはキツイ! 右の山が最初に通った笠詰山。

無事到着。この辺が雪量が一番多かった。積雪20~30センチといったところか。