2020登り初めは三峰山界隈コラボ山行

2020.01.04(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 42
休憩時間
54
距離
12.3 km
のぼり / くだり
1359 / 1369 m
1 52
3
2 14

活動詳細

すべて見る

 皆様、あけましておめでとうございます!  初登りは昨年に続いてコラボ山行。この方々は丹沢の大抵の所は歩かれているのでルートが最終的に決まったのが、本厚木で宮ケ瀬行のバスに乗ってから。ちっと反省。坂下のバス停を下りてから辺室沢沿いの径路を経て物見峠に上がります。そこから黒岩方向に下りて行き、丸渕鑑賞。その後やや強引に三峰山へ向かい、七沢山から宝尾根で下山。別所の湯へショートカットで向かいフィニッシュ。結局、本日は他のハイカーさんを見ることはありませんでしたw汗を流してから本厚木で新年会。久しぶりの山行でやや疲れましたが、久しぶりに皆さんと歩けて楽しかったです。  本年もよろしくお願い致します!  

大山 (急遽)坂尻のバス停からスタート。
(急遽)坂尻のバス停からスタート。
大山 辺室沢沿いの径路を登っていきます。
辺室沢沿いの径路を登っていきます。
大山 振り返ると左が経ヶ岳、その右に華厳山
振り返ると左が経ヶ岳、その右に華厳山
大山 ここはいいけれど結構道が分からなくなっている所があった
ここはいいけれど結構道が分からなくなっている所があった
大山 一旦辺室林道に出るため急登を登る。
一旦辺室林道に出るため急登を登る。
大山 江ノ島も
江ノ島も
大山 横浜も見えました。
横浜も見えました。
大山 物見隧道に到着
物見隧道に到着
大山 隧道を通過。オッサン版スタンドバイミーw
隧道を通過。オッサン版スタンドバイミーw
大山 登山道で一旦、物見峠に。
登山道で一旦、物見峠に。
大山 そこから旧登山道で黒岩方向へ下りて行く。
そこから旧登山道で黒岩方向へ下りて行く。
大山 径路はほぼ原形をとどめていないため探りながら進む。
径路はほぼ原形をとどめていないため探りながら進む。
大山 昨年の台風でまた様子が変わってしまったところもあるようだ
昨年の台風でまた様子が変わってしまったところもあるようだ
大山 径路は崩壊
径路は崩壊
大山 うーん、原形が分からないw
うーん、原形が分からないw
大山 たまにある標識がここが径路だったことを物語る
たまにある標識がここが径路だったことを物語る
大山 ミックさん、丸渕発見
ミックさん、丸渕発見
大山 土砂がだんだん流れ込んだため、このように小さくなってしまったとのことで、以前はもっと大きく丸い淵だったとのこと
土砂がだんだん流れ込んだため、このように小さくなってしまったとのことで、以前はもっと大きく丸い淵だったとのこと
大山 丸淵の下段の淵もいい色の水をたたえていました。
丸淵の下段の淵もいい色の水をたたえていました。
大山 ここから適当な尾根に乗って三峰山を目指します。
ここから適当な尾根に乗って三峰山を目指します。
大山 706P、何もなし
706P、何もなし
大山 一旦コルに下りて
一旦コルに下りて
大山 急登の登り返し
急登の登り返し
大山 稜線の登山道に出ました。
稜線の登山道に出ました。
大山 三峰山到着。止まっていると寒いのでさっさと出発w
三峰山到着。止まっていると寒いのでさっさと出発w
大山 七沢山到着。ここから宝尾根で下山します。
七沢山到着。ここから宝尾根で下山します。
大山 手前の境界尾根、奥に相模湾
手前の境界尾根、奥に相模湾
大山 下りはじめは厳しいところが所々とあります。
下りはじめは厳しいところが所々とあります。
大山 昨年の台風のせいか木が倒れ経路の障害となっていました。
昨年の台風のせいか木が倒れ経路の障害となっていました。
大山 777P到着。ここからはなだらかの尾根になります。
777P到着。ここからはなだらかの尾根になります。
大山 開放感のある広い尾根。
開放感のある広い尾根。
大山 この辺りはモミの大木が目につきます。
この辺りはモミの大木が目につきます。
大山 植林地帯に突入して、最後は谷太郎林道に激下り。
植林地帯に突入して、最後は谷太郎林道に激下り。
大山 谷太郎林道を徒渉して稜線越えをして別所方向へ。
谷太郎林道を徒渉して稜線越えをして別所方向へ。
大山 別所の湯到着。フィニッシュです。おつかれさまでした。
別所の湯到着。フィニッシュです。おつかれさまでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。