あずまや高原ホテルから四阿山へ

2019.12.29(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 55
休憩時間
33
距離
10.7 km
のぼり / くだり
909 / 895 m
3
4 28
2 7

活動詳細

すべて見る

2019年のラストは四阿山。 雪の付いた北アルプスを臨める上信越の山は良いですね。 ・あずまや高原ホテル横の登山口について 登山者用駐車場は15台ほどが駐車可。 駐車場への道路は除雪されていますが、チェーンやスタッドレスタイヤは必須です。 駐車場周辺に公衆トイレはありません。ホテルのトイレは宿泊者以外利用不可。 一部道路が冬季閉鎖のため、最寄りコンビニエンスストアへは往復で約25kmです。 必要な買い出し等は高速に乗る前に済ませておくのが良いと思いました。 ・装備について 踏み抜き対策のスノーシューやワカンが必須です。 スノーバケットをマウントしたストックがあると良いかもしれません。 アイゼンやピッケルは不要です。冬靴とゲイターで足元の雪対策を! 今回の登山では、道中の活動に合わせて革の冬用グローブとフリース素材のインナーグローブを使い分けましたが、基本的に冬用グローブで活動です。 ◆上信越高原・谷川連峰 - 車坂峠から黒斑山・蛇骨岳へ (2019年1月) https://yamap.com/activities/2996853 - 天神平駅から谷川岳へ(2018年11月) https://yamap.com/activities/2623171 - 平標登山口から平標山・仙ノ倉山へ(2018年7月) https://yamap.com/activities/2149472

四阿山・根子岳 スタートはあずまや高原ホテル横の登山口より。スタート直後の様子です。道中はワカン・スノーシューが必須でして、それでも膝上まで沈む箇所がありました。スタートからワカン・スノーシューを履いてスタート推奨です。
スタートはあずまや高原ホテル横の登山口より。スタート直後の様子です。道中はワカン・スノーシューが必須でして、それでも膝上まで沈む箇所がありました。スタートからワカン・スノーシューを履いてスタート推奨です。
四阿山・根子岳 頂上まで3.5時間となっていますが、冬ですのでもう少しかかると思います。冬山は余裕を持った登山計画大切ですね。
頂上まで3.5時間となっていますが、冬ですのでもう少しかかると思います。冬山は余裕を持った登山計画大切ですね。
四阿山・根子岳 途中倒木があります。写真は倒木を越えた先で撮影です。跨いでも良いですが、樹の横を迂回するのが良さげ。12/29の時点で迂回のトレースは明瞭でした。
途中倒木があります。写真は倒木を越えた先で撮影です。跨いでも良いですが、樹の横を迂回するのが良さげ。12/29の時点で迂回のトレースは明瞭でした。
四阿山・根子岳 倒木を越えたら一気に視界が開けます。青空が素晴らしい。
倒木を越えたら一気に視界が開けます。青空が素晴らしい。
四阿山・根子岳 先行した方は真っすぐ行ったようです、、、。有刺鉄線沿いにトレースが続いていますので、そこを歩くことにしました。
先行した方は真っすぐ行ったようです、、、。有刺鉄線沿いにトレースが続いていますので、そこを歩くことにしました。
四阿山・根子岳 風もなく非常に過ごしやすいのですが、予想以上に気温が高くバテそう。
風もなく非常に過ごしやすいのですが、予想以上に気温が高くバテそう。
四阿山・根子岳 途中笹薮を通過します。ワカン・スノーシューを引っかけて転ばないように注意です。初のワカン・スノーシューが四阿山というのはお勧めしません。
途中笹薮を通過します。ワカン・スノーシューを引っかけて転ばないように注意です。初のワカン・スノーシューが四阿山というのはお勧めしません。
四阿山・根子岳 ゲート到着です。左側が通れるようになっていまして、ここからが本登山の核心部かもしれません。
ゲート到着です。左側が通れるようになっていまして、ここからが本登山の核心部かもしれません。
四阿山・根子岳 太陽を背に受ける北側の空は真っ青でした。
太陽を背に受ける北側の空は真っ青でした。
四阿山・根子岳 ここからはアルプスを見ながら直登です。絶景ですねえ。シュカブラも見えます。
ここからはアルプスを見ながら直登です。絶景ですねえ。シュカブラも見えます。
四阿山・根子岳 柵が半分近く雪で埋まってますね。膝上まで踏み抜く箇所もありまして、装備がないとまともに進めません。
柵が半分近く雪で埋まってますね。膝上まで踏み抜く箇所もありまして、装備がないとまともに進めません。
四阿山・根子岳 樹林帯に入ります。振り返った景色が癒し。
樹林帯に入ります。振り返った景色が癒し。
四阿山・根子岳 ありがたい早朝組のトレース。なかなかの斜度でして一歩が重たい。
ありがたい早朝組のトレース。なかなかの斜度でして一歩が重たい。
四阿山・根子岳 当日は乗鞍から後立山まで一望できました。雪が付いても特徴的な山はすぐに判別できますね。
当日は乗鞍から後立山まで一望できました。雪が付いても特徴的な山はすぐに判別できますね。
四阿山・根子岳 枝に積もった雪が綺麗です。ここ最近に降った雪だと思います。パラパラと音を立てて枝から落ちてきました。
枝に積もった雪が綺麗です。ここ最近に降った雪だと思います。パラパラと音を立てて枝から落ちてきました。
四阿山・根子岳 徐々に雪が深くなってきます。これはトレースないと無理だなあ。今日だけで20名ほどの方とすれ違いました。
徐々に雪が深くなってきます。これはトレースないと無理だなあ。今日だけで20名ほどの方とすれ違いました。
四阿山・根子岳 友人からお勧めされたのが冬の浅間山。ここを抜けたら綺麗な浅間山と外輪山が見えるはず。楽しみです。
友人からお勧めされたのが冬の浅間山。ここを抜けたら綺麗な浅間山と外輪山が見えるはず。楽しみです。
四阿山・根子岳 徐々に日が高くなってきます。上信越の山からみる青空は本当に綺麗ですね。
徐々に日が高くなってきます。上信越の山からみる青空は本当に綺麗ですね。
四阿山・根子岳 振り返りその1
振り返りその1
四阿山・根子岳 振り返りその2
振り返りその2
四阿山・根子岳 振り返りその3
振り返りその3
四阿山・根子岳 振り返りその4
振り返りその4
四阿山・根子岳 どうにか8合目着。このあたりは雪から岩が出ていまして、滑らないように注意です。
どうにか8合目着。このあたりは雪から岩が出ていまして、滑らないように注意です。
四阿山・根子岳 正面奥に見えるのは中央アルプスですね。空木岳や木曽駒ケ岳も真っ白だろうなあ。中央やや右には御嶽山も。
正面奥に見えるのは中央アルプスですね。空木岳や木曽駒ケ岳も真っ白だろうなあ。中央やや右には御嶽山も。
四阿山・根子岳 東の空に見えたのは浅間山。白く雪が付いているのが確認できます。
東の空に見えたのは浅間山。白く雪が付いているのが確認できます。
四阿山・根子岳 山頂までもう一息。膝上まで踏み抜いても動じなくなりました。北の空を捉えたこのショットが今日一番の青です。濃い。
山頂までもう一息。膝上まで踏み抜いても動じなくなりました。北の空を捉えたこのショットが今日一番の青です。濃い。
四阿山・根子岳 大晦日前後は寒波だそうでして、この写真よりもさらに積もりそうです。トレースも全て消えてしまうかもしれませんので注意です!
大晦日前後は寒波だそうでして、この写真よりもさらに積もりそうです。トレースも全て消えてしまうかもしれませんので注意です!
四阿山・根子岳 途中でトレースが分岐。右はショートカットしたようですね。私は直進しました。
途中でトレースが分岐。右はショートカットしたようですね。私は直進しました。
四阿山・根子岳 最後の樹林を抜けると頂上直下。このあたりで盛大にこけました。雪で全面が真っ白に。
最後の樹林を抜けると頂上直下。このあたりで盛大にこけました。雪で全面が真っ白に。
四阿山・根子岳 写真左側に見えるのは八ヶ岳ですかね。北アルプスから中央アルプス、御嶽山、八ヶ岳まで一望です。時刻は正午を過ぎて、西側のそらがやや紅くなってきました。
写真左側に見えるのは八ヶ岳ですかね。北アルプスから中央アルプス、御嶽山、八ヶ岳まで一望です。時刻は正午を過ぎて、西側のそらがやや紅くなってきました。
四阿山・根子岳 四阿山山頂!登山口が1500m程度ですので、900m高度を上げました。写真撮影や休憩を含めて4時間半。
四阿山山頂!登山口が1500m程度ですので、900m高度を上げました。写真撮影や休憩を含めて4時間半。
四阿山・根子岳 四阿山山頂からの日本海側。妙高山や火打山、焼山は分かりやすいですね。
四阿山山頂からの日本海側。妙高山や火打山、焼山は分かりやすいですね。
四阿山・根子岳 妙高山は真っ白でした。
妙高山は真っ白でした。
四阿山・根子岳 後立山連峰も真っ白。唐松岳や白馬など2019に登った山が見えました。
後立山連峰も真っ白。唐松岳や白馬など2019に登った山が見えました。
四阿山・根子岳 山頂からの浅間山。写真中央に富士山も小さく見えますね。
山頂からの浅間山。写真中央に富士山も小さく見えますね。
四阿山・根子岳 浅間山の北側を見たのはこれが初めてです。火口からは白いガスが出ていました。
浅間山の北側を見たのはこれが初めてです。火口からは白いガスが出ていました。
四阿山・根子岳 奥に見えるのが穂高連峰。槍ヶ岳が分かりやすいですね。
奥に見えるのが穂高連峰。槍ヶ岳が分かりやすいですね。
四阿山・根子岳 中央アルプスを見ながら下山開始です。予定していた時刻を30分ほど過ぎて下山開始となりました。
中央アルプスを見ながら下山開始です。予定していた時刻を30分ほど過ぎて下山開始となりました。
四阿山・根子岳 2020年に浅間山の前掛山リベンジです。次は雪のない季節がいいな。
2020年に浅間山の前掛山リベンジです。次は雪のない季節がいいな。
四阿山・根子岳 カメラをザックに放り込んで下山です。写真はここまで。お疲れ様でした。
カメラをザックに放り込んで下山です。写真はここまで。お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。