五葉城址から平尾山

2019.12.25(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:42

距離

6.9km

のぼり

551m

くだり

547m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 42
休憩時間
53
距離
6.9 km
のぼり / くだり
551 / 547 m
2 30
14
1 45

活動詳細

すべて見る

五葉湖(大原調整池)から五葉城址まで行き、 さらに平尾山まで行ってきました💨 朝から天気はいいのですが、東のほうは雲が・・ 今日は富士山は見えないかもと思いながらも、 うまくいくと雲がどいてくれて 3か所で富士山が見えるかも😉 1か所目は五葉城址から🗻 2か所目は平尾山の南の鉄塔から🗻 3か所目は平尾山北の展望坂から🗻 結果的には五葉城址では雲に隠れて見えず😥 平尾山南鉄塔ではくっきりと見えました👌 そして、平尾山北の展望坂でも見えました👌 2勝1敗でしたが、見えたので100点!! 五葉城址は春から秋にかけて いろいろなめずらしい花が咲きます😄 しかし、冬は期待できませんね😉 なお今回通った鉄塔巡視路はあまりお勧めではありません😣

吉祥山 五葉湖の休憩所(シモバシラ自生地)で見た地図
五葉湖の休憩所(シモバシラ自生地)で見た地図
吉祥山 五葉湖
向こうに見える高いピークの左横が五葉城址だったと思う(?)
五葉湖 向こうに見える高いピークの左横が五葉城址だったと思う(?)
吉祥山 林道ゲートから出発
となりに休憩所がある
林道ゲートから出発 となりに休憩所がある
吉祥山 少しのあいだ舗装路
分岐があるが道なりに
ここには五葉城址まで2.5kmと標示されている
少しのあいだ舗装路 分岐があるが道なりに ここには五葉城址まで2.5kmと標示されている
吉祥山 こちらも休憩所
以前は防火水槽があったが、今はベンチだけ
となりに展望の小径への下り口がある
こちらも休憩所 以前は防火水槽があったが、今はベンチだけ となりに展望の小径への下り口がある
吉祥山 ときどき鉄塔巡視路がある
帰りはここから下りてきた
ときどき鉄塔巡視路がある 帰りはここから下りてきた
吉祥山 メギの実がなっていた
今日は花や実をほとんど見なかったが
メギの実がなっていた 今日は花や実をほとんど見なかったが
吉祥山 大平に着く
ここだけ広い場所になっていて3差路になっている
左に行くと蛇穴や宇利峠に行けるが、ちょっと遠い
大平に着く ここだけ広い場所になっていて3差路になっている 左に行くと蛇穴や宇利峠に行けるが、ちょっと遠い
吉祥山 トキリマメかな?
カエルの目玉みたい
トキリマメかな? カエルの目玉みたい
吉祥山 一本杉広場
ここから五葉の五滝を通って周回路まで下りられる
一本杉広場 ここから五葉の五滝を通って周回路まで下りられる
吉祥山 やがて複雑に分かれたところに
左に階段を上がると五葉城址の裏から
道なりに曲がるとすぐに林道が分かれるが、進み先はわかるように標示がある
やがて複雑に分かれたところに 左に階段を上がると五葉城址の裏から 道なりに曲がるとすぐに林道が分かれるが、進み先はわかるように標示がある
吉祥山 しかし、その前に右の出丸に寄っていく
五葉湖畔で見た高い山はこの出丸のはず
出丸からは北が一望に
左に雁峰連山、その右から棚山、宇連山、明神山と並ぶ
一番手前に五葉湖と東名高速道路
しかし、その前に右の出丸に寄っていく 五葉湖畔で見た高い山はこの出丸のはず 出丸からは北が一望に 左に雁峰連山、その右から棚山、宇連山、明神山と並ぶ 一番手前に五葉湖と東名高速道路
吉祥山 さらに進んでここで左にVターン
標示を見ないと知らずに通り過ぎてしまいそう
さらに進んでここで左にVターン 標示を見ないと知らずに通り過ぎてしまいそう
吉祥山 五葉城址の説明板
五葉城は戦国時代に豊橋北部の石巻中山町を中心に支配していた西郷氏の城
いい位置にあるなあ
五葉城址の説明板 五葉城は戦国時代に豊橋北部の石巻中山町を中心に支配していた西郷氏の城 いい位置にあるなあ
吉祥山 ここからの眺望
ああ!富士山は雲に隠れて見えない
ここからの眺望 ああ!富士山は雲に隠れて見えない
吉祥山 西に本宮山と吉祥山
ここで出会ったおふたりと山談義50分くらい
西に本宮山と吉祥山 ここで出会ったおふたりと山談義50分くらい
吉祥山 入口に戻って南に進むと平尾山への進入路がある
入口に戻って南に進むと平尾山への進入路がある
吉祥山 進入路からすぐT字路となり左へ曲がると、少しだけ林道と並行する
進入路からすぐT字路となり左へ曲がると、少しだけ林道と並行する
吉祥山 やがてかなりの急登となる
以前は滑りそうになりながらヒーヒー登ったが、階段が設けられて楽になった
やがてかなりの急登となる 以前は滑りそうになりながらヒーヒー登ったが、階段が設けられて楽になった
吉祥山 高城(たかつき)砦に着く
五葉城とセットの砦
高城(たかつき)砦に着く 五葉城とセットの砦
吉祥山 高城砦の堀切
高城砦の堀切
吉祥山 さらに登って、たぶんここが天狗岩と呼ばれる場所
さらに登って、たぶんここが天狗岩と呼ばれる場所
吉祥山 ここからは石巻中山の集落が見える
まったく山に囲まれた盆地とわかる
ここからは石巻中山の集落が見える まったく山に囲まれた盆地とわかる
吉祥山 こんな所に石垣が
戦争中ここに航空観測所があったということをネットで見たことがある
こんな所に石垣が 戦争中ここに航空観測所があったということをネットで見たことがある
吉祥山 平尾山に到着
木々に囲まれて何のおもしろみもない場所
平尾山に到着 木々に囲まれて何のおもしろみもない場所
吉祥山 平尾山から南に下ると白っぽい岩がごつごつしている所の向こうに鉄塔がある
平尾山から南に下ると白っぽい岩がごつごつしている所の向こうに鉄塔がある
吉祥山 富士山が見えた!!絶叫
富士山が見えた!!絶叫
吉祥山 左端に宇連山、その隣明神山、
さらに南アルプスがくっきりと白い
左端に宇連山、その隣明神山、 さらに南アルプスがくっきりと白い
吉祥山 左寄りに富士山、右端が富幕山
左寄りに富士山、右端が富幕山
吉祥山 平尾山に戻り北上する
平尾山に戻り北上する
吉祥山 途中黄色いテープで注意を喚起している
この右側は崖だがそれほど怖くはない
途中黄色いテープで注意を喚起している この右側は崖だがそれほど怖くはない
吉祥山 少し行くと静岡側が切り開かれた坂道になる
三ヶ日方面が見える
東名高速道路が横切って新東名からの道路が合流する
少し行くと静岡側が切り開かれた坂道になる 三ヶ日方面が見える 東名高速道路が横切って新東名からの道路が合流する
吉祥山 ここからの富士山
右端は富幕山
ここからの富士山 右端は富幕山
吉祥山 鉄塔に着く
鉄塔に着く
吉祥山 鉄塔から北西を見る
本宮山と吉祥山とゴルフ場
鉄塔から北西を見る 本宮山と吉祥山とゴルフ場
吉祥山 急な鉄塔巡視路を下る
林道に下りるところはロープが張られている
林道は草ぼうぼう
急な鉄塔巡視路を下る 林道に下りるところはロープが張られている 林道は草ぼうぼう
吉祥山 林道を突っ切ってさらに下る
林道を突っ切ってさらに下る
吉祥山 また林道に出会う
ちょっとずれているがまだ下に続く
また林道に出会う ちょっとずれているがまだ下に続く
吉祥山 ここは夏場は通りたくない
ここは夏場は通りたくない
吉祥山 林道に出会う
ここは五葉城址に向かうときに通った所
林道に出会う ここは五葉城址に向かうときに通った所
吉祥山 大平に出る
ちょっと余裕があった(感じ)ので右に曲がって寄り道
大平に出る ちょっと余裕があった(感じ)ので右に曲がって寄り道
吉祥山 先ほど突っ切った林道はここに出る
林道はさらに続くが左の鉄塔巡視路に
先ほど突っ切った林道はここに出る 林道はさらに続くが左の鉄塔巡視路に
吉祥山 鉄塔に出る
鉄塔に出る
吉祥山 さら鉄塔巡視路を下る
しかし、どうしてこの階段はずれてるの?
さら鉄塔巡視路を下る しかし、どうしてこの階段はずれてるの?
吉祥山 林道に出る
これも午前中に通った所
林道に出る これも午前中に通った所
吉祥山 本当に花や実が少ない
ミヤマシキミの実
本当に花や実が少ない ミヤマシキミの実
吉祥山 涼しの小径で下りる
ピンぼけご無礼
涼しの小径で下りる ピンぼけご無礼
吉祥山 この下り口はすごい傾斜で滑ること必定
滑ってみたい人はどうぞ
この下り口はすごい傾斜で滑ること必定 滑ってみたい人はどうぞ
吉祥山 堰堤の上を渡る
しかし、堰堤の上は完全に土で埋まっている
堰堤の上を渡る しかし、堰堤の上は完全に土で埋まっている
吉祥山 右の小径から出てきた
到着!!
右の小径から出てきた 到着!!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。