雷倉冬終い

2019.12.23(月) 日帰り

活動データ

タイム

04:40

距離

8.1km

のぼり

1063m

くだり

1067m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 40
休憩時間
57
距離
8.1 km
のぼり / くだり
1063 / 1067 m
2 23
1 39

活動詳細

すべて見る

ずっと腰痛でなかなか山に行く気になれませんでしたが、今年最後のチャンス。来たる雪に備えて、山頂の看板に丈夫な袋を被せてきました。一昨年は2月頃に埋もれてしまうほど降りましたが、今年は今のところ積雪は少なく、距離№8からようやく積雪をみる程度。山頂付近でも5㎝あるかないか程度。その分、下りは雪と泥と落ち葉の滑りやすい斜面となり、気を使います。鹿を見た以外静かでした。山頂で昼食中、近くでガサゴソ音がしていましたが、コールしたら遠ざかっていきました。藪から登山者が来てくれると期待したのですが…。なお、駐車は八谷集落手前の黒田建設さんの前。安心して駐車できるのでささやかながら協力金をコンテナのボックスに入れました。自販機もあるので飲料に不安がある人は助かります。八谷集落から山林に入る所にも水路整備の協力金箱がありますが、安心して歩けるよう地元で整備されているのでささやかながら協力金を入れました。

小津権現山・花房山 黒田建設さんの前の駐車場に停めて、事務所の方にご挨拶して出発します。
黒田建設さんの前の駐車場に停めて、事務所の方にご挨拶して出発します。
小津権現山・花房山 水路の道から下るところ。少し看板が見にくかったので下山時新たに加えることに。
水路の道から下るところ。少し看板が見にくかったので下山時新たに加えることに。
小津権現山・花房山 鉄の橋を渡ってからが事実上の登山口。№27の距離票が杉の木に設置されています。すぐ上で道が右の中又谷沿いの方向と左の下津谷沿いの道に分かれます。頂上へは左に向かいます。ここに道標を設置しました。
鉄の橋を渡ってからが事実上の登山口。№27の距離票が杉の木に設置されています。すぐ上で道が右の中又谷沿いの方向と左の下津谷沿いの道に分かれます。頂上へは左に向かいます。ここに道標を設置しました。
小津権現山・花房山 しばらく進むと谷を離れて尾根に右折します。ここにも古い道標に加えて少し大きめの標識を設置しました。
しばらく進むと谷を離れて尾根に右折します。ここにも古い道標に加えて少し大きめの標識を設置しました。
小津権現山・花房山 距離№3、左に「雷岩」の所。積雪は僅かです。
距離№3、左に「雷岩」の所。積雪は僅かです。
小津権現山・花房山 やっぱり確認できませんでしたが、肉眼では屏風山と高屋山の間に虹の一部が見えました。
やっぱり確認できませんでしたが、肉眼では屏風山と高屋山の間に虹の一部が見えました。
小津権現山・花房山 今回の目的の一つ。山頂看板に自転車かごカバーを被せました。右の小さな紙はうすずみ温泉割引のお知らせです。
今回の目的の一つ。山頂看板に自転車かごカバーを被せました。右の小さな紙はうすずみ温泉割引のお知らせです。
小津権現山・花房山 廃林道の上から望む能郷白山。雪がかなり融けてしまいました。手前の白い崩壊地は昭和40年の集中豪雨の爪痕です。白谷といいます。
廃林道の上から望む能郷白山。雪がかなり融けてしまいました。手前の白い崩壊地は昭和40年の集中豪雨の爪痕です。白谷といいます。
小津権現山・花房山 水路から下る地点に下の新たな標識を加えました。仲間が作成した素晴らしい出来の看板です。
水路から下る地点に下の新たな標識を加えました。仲間が作成した素晴らしい出来の看板です。
小津権現山・花房山 八谷の公民館前でお迎えしてくれた猫。最後に駐車場に着き、事務所にご挨拶。気持ちよくお迎えの挨拶を返していただき、疲れが吹き飛びます。
八谷の公民館前でお迎えしてくれた猫。最後に駐車場に着き、事務所にご挨拶。気持ちよくお迎えの挨拶を返していただき、疲れが吹き飛びます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。