廃村を訪ねて鈴鹿越え(孫太尾根〜藤原岳〜西尾根〜茨川〜焼野〜太尾〜竜ヶ岳)

2019.12.21(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 17
休憩時間
43
距離
32.7 km
のぼり / くだり
2374 / 2376 m
1 4
26
31
22
1 19
2 28
1 11
6
23
42

活動詳細

すべて見る

久々にね 縦走してみようかと思ったの 藤原岳から竜ヶ岳 藤原岳から竜までどう繋ぐかギリギリまで悩んだけど久しぶりに西尾根を降りて茨川経由で太尾を登ろうかなと 最近、太尾がかなり整備されたみたいだから確認したかったし それに銚子岳や静ヶ岳の登り返しをカットしたらラクになるかな、と(笑 でも違ったね 茨川林道で縦走したら 35km 2000D 10:11:33 でも普通に県境稜線を縦走してたら 25km 1600D 約9時間 アップダウンの回数は減ったけど距離と獲得標高は増えてたw 西尾根のダウンヒルは相変わらず楽しい 太尾の登り返し(特に白谷越の先)は相変わらずパンチある スタート遅かったし所要時間がかかり過ぎて竜からの下りはナイトハイク 夜の金山尾根下山は初めてかも 当初は遠足尾根下山だったけど諸事情により急遽金山尾根へ 割と脚が残ってたな いやはや疲れたけど楽しかった

竜ヶ岳 茨川林道は圏外
茨川林道は圏外
竜ヶ岳 スタートするなり山に背を向けて宇賀渓を出るw
スタートするなり山に背を向けて宇賀渓を出るw
竜ヶ岳 青川より右に孫太尾根と藤原岳
青川より右に孫太尾根と藤原岳
竜ヶ岳 有料エイド
有料エイド
竜ヶ岳 もちろんです!
もちろんです!
竜ヶ岳 ヤギ
ヤギ
竜ヶ岳 孫太尾根登山口
孫太尾根登山口
竜ヶ岳 まだまだ工事中
まだまだ工事中
竜ヶ岳 丸山
丸山
竜ヶ岳 草木
草木
竜ヶ岳 多志田山
rip
多志田山 rip
竜ヶ岳 えげつない県境尾根
えげつない県境尾根
竜ヶ岳 Mt.1 藤原岳
Mt.1 藤原岳
竜ヶ岳 西尾根を下り振り返る
西尾根を下り振り返る
竜ヶ岳 茨川へ
茨川へ
竜ヶ岳 三筋田切方面との分岐点
特に標識はないから分岐かどうか知らないと分からない
三筋田切方面との分岐点 特に標識はないから分岐かどうか知らないと分からない
竜ヶ岳 杉林が見えたら左折
そのまま直進したら間違い
杉林が見えたら左折 そのまま直進したら間違い
竜ヶ岳 西尾根の裾は藪
西尾根の裾は藪
竜ヶ岳 蛇谷出合が西尾根の登山口
蛇谷出合が西尾根の登山口
竜ヶ岳 蛇谷
蛇谷
竜ヶ岳 茶屋川を下る
ここは右岸へ渡渉せずに左の岩場をへつる
茶屋川を下る ここは右岸へ渡渉せずに左の岩場をへつる
竜ヶ岳 手前左の岩場を上がって土手を進む
手前左の岩場を上がって土手を進む
竜ヶ岳 右岸へ渡渉
右岸へ渡渉
竜ヶ岳 右岸へ渡渉せず左岸の杉林の中へ
右岸へ渡渉せず左岸の杉林の中へ
竜ヶ岳 踏み跡がある
踏み跡がある
竜ヶ岳 茨川の神社
茨川の神社
竜ヶ岳 天然の?丸太橋
とっても滑るけどね!笑
天然の?丸太橋 とっても滑るけどね!笑
竜ヶ岳 迷い尾根への登山口
迷い尾根への登山口
竜ヶ岳 丸太橋
不安定かつ滑る
丸太橋 不安定かつ滑る
竜ヶ岳 茨川林道を進む
茨川林道を進む
竜ヶ岳 銚子岳西尾根へ行くための分岐点
銚子岳西尾根へ行くための分岐点
竜ヶ岳 太尾の登山口にも標識が設置されてた
太尾の登山口にも標識が設置されてた
竜ヶ岳 道迷いしやすい尾根の分岐に標識が設置されてた
道迷いしやすい尾根の分岐に標識が設置されてた
竜ヶ岳 長池
長池
竜ヶ岳 太尾の最高点
太尾の最高点
竜ヶ岳 展望スポット
展望スポット
竜ヶ岳 白谷越
太尾という山域はここまで
これより先は竜ヶ岳の山域
白谷越 太尾という山域はここまで これより先は竜ヶ岳の山域
竜ヶ岳 通称、白ハゲ
つづら折りに整備されてた
通称、白ハゲ つづら折りに整備されてた
竜ヶ岳 最後の急登
目印が乱発され
踏み跡はなく
好きなように登る
最後の急登 目印が乱発され 踏み跡はなく 好きなように登る
竜ヶ岳 急登を登り切ったところ
ここも尾根の分岐になるのでロープで道迷い防止策を講じてた
急登を登り切ったところ ここも尾根の分岐になるのでロープで道迷い防止策を講じてた
竜ヶ岳 アセビを迷路を抜けたら笹原!
アセビを迷路を抜けたら笹原!
竜ヶ岳 誰もいない
誰もいない
竜ヶ岳 急遽、金山尾根へ
急遽、金山尾根へ
竜ヶ岳 たたいま
たたいま

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。