雪山UL登山(平標山~仙ノ倉山:平元新道ピストン )

2019.12.14(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 46
休憩時間
29
距離
16.0 km
のぼり / くだり
1323 / 1323 m
2
42
40
2
34
24
24

活動詳細

すべて見る

今日は快晴の予報だったので、谷川岳に行こうと思いましたが、未踏で一人じゃ怖いので登ったことのある平標山へ行くことにしました。 一年前は猛ラッセルと爆風の中、ガスに巻かれたので平標山で引き返しましたが、今回はコンディションが悪くなかったので、谷川連峰最高峰の仙ノ倉山まで行くことができました。 何気に仙ノ倉山は初登頂で嬉しい😆 コンディションが悪くないと言っても稜線は爆風で体が持っていかれるほどでした。風速10数メートルは楽にあったと思います。 雪の量は少なめ。木製階段も所々見えるほどでしたが、仙ノ倉山までの稜線では階段の間を踏み抜くと腰まで埋まるトラップが多数ありますのでご注意を。 スキーはまだ無理です。ツボ足でも行けないこともありませんが、ワカンもしくはスノーシューは必須です。

仙ノ倉山・平標山・大源太山 スタート前の駐車場での外気温
スタート前の駐車場での外気温
仙ノ倉山・平標山・大源太山 さて、昨シーズンは禁断の日帰り常念を経験しましたが、体力的にも時間的にもギリギリでした。
さて、昨シーズンは禁断の日帰り常念を経験しましたが、体力的にも時間的にもギリギリでした。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 しかし、この経験で厳冬期の北アルプスを楽しめる可能性を感じられたことも事実。
しかし、この経験で厳冬期の北アルプスを楽しめる可能性を感じられたことも事実。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 もっと楽に遠くまで行くことができたなら、リスクを抑え安全圏を広げることができると考え、その対策を考えに考えた結果「軽量化」に辿り着きました。
もっと楽に遠くまで行くことができたなら、リスクを抑え安全圏を広げることができると考え、その対策を考えに考えた結果「軽量化」に辿り着きました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 もちろん闇雲に荷物を減らすということではなく、
もちろん闇雲に荷物を減らすということではなく、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 安全装備(必携装備)は怠らず、軽量化を図るという構想です。
安全装備(必携装備)は怠らず、軽量化を図るという構想です。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 言うまでもなく、冬期登山は遭難、滑落、怪我や病気等による停滞は死に直結しますし、
言うまでもなく、冬期登山は遭難、滑落、怪我や病気等による停滞は死に直結しますし、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 飲料水も凍ってしまう可能性もあることから、お湯、ガス、ストーブ、防寒着、EMGシート、寝袋、シャベル、ツェルト、マット、ライトは絶対に外せません。
飲料水も凍ってしまう可能性もあることから、お湯、ガス、ストーブ、防寒着、EMGシート、寝袋、シャベル、ツェルト、マット、ライトは絶対に外せません。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 生きて帰るためにも。
生きて帰るためにも。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 その上で軽量化できるものを考えてみました。
その上で軽量化できるものを考えてみました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 防寒着は300g以下の高機能素材のものに。
防寒着は300g以下の高機能素材のものに。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 シャベルは非常時に雪洞を掘ることができれば良いので340gの肉抜きブレードに変更。
シャベルは非常時に雪洞を掘ることができれば良いので340gの肉抜きブレードに変更。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ピッケルで柄を兼用できるよう改造しました。
ピッケルで柄を兼用できるよう改造しました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ザックも思い切って700gくらいのものにして、
ザックも思い切って700gくらいのものにして、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登山靴の重さも地味に体力を削るのでゴアのピン付きトレッキングシューズ(限界値-15℃)を導入。これが軽くて快適!それでいて保温性もあります。
登山靴の重さも地味に体力を削るのでゴアのピン付きトレッキングシューズ(限界値-15℃)を導入。これが軽くて快適!それでいて保温性もあります。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ピン付きなのでチェンスパは置いていきます。
ピン付きなのでチェンスパは置いていきます。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ツェルト2ロングもツェルト1に変更。買い替えました。
ツェルト2ロングもツェルト1に変更。買い替えました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ライトも38g(500ルーメン)を見つけて、
ライトも38g(500ルーメン)を見つけて、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 とにかくやれるだけのことをやってみました。
とにかくやれるだけのことをやってみました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 その結果、なんと重量を6.5kgまで減らすことができました(水、食料除く)。これってすごくないですか?
その結果、なんと重量を6.5kgまで減らすことができました(水、食料除く)。これってすごくないですか?
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ちなみにこれはザックもスノーシュー一式も含んでの重量です。
ちなみにこれはザックもスノーシュー一式も含んでの重量です。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 それでもって私自身も体重を10kg落としたので、
それでもって私自身も体重を10kg落としたので、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ザックを背負っても前の体重よりも軽くなるというまさかのマイナスウェイト化が実現(笑)
ザックを背負っても前の体重よりも軽くなるというまさかのマイナスウェイト化が実現(笑)
仙ノ倉山・平標山・大源太山 これらの構想は昨シーズンに完成していたのですが、
これらの構想は昨シーズンに完成していたのですが、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 準備をしているうちにすっかり雪も溶け、
準備をしているうちにすっかり雪も溶け、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 お披露目が持ち越しになっていました。
お披露目が持ち越しになっていました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 越後の山ではマイナス二桁には滅多になりませんから、
越後の山ではマイナス二桁には滅多になりませんから、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登山靴はゴアのピン付きトレッキングシューズで十分ですし、
登山靴はゴアのピン付きトレッキングシューズで十分ですし、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ピッケル、アイゼンは不要で、ワカンかスノーシューに装備を絞ることができます。
ピッケル、アイゼンは不要で、ワカンかスノーシューに装備を絞ることができます。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 対して標高2500mを超えるような北アルプスでは
対して標高2500mを超えるような北アルプスでは
仙ノ倉山・平標山・大源太山 厳冬期用の重登山靴に12本爪のワンタッチアイゼン、ピッケルという装備になります。
厳冬期用の重登山靴に12本爪のワンタッチアイゼン、ピッケルという装備になります。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 環境によってギアを必要最小限に絞ることも無駄に荷物を持たないための工夫。
環境によってギアを必要最小限に絞ることも無駄に荷物を持たないための工夫。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 足りないものはガッツと根性で何とかします!笑
足りないものはガッツと根性で何とかします!笑
仙ノ倉山・平標山・大源太山 今回はウェアも工夫しました。
今回はウェアも工夫しました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 稜線に出るまではスピードハイクなので
稜線に出るまではスピードハイクなので
仙ノ倉山・平標山・大源太山 上下インナーに長い丈の網ミレーを着て、
上下インナーに長い丈の網ミレーを着て、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 上は薄手のインサレーションジャケット、下は防風性の高いジョガーパンツです。
上は薄手のインサレーションジャケット、下は防風性の高いジョガーパンツです。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 稜線に出てからは上だけハードシェルを着ましたが、下はそのままでも寒さは感じませんでした。まさに平地でランをする程度の格好なのですが、ペースを上げても汗がすぐに乾いてスピードを上げることができます。風が強くてバラクラバとゴーグルは必須でした。三枚目のバラクラバはファイントラックにしましたが空気抜けがあってすこぶる快適です。超オススメ!
稜線に出てからは上だけハードシェルを着ましたが、下はそのままでも寒さは感じませんでした。まさに平地でランをする程度の格好なのですが、ペースを上げても汗がすぐに乾いてスピードを上げることができます。風が強くてバラクラバとゴーグルは必須でした。三枚目のバラクラバはファイントラックにしましたが空気抜けがあってすこぶる快適です。超オススメ!
仙ノ倉山・平標山・大源太山 で、この雪山UL登山の結果、午前中に下山できました。高速使えばお昼は家族と一緒に過ごせます。雪山UL登山は軽くて疲れなくて走れるので時間短縮にはもってこいのスタイルです😊
で、この雪山UL登山の結果、午前中に下山できました。高速使えばお昼は家族と一緒に過ごせます。雪山UL登山は軽くて疲れなくて走れるので時間短縮にはもってこいのスタイルです😊
仙ノ倉山・平標山・大源太山 大きく貢献したのはサロモンのスパイクピン付きシューズ。対応はマイナス7℃、限界温度はマイナス15℃なので、動けていれば大丈夫そうですが厳冬期のアルプスではさすがに使いません。残雪期ならこれでも行けるかも。マイナス6℃の仙ノ倉でラッセルで靴が雪に埋まると指先に冷たさを感じましたがヤバい感じではありませんでした。靴下はインナーと厳冬期用に二枚重ね。
大きく貢献したのはサロモンのスパイクピン付きシューズ。対応はマイナス7℃、限界温度はマイナス15℃なので、動けていれば大丈夫そうですが厳冬期のアルプスではさすがに使いません。残雪期ならこれでも行けるかも。マイナス6℃の仙ノ倉でラッセルで靴が雪に埋まると指先に冷たさを感じましたがヤバい感じではありませんでした。靴下はインナーと厳冬期用に二枚重ね。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 厳冬期用の重登山靴は1100gくらいです。片足。
厳冬期用の重登山靴は1100gくらいです。片足。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ゴアのスパイクピンシューズはなんとその半分以下!!
ゴアのスパイクピンシューズはなんとその半分以下!!
仙ノ倉山・平標山・大源太山 サイズ感も違うけど越後の山ではサロモンで十分かと。スリーシーズンのシューズより遥かに軽い。ゴアのシューズが思ったより良かったのでスパイクピンなしのものを買おうと思いました。
サイズ感も違うけど越後の山ではサロモンで十分かと。スリーシーズンのシューズより遥かに軽い。ゴアのシューズが思ったより良かったのでスパイクピンなしのものを買おうと思いました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 スパイクピン付きのシューズでスノーシューを使うと傷めてしまうので、緩衝材として2mmのゴムを用意しました。持っていくの忘れたけど😅
スパイクピン付きのシューズでスノーシューを使うと傷めてしまうので、緩衝材として2mmのゴムを用意しました。持っていくの忘れたけど😅
仙ノ倉山・平標山・大源太山 シャベルひとつ取っても
シャベルひとつ取っても
仙ノ倉山・平標山・大源太山 こんなに重量が変わります。ザックも然り。軽量化は奥が深い。工夫も必要ですが、お金が必要です😓
こんなに重量が変わります。ザックも然り。軽量化は奥が深い。工夫も必要ですが、お金が必要です😓

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。