2019-12-07 能登の山 其の二 七尾城山

2019.12.07(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:51

距離

8.6km

のぼり

455m

くだり

455m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 51
休憩時間
58
距離
8.6 km
のぼり / くだり
455 / 455 m
1 10
39
1 9

活動詳細

すべて見る

劔を拝みに、中山へ行こうと思ったが、伊折ゲート冬季閉鎖と知り、もう一つの候補の七尾城山へ。 先週に引き続き、能登の山歩きになった。 七尾城資料館から、本丸跡までは林の中の道。本丸から山頂までは、登山道はなく舗装道のみで、少し残念な気持ちになった。

石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 能越道、七尾城山インター近くの、七尾城資料館🅿️に車を停め、大手道コースへ出発。
能越道、七尾城山インター近くの、七尾城資料館🅿️に車を停め、大手道コースへ出発。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 ほおずきの様な、ミニトマトの様な可愛らしい実が、民家の塀を伝う蔓に付いていた。
→カラスウリ
ほおずきの様な、ミニトマトの様な可愛らしい実が、民家の塀を伝う蔓に付いていた。 →カラスウリ
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 少し進むと、城下大手道(じようかおおてみち)に。
所々に、当時のCGの立て札(?)あり。
少し進むと、城下大手道(じようかおおてみち)に。 所々に、当時のCGの立て札(?)あり。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 現在の大手道。
現在の大手道。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 立石のお地蔵さん。
拝むと、虫歯が治ると言われているそうです。
...毎日、拝みたい😆
立石のお地蔵さん。 拝むと、虫歯が治ると言われているそうです。 ...毎日、拝みたい😆
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 リュウノヒゲ
だと思います。
リュウノヒゲ だと思います。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 三の丸から二ノ丸の間の、大堀切。
尾根筋からの、敵の侵入を阻む為、人工的に作られた溝だそうです。
三の丸から二ノ丸の間の、大堀切。 尾根筋からの、敵の侵入を阻む為、人工的に作られた溝だそうです。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 二ノ丸への、急な階段。
戦国時代、もちろん階段は設置されていないでしょう。山城ならではの、工夫ですね。
二ノ丸への、急な階段。 戦国時代、もちろん階段は設置されていないでしょう。山城ならではの、工夫ですね。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 二ノ丸を過ぎ、いよいよ本丸跡です。
二ノ丸を過ぎ、いよいよ本丸跡です。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 本丸からの眺め。
能登島越しに、能登半島の全体像が見えます。
本丸からの眺め。 能登島越しに、能登半島の全体像が見えます。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 城山神社。
薄っすら、雪化粧しています。
城山神社。 薄っすら、雪化粧しています。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 ここから先は舗装道になり、山好きには残念なウォーキングに。
ここから先は舗装道になり、山好きには残念なウォーキングに。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 展望台への道も
展望台への道も
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 全て舗装道。
全て舗装道。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 当たり前ですが、普通の格好で来れます。
たまたま、車で来られていた方たちです。
当たり前ですが、普通の格好で来れます。 たまたま、車で来られていた方たちです。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 七尾の名前の由来は、七つの尾根がある事から来ているそうです。
七尾の名前の由来は、七つの尾根がある事から来ているそうです。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 能登半島から、北アルプスまで一望出来ます。
能登半島から、北アルプスまで一望出来ます。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 ちょっとした公園になっていて、ここでお昼に。
ちょっとした公園になっていて、ここでお昼に。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 ドウダンツツジかな。生垣の葉がまばらに残っていました。
今度こそ、今年の紅葉の見納めでしょう🍁
ドウダンツツジかな。生垣の葉がまばらに残っていました。 今度こそ、今年の紅葉の見納めでしょう🍁
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 黄緑色に黄葉した紅葉。
黄緑色に黄葉した紅葉。
石動山・七尾城山・碁石ヶ峰 駐車場に戻る道に、ヤブランの花が満開でした。
駐車場に戻る道に、ヤブランの花が満開でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。