鯛の巣山~大万木山 くまモンとむひょひょひょひょ

2019.12.05(木) 日帰り

今回は初モノづくし🎵 今シーズン初の雪山。初樹氷。 そして、何よりも相互フォローのOhkamoさんと初コラボ! いつも拝見する日記からは想像できないこんなお茶目な面があったとは😂笑わせていただきました😊 今回はコラボならでは、2台の車を利用しての縦走。鯛の巣山~大万木山に挑みました。 心配していた縦走路の藪もほぼ笹藪のみで、歩きづらいような濃い藪ではありませんでした。 ただし、今回は縦走路に5cm~10cmの積雪があり、笹が倒れて跨ぎ越さなければならず、それによる歩きづらさ、しんどさはありました。 そうは言っても、ヘロヘロになりながらもサイコーに楽しむことができました🎵 ブナの巨木や若木に囲まれた素晴らしい雰囲気、笹が倒れてないところでは雪面にしっかり足跡がつき、踏む毎にギュッギュッと刻まれる軽快な音、歩みを止めれば無限に広がる無音の世界、すべての疲れと日常を吹き飛ばすにはあまりにも十分でした。 大万木山山頂の一画は20cm以上の積雪があり、霧氷にもお目にかかれて🎵🎵🎵 久々の雪山歩きでかなり足にきて終盤の急登で滑りまくって、最後には手を使う場面もありましたが、Ohkamoさんはサクサク登って行きます。そして、オニのように写真を撮りまくりながらも歩くリズムを変えることなく進んでいきます。ベテランの片鱗を垣間見ることができました。 私はと言うと、やはり疲れてくると前屈みになって、滑る方向に足を蹴り出しているのでしょう。 これならいくら上等なアイゼンを付けたとしてもダメですね。昨シーズンの課題がそのまま😂 💮コース状況 登山口~鯛の巣山、毛無山~大万木山~位出谷登山口は非常によく整備されおり、道迷いの危険なし。 鯛の巣山~鉄屋山~毛無山はテープと所々に案内板がある。 鉄屋山を中心に前後笹藪。 雪の重みで笹が倒れ、歩きにくいところもあったが、無積雪期も総じて通行に困難を来すほどの濃い藪ではないと思われる。 分岐で迷いやすい箇所が2ヶ所(詳しくは写真で)。 この縦走路は、テープもたくさんあり、時折案内板もあります。すごく素敵な森です。

鯛の巣山駐車場。
トイレは使用できません。
今日はOhkamoさんとの初コラボ!
ドキドキワクワクウキウキ😃🎵
よろしくお願いします!

鯛の巣山駐車場。 トイレは使用できません。 今日はOhkamoさんとの初コラボ! ドキドキワクワクウキウキ😃🎵 よろしくお願いします!

鯛の巣山駐車場。 トイレは使用できません。 今日はOhkamoさんとの初コラボ! ドキドキワクワクウキウキ😃🎵 よろしくお願いします!

分岐。今日は右側のコースを行きます。

分岐。今日は右側のコースを行きます。

分岐。今日は右側のコースを行きます。

デカイ!コウモリ岩。
ここから巨岩、奇岩が続々。
雪もうっすらと積もっているところが見え始めました。

デカイ!コウモリ岩。 ここから巨岩、奇岩が続々。 雪もうっすらと積もっているところが見え始めました。

デカイ!コウモリ岩。 ここから巨岩、奇岩が続々。 雪もうっすらと積もっているところが見え始めました。

( ̄□ ̄;)!!プーさんの棲み家?

( ̄□ ̄;)!!プーさんの棲み家?

( ̄□ ̄;)!!プーさんの棲み家?

ノー!Ohkamoさん!ヤバイっす!
中は土が掘り返されており、明らかに誰かの寝床!廃屋か?たまたまお留守だったのか?

ノー!Ohkamoさん!ヤバイっす! 中は土が掘り返されており、明らかに誰かの寝床!廃屋か?たまたまお留守だったのか?

ノー!Ohkamoさん!ヤバイっす! 中は土が掘り返されており、明らかに誰かの寝床!廃屋か?たまたまお留守だったのか?

一瞬の晴れ間

一瞬の晴れ間

一瞬の晴れ間

雪がうっすらとつもっています。
それでも雪面にくっきりと足跡がつく程度につもっています。

雪がうっすらとつもっています。 それでも雪面にくっきりと足跡がつく程度につもっています。

雪がうっすらとつもっています。 それでも雪面にくっきりと足跡がつく程度につもっています。

鯛の巣山にお行儀の良さそうなくまモン現わる!ドキン隊長が捕まった!この後、どうなる!まさかまさかの笑撃の展開😁

鯛の巣山にお行儀の良さそうなくまモン現わる!ドキン隊長が捕まった!この後、どうなる!まさかまさかの笑撃の展開😁

鯛の巣山にお行儀の良さそうなくまモン現わる!ドキン隊長が捕まった!この後、どうなる!まさかまさかの笑撃の展開😁

こ、これは!くまモンのバッタもんか?

こ、これは!くまモンのバッタもんか?

こ、これは!くまモンのバッタもんか?

天気が良ければ展望できたのに(>_<)

天気が良ければ展望できたのに(>_<)

天気が良ければ展望できたのに(>_<)

弁当岩手前

弁当岩手前

弁当岩手前

大万木山は雲の中。
雪が降りだしたのでレインウェア。
雨ならテンション下がるところだが、雪だとウキウキしてきますね🎵

大万木山は雲の中。 雪が降りだしたのでレインウェア。 雨ならテンション下がるところだが、雪だとウキウキしてきますね🎵

大万木山は雲の中。 雪が降りだしたのでレインウェア。 雨ならテンション下がるところだが、雪だとウキウキしてきますね🎵

振り返って。弁当岩の左側から転げ落ちるように降りてきました。
雪を乗せた笹が繁っているのでレインウェアは必須。

振り返って。弁当岩の左側から転げ落ちるように降りてきました。 雪を乗せた笹が繁っているのでレインウェアは必須。

振り返って。弁当岩の左側から転げ落ちるように降りてきました。 雪を乗せた笹が繁っているのでレインウェアは必須。

テープがあるし、踏み跡もわかります。

テープがあるし、踏み跡もわかります。

テープがあるし、踏み跡もわかります。

巨大なブナたちが珍しそうなものを見るかのように、私たちを見下ろしています。

巨大なブナたちが珍しそうなものを見るかのように、私たちを見下ろしています。

巨大なブナたちが珍しそうなものを見るかのように、私たちを見下ろしています。

古老から若木まてまんべんなく揃っていていい森です🎵

古老から若木まてまんべんなく揃っていていい森です🎵

古老から若木まてまんべんなく揃っていていい森です🎵

ガスっていますがルンルン🎵
ソロなら少し心細くなっていたかも?

ガスっていますがルンルン🎵 ソロなら少し心細くなっていたかも?

ガスっていますがルンルン🎵 ソロなら少し心細くなっていたかも?

1000mピーク手前の肩に当たる所。分岐を直進。左にも右にもテープがあるので、間違わないよう確認!

1000mピーク手前の肩に当たる所。分岐を直進。左にも右にもテープがあるので、間違わないよう確認!

1000mピーク手前の肩に当たる所。分岐を直進。左にも右にもテープがあるので、間違わないよう確認!

1020p

1020p

ここから広島との県境を進みます。ここも間違いやすい分岐。右へ。確認しなければ直進しやすいので注意。

ここから広島との県境を進みます。ここも間違いやすい分岐。右へ。確認しなければ直進しやすいので注意。

ここから広島との県境を進みます。ここも間違いやすい分岐。右へ。確認しなければ直進しやすいので注意。

振り返って。同じような景色ですが、ホントにいい雰囲気です🎵

振り返って。同じような景色ですが、ホントにいい雰囲気です🎵

振り返って。同じような景色ですが、ホントにいい雰囲気です🎵

この辺はヘンタイブナが多い(>_<)

この辺はヘンタイブナが多い(>_<)

この辺はヘンタイブナが多い(>_<)

鉄屋山の守護神もヘンタイ(>_<)

鉄屋山の守護神もヘンタイ(>_<)

鉄屋山の守護神もヘンタイ(>_<)

鉄屋山。広高山より何もない(>_<)

鉄屋山。広高山より何もない(>_<)

鉄屋山。広高山より何もない(>_<)

あまりにも素敵なブナの森に吸い込まれそうになります🎵

あまりにも素敵なブナの森に吸い込まれそうになります🎵

あまりにも素敵なブナの森に吸い込まれそうになります🎵

越えてきた山ですが、よく見えません(>_<)

越えてきた山ですが、よく見えません(>_<)

越えてきた山ですが、よく見えません(>_<)

毛無山が見えてきました。

毛無山が見えてきました。

毛無山が見えてきました。

またもやくまモンと隊長❗
今度はカワイイ帽子も😁

またもやくまモンと隊長❗ 今度はカワイイ帽子も😁

またもやくまモンと隊長❗ 今度はカワイイ帽子も😁

山頂の雰囲気

山頂の雰囲気

山頂の雰囲気

ギュッギュッギュッと雪の上に足音を刻みます。先行者はキツネ君のようです🎵

ギュッギュッギュッと雪の上に足音を刻みます。先行者はキツネ君のようです🎵

ギュッギュッギュッと雪の上に足音を刻みます。先行者はキツネ君のようです🎵

展望台に展望はなし

展望台に展望はなし

展望台に展望はなし

新生坊峠の展望台。すぐ下に広い駐車場があります。

新生坊峠の展望台。すぐ下に広い駐車場があります。

新生坊峠の展望台。すぐ下に広い駐車場があります。

ようやくこなした急登で滑りまくって、ついには手も使ってゼェゼェハァハァ。
しかし、くまモンは難なくスタスタ。くまモン、恐るべし!

ようやくこなした急登で滑りまくって、ついには手も使ってゼェゼェハァハァ。 しかし、くまモンは難なくスタスタ。くまモン、恐るべし!

ようやくこなした急登で滑りまくって、ついには手も使ってゼェゼェハァハァ。 しかし、くまモンは難なくスタスタ。くまモン、恐るべし!

宍道湖が微かに見えました!
大万木山の門坂からの登山道に合流です。

宍道湖が微かに見えました! 大万木山の門坂からの登山道に合流です。

宍道湖が微かに見えました! 大万木山の門坂からの登山道に合流です。

振り返って

振り返って

振り返って

キターッ(゜∀゜ 三 ゜∀゜)
むひょひょひょひょひょ🎵

キターッ(゜∀゜ 三 ゜∀゜) むひょひょひょひょひょ🎵

キターッ(゜∀゜ 三 ゜∀゜) むひょひょひょひょひょ🎵

ヘロヘロだが、むひょひょひょひょ~

ヘロヘロだが、むひょひょひょひょ~

ヘロヘロだが、むひょひょひょひょ~

目の前が避難小屋。やっと休憩だ✨

目の前が避難小屋。やっと休憩だ✨

目の前が避難小屋。やっと休憩だ✨

ウソーッ😱😱😱
そんなぁ~(>_<)休憩させてよm(__)m

ウソーッ😱😱😱 そんなぁ~(>_<)休憩させてよm(__)m

ウソーッ😱😱😱 そんなぁ~(>_<)休憩させてよm(__)m

くまモンの手から救出された隊長

くまモンの手から救出された隊長

くまモンの手から救出された隊長

大万木山山頂の一画は20cmを超えるほどの積雪。霧氷もバッチリ✌️

大万木山山頂の一画は20cmを超えるほどの積雪。霧氷もバッチリ✌️

大万木山山頂の一画は20cmを超えるほどの積雪。霧氷もバッチリ✌️

突撃むひょひょ

突撃むひょひょ

突撃むひょひょ

さよならむひょひょ~

さよならむひょひょ~

さよならむひょひょ~

位出谷登山口の避難小屋。非常にキレイでした。

位出谷登山口の避難小屋。非常にキレイでした。

位出谷登山口の避難小屋。非常にキレイでした。

位出谷の駐車場。
お疲れ様でした!

位出谷の駐車場。 お疲れ様でした!

位出谷の駐車場。 お疲れ様でした!

鯛の巣山駐車場。 トイレは使用できません。 今日はOhkamoさんとの初コラボ! ドキドキワクワクウキウキ😃🎵 よろしくお願いします!

分岐。今日は右側のコースを行きます。

デカイ!コウモリ岩。 ここから巨岩、奇岩が続々。 雪もうっすらと積もっているところが見え始めました。

( ̄□ ̄;)!!プーさんの棲み家?

ノー!Ohkamoさん!ヤバイっす! 中は土が掘り返されており、明らかに誰かの寝床!廃屋か?たまたまお留守だったのか?

一瞬の晴れ間

雪がうっすらとつもっています。 それでも雪面にくっきりと足跡がつく程度につもっています。

鯛の巣山にお行儀の良さそうなくまモン現わる!ドキン隊長が捕まった!この後、どうなる!まさかまさかの笑撃の展開😁

こ、これは!くまモンのバッタもんか?

天気が良ければ展望できたのに(>_<)

弁当岩手前

大万木山は雲の中。 雪が降りだしたのでレインウェア。 雨ならテンション下がるところだが、雪だとウキウキしてきますね🎵

振り返って。弁当岩の左側から転げ落ちるように降りてきました。 雪を乗せた笹が繁っているのでレインウェアは必須。

テープがあるし、踏み跡もわかります。

巨大なブナたちが珍しそうなものを見るかのように、私たちを見下ろしています。

古老から若木まてまんべんなく揃っていていい森です🎵

ガスっていますがルンルン🎵 ソロなら少し心細くなっていたかも?

1000mピーク手前の肩に当たる所。分岐を直進。左にも右にもテープがあるので、間違わないよう確認!

1020p

ここから広島との県境を進みます。ここも間違いやすい分岐。右へ。確認しなければ直進しやすいので注意。

振り返って。同じような景色ですが、ホントにいい雰囲気です🎵

この辺はヘンタイブナが多い(>_<)

鉄屋山の守護神もヘンタイ(>_<)

鉄屋山。広高山より何もない(>_<)

あまりにも素敵なブナの森に吸い込まれそうになります🎵

越えてきた山ですが、よく見えません(>_<)

毛無山が見えてきました。

またもやくまモンと隊長❗ 今度はカワイイ帽子も😁

山頂の雰囲気

ギュッギュッギュッと雪の上に足音を刻みます。先行者はキツネ君のようです🎵

展望台に展望はなし

新生坊峠の展望台。すぐ下に広い駐車場があります。

ようやくこなした急登で滑りまくって、ついには手も使ってゼェゼェハァハァ。 しかし、くまモンは難なくスタスタ。くまモン、恐るべし!

宍道湖が微かに見えました! 大万木山の門坂からの登山道に合流です。

振り返って

キターッ(゜∀゜ 三 ゜∀゜) むひょひょひょひょひょ🎵

ヘロヘロだが、むひょひょひょひょ~

目の前が避難小屋。やっと休憩だ✨

ウソーッ😱😱😱 そんなぁ~(>_<)休憩させてよm(__)m

くまモンの手から救出された隊長

大万木山山頂の一画は20cmを超えるほどの積雪。霧氷もバッチリ✌️

突撃むひょひょ

さよならむひょひょ~

位出谷登山口の避難小屋。非常にキレイでした。

位出谷の駐車場。 お疲れ様でした!