小学生登山第109座 丹沢表尾根 霧氷と紅葉のあいだ

2019.11.30(土) 日帰り

『お父さんとがっつり山登りしたい』との息子リクエストに応えるため、初冠雪の丹沢表尾根へ。冬のキーンと澄み渡った雲ひとつない青空の先にひろがる富士山を眺めながら、雪と霧氷の尾根沿いを歩いて塔ノ岳へ。山頂からはくっきり南アルプスの稜線が。北岳から甲斐駒、夏にあるいた八ヶ岳がきれいに見えました。その後紅葉の大倉尾根のトレラン下山で膝を痛めてしまいスローダウン、チビ太に叱責、罵倒、侮蔑の声を受けながら半泣きで下山。 チビ登山対策のためコソ練しないといかんな・・・

秦野駅のバス停には長蛇の列が出来ていましたが、臨時便に乗ることが出来ました。

秦野駅のバス停には長蛇の列が出来ていましたが、臨時便に乗ることが出来ました。

秦野駅のバス停には長蛇の列が出来ていましたが、臨時便に乗ることが出来ました。

歩き始めは寒かったので、走って暖気運転

歩き始めは寒かったので、走って暖気運転

歩き始めは寒かったので、走って暖気運転

二ノ塔に向かう日陰道には雪がチラホラ

二ノ塔に向かう日陰道には雪がチラホラ

二ノ塔に向かう日陰道には雪がチラホラ

日陰は雪と霜柱を

日陰は雪と霜柱を

日陰は雪と霜柱を

日向はどこまでも青い空を楽しむ

日向はどこまでも青い空を楽しむ

日向はどこまでも青い空を楽しむ

振り替えると相模湾が鏡のように朝日に光っていました。

振り替えると相模湾が鏡のように朝日に光っていました。

振り替えると相模湾が鏡のように朝日に光っていました。

二ノ塔へ

二ノ塔へ

二ノ塔へ

ここを越えれば稜線バーン!富士山バーン!

ここを越えれば稜線バーン!富士山バーン!

ここを越えれば稜線バーン!富士山バーン!

富士山くっきり。ここからは南アルプス見えません。

富士山くっきり。ここからは南アルプス見えません。

富士山くっきり。ここからは南アルプス見えません。

なかなかない好天

なかなかない好天

なかなかない好天

ここからは稜線ヤッホーハイキングで塔ノ岳を目指しますよ

ここからは稜線ヤッホーハイキングで塔ノ岳を目指しますよ

ここからは稜線ヤッホーハイキングで塔ノ岳を目指しますよ

ここからは日陰の凍結した下り区間なので細心の注意を払って歩きます。まだアイゼンは要らないけど。

ここからは日陰の凍結した下り区間なので細心の注意を払って歩きます。まだアイゼンは要らないけど。

ここからは日陰の凍結した下り区間なので細心の注意を払って歩きます。まだアイゼンは要らないけど。

表尾根ばっちり😃✌️

表尾根ばっちり😃✌️

表尾根ばっちり😃✌️

空がどこまでも青い

空がどこまでも青い

空がどこまでも青い

廃れてしまった大日小屋に至る階段

廃れてしまった大日小屋に至る階段

廃れてしまった大日小屋に至る階段

木ノ又小屋

木ノ又小屋

木ノ又小屋

雪合戦して道草

雪合戦して道草

雪合戦して道草

冬枯れして梢からよく空がみえる

冬枯れして梢からよく空がみえる

冬枯れして梢からよく空がみえる

頂上北面には霧氷が残ってました。

頂上北面には霧氷が残ってました。

頂上北面には霧氷が残ってました。

塔ノ岳山頂から。南アルプスまで綺麗に見渡せた。

塔ノ岳山頂から。南アルプスまで綺麗に見渡せた。

塔ノ岳山頂から。南アルプスまで綺麗に見渡せた。

南アルプスの稜線くっきり!

南アルプスの稜線くっきり!

南アルプスの稜線くっきり!

このあと下山で膝腿破壊。お父さんギブアップ

このあと下山で膝腿破壊。お父さんギブアップ

このあと下山で膝腿破壊。お父さんギブアップ

痛めた足をかばいながら紅葉終盤戦を楽しむ。

痛めた足をかばいながら紅葉終盤戦を楽しむ。

痛めた足をかばいながら紅葉終盤戦を楽しむ。

折角ですので今日開業の相鉄新線で帰ってみましょう。新鮮な行先表示。

折角ですので今日開業の相鉄新線で帰ってみましょう。新鮮な行先表示。

折角ですので今日開業の相鉄新線で帰ってみましょう。新鮮な行先表示。

この車両の他にJR埼京線車両も乗り入れするんだよ。

この車両の他にJR埼京線車両も乗り入れするんだよ。

この車両の他にJR埼京線車両も乗り入れするんだよ。

陸の孤島、横浜市最後の秘境駅、最寄りのコンビニまで1kmの駅に着きました。

陸の孤島、横浜市最後の秘境駅、最寄りのコンビニまで1kmの駅に着きました。

陸の孤島、横浜市最後の秘境駅、最寄りのコンビニまで1kmの駅に着きました。

開業初日の混雑。通常運転に戻ると閑散とするでしょう。

開業初日の混雑。通常運転に戻ると閑散とするでしょう。

開業初日の混雑。通常運転に戻ると閑散とするでしょう。

終電10時半www

終電10時半www

終電10時半www

この後家まで歩いて帰ろうとしましたが、7㎞あるため途中で挫折しました。

この後家まで歩いて帰ろうとしましたが、7㎞あるため途中で挫折しました。

この後家まで歩いて帰ろうとしましたが、7㎞あるため途中で挫折しました。

秦野駅のバス停には長蛇の列が出来ていましたが、臨時便に乗ることが出来ました。

歩き始めは寒かったので、走って暖気運転

二ノ塔に向かう日陰道には雪がチラホラ

日陰は雪と霜柱を

日向はどこまでも青い空を楽しむ

振り替えると相模湾が鏡のように朝日に光っていました。

二ノ塔へ

ここを越えれば稜線バーン!富士山バーン!

富士山くっきり。ここからは南アルプス見えません。

なかなかない好天

ここからは稜線ヤッホーハイキングで塔ノ岳を目指しますよ

ここからは日陰の凍結した下り区間なので細心の注意を払って歩きます。まだアイゼンは要らないけど。

表尾根ばっちり😃✌️

空がどこまでも青い

廃れてしまった大日小屋に至る階段

木ノ又小屋

雪合戦して道草

冬枯れして梢からよく空がみえる

頂上北面には霧氷が残ってました。

塔ノ岳山頂から。南アルプスまで綺麗に見渡せた。

南アルプスの稜線くっきり!

このあと下山で膝腿破壊。お父さんギブアップ

痛めた足をかばいながら紅葉終盤戦を楽しむ。

折角ですので今日開業の相鉄新線で帰ってみましょう。新鮮な行先表示。

この車両の他にJR埼京線車両も乗り入れするんだよ。

陸の孤島、横浜市最後の秘境駅、最寄りのコンビニまで1kmの駅に着きました。

開業初日の混雑。通常運転に戻ると閑散とするでしょう。

終電10時半www

この後家まで歩いて帰ろうとしましたが、7㎞あるため途中で挫折しました。

この活動日記で通ったコース

ヤビツ峠バス停〜大倉バス停|表尾根・塔ノ岳・大倉尾根縦走コース

  • 08:21
  • 14.0 km
  • 1228 m
  • コース定数 32

ヤビツ峠でバスを降りたら車道(県道70号)を下る。寺山富士見橋公衆トイレから先、道標に従って進むと表尾根の登山道へと入る。ニノ塔、三ノ塔、烏尾山、行者ヶ岳、政次郎の頭、新大日、木ノ又大日とアップダウンを繰り返しながらピークを越えて行く。三ノ塔と行者ヶ岳周辺には鎖場もあるので慎重に。塔ノ岳山頂の尊仏山荘では飲み物やカップラーメンなどを補給できて、トイレもある。下山路の大倉尾根は標高差が約1200mあり、階段を伴うひたすらな下りが続く。無理をせず、途中の山小屋などで休憩を入れながら下りていこう。