今倉山☆赤岩☆道志二十六夜山☆文台山

2018.12.30(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 39
休憩時間
1 時間 14
距離
14.8 km
のぼり / くだり
1445 / 1498 m

活動詳細

すべて見る

☆アクセス 道坂隧道の登山口から周回します。 バスの転回所に数台停められます。 バスの転回に邪魔にならないように停めてください。 道路を挟んだ反対側に空地がありますが停めて良いのかは?です。 少し都留側に戻った所にも路肩の駐車スペースがあります。 トイレは登山口、コース上ありません。都留側からの場合はコンビ二で道志側からの場合は道の駅で済ませてきた方が良いです。 下山後は文台山の登山口に移動しています。 登山口に駐車場は無いので道路脇に路駐していきました。 ☆コース状況 <道坂隧道~御正体山分岐> 緩やかに樹林の中を登って行きます。 <御正体山分岐~今倉山> カラマツの植林の中を緩やかに登って行きます。 春はスミレ類が沢山咲く尾根道です。 ◎今倉山(東峰) ミズナラやブナに覆われて展望はありません。 ◎御座入山(西峰) ミズナラやブナに覆われて展望はありません。 <今倉山~赤岩> 尾根歩きですが、少しアップダウンをします。 赤岩の手前に少し岩場があります。 ◎赤岩(松山) 最高の展望所です。360°の大パノラマを満喫できます。 <赤岩~林道出会> 緩やかに下りますが所々で急な下り斜面があります。 最後は木段になっています。 <林道出会~二十六夜山> 緩やかな登りの尾根歩きになります。 同じ道を戻ってきます。 ◎道志二十六夜山 富士山方面と奥多摩方面の展望がきくように開かれています。 <林道出会~道坂隧道> 舗装された林道を歩いて下ります。 赤岩に戻って展望を再度楽しんでから沢コースで下りるのも好いかもしれませんね。 ◎文台山(大野山) コース上も山頂も展望はありません。 最初は植林の中を尾根まであがります。 落ちた枝がいっぱいで歩き辛いです。 尾根に出ると最後まで急登が続きます。 テープも少なく道標もありません。 踏み跡もなく落ち葉がいっぱいなうえに滑りやすいです。 ☆感想 今日は都留市二十一秀峰を4座歩いてきました。 今まで都留市二十一秀峰を全く気にしていなかったのですが登っていない山があるのでクリアーしたいと思っての山行です。 登ったことがなかった文台山を登るのですが、文台山は展望が無いので御正体山と絡めようかとも思いましたが御正体山も展望は良くないので赤岩で展望を楽しんできた後に登ることにしました。 最初に今倉山から展望の良い赤岩に行き、二十六夜山と縦走します。 冬は花を見ながらののんびりハイクにならないのでスタスタと尾根を上がって行きます。 葉っぱが全くないので周りがよく見えます。 この山は4月から5月に来るとスミレが本当に沢山咲いています。 ヒゴスミレ、マルバスミレ、エイザンスミレと種類もあります。 この周辺の山(大月、都留、秋山、上野原)の中ではスミレ類が多く咲く山だと思います。 都留市では道志二十六夜山が花の百名山に選定されているとホームページにも載せています。山頂にも案内板が置かれています。 上野原市では秋山二十六夜山が花の百名山に選定されているとは何処にも載せていません。 しかしながらインターネット上で検索して出てくる花の百名山の二十六夜山はどれも秋山二十六夜山の標高972mで紹介されています。 (どれも個人で掲載しているホームページです) これは本当に皆さんを困惑させていると思います。 いったいどっちが正解なんだよと・・・ 私がどっちと決めるわけにはいかないのかもしれませんが、迷わずにこちらの道志二十六夜山が花の百名山だよと言います。 新・花の百名山に書かれているスミレが今日歩くコース上の春には咲き乱れているからです。 秋山二十六夜山を春に歩いた事もありますが、さほどスミレは咲いてはいません。 実際の著書の中には二十六夜山は二つあり秋山と都留にあると紹介されていて、秋山の二十六夜山には1月3日の正月登山で雪の降りしきる中を登ったと書かれています。 道志二十六夜山には春の半ば、道坂トンネル脇から今倉山に登り戸沢に下りたと書かれています。 早春の枯草の中からエイザンスミレ、マルバスミレが咲き始め、キジムロやミヤコグサやトウダイグサ、コオニタビラコの黄、コケリンドウ、タチツボスミレのうす紫となかなかにぎやかな春の花の出迎えであったと続いています。 最後に左に御正体山や杓子山、右に笹尾根を眺めながら、秋の紅葉の頃にまた来たいと思ったと閉められています。 文面は明らかに道志二十六夜山を登った時の事を書いているとわかります。 どなたも実際には著書を読んでいないんじゃないでしょうか? ただ、2つの二十六夜山を紹介していますので2山セットでの新・花の百名山としてもいいのかなとは思います。 過去にNHKで放送された花の百名山では二十六夜山は道志村とお隣の村の秋山村にもあり信仰の山だとの紹介で始まり、最初にさらりと秋山二十六夜山の山頂の映像が流れて、その後に今日歩いたルートを紹介しています。 文台山は最初は植林の中を30分ほど行くのですが落ちた枝が登山道を覆っていてとても歩き辛いです。 その後は山頂まで急登の連続で、痩せ尾根の両サイドが切れ落ちている所も多く、テープもほとんどないうえに道標もなく、踏み跡もなく落ち葉で覆われていて滑りやすく展望が得られる場所も全くありません。 今日歩いたコースだけで考えると都留市二十一秀峰をどうしても完登したいと思う方以外にはお勧めはできない山だと感じました。 今日で平成30年の山歩きはおしまいです。 今年を振り返ってみると68日も山に行っていました。 行きたくても行けなかった所がいくつもあって休みが足らないと思ってたのですが、 思っていた以上に山に行っていたんだなあと思いました。 新しい年もいろんなお花との出会いを楽しんで行きたいと思います。

御正体山・杓子山・石割山 今日はバスはお休みです。
今日はバスはお休みです。
御正体山・杓子山・石割山 道坂隧道バス停からスタートします。バスの転回場所なのでバスの転回に邪魔にならないように車を停めます。今日はバスは来ないので大丈夫です。
道坂隧道バス停からスタートします。バスの転回場所なのでバスの転回に邪魔にならないように車を停めます。今日はバスは来ないので大丈夫です。
御正体山・杓子山・石割山 ここから登ります。
ここから登ります。
御正体山・杓子山・石割山 陽がさしてきました。山頂まで急登が続きます。
陽がさしてきました。山頂まで急登が続きます。
御正体山・杓子山・石割山 今日は南アルプスも綺麗に見えています。
今日は南アルプスも綺麗に見えています。
御正体山・杓子山・石割山 富士山がチラチラと樹間から顔を出します。
富士山がチラチラと樹間から顔を出します。
御正体山・杓子山・石割山 今倉山(東峰)の山頂に到着です。残念ながら展望はありません。
今倉山(東峰)の山頂に到着です。残念ながら展望はありません。
御正体山・杓子山・石割山 山梨百名山の標柱です。
山梨百名山の標柱です。
御正体山・杓子山・石割山 御座入山(今倉山西峰)です。ここも展望はありません。
御座入山(今倉山西峰)です。ここも展望はありません。
御正体山・杓子山・石割山 赤岩に行く途中で富士山。今日の縦走路中展望が得られる場所は少ないです。
赤岩に行く途中で富士山。今日の縦走路中展望が得られる場所は少ないです。
御正体山・杓子山・石割山 360度のパノラマが得られる赤岩に到着です。
360度のパノラマが得られる赤岩に到着です。
御正体山・杓子山・石割山 御正体山と鹿留山の間に富士山です。
御正体山と鹿留山の間に富士山です。
御正体山・杓子山・石割山 綺麗に見えて良かったです。
綺麗に見えて良かったです。
御正体山・杓子山・石割山 海も見えるんですよ!
海も見えるんですよ!
御正体山・杓子山・石割山 白根三山は三ッ峠があって見えにくいですが他の南アルプスは良く見えます。
白根三山は三ッ峠があって見えにくいですが他の南アルプスは良く見えます。
御正体山・杓子山・石割山 奥に金峰山や甲武信ヶ岳です。
奥に金峰山や甲武信ヶ岳です。
御正体山・杓子山・石割山 小金沢連嶺で一番奥に大菩薩。
小金沢連嶺で一番奥に大菩薩。
御正体山・杓子山・石割山 右端に雲取山の奥多摩の山並み。
右端に雲取山の奥多摩の山並み。
御正体山・杓子山・石割山 今日は筑波山も見えています。東京タワーは判別できたけどスカイツリーは今一つ判別できませんでした。
今日は筑波山も見えています。東京タワーは判別できたけどスカイツリーは今一つ判別できませんでした。
御正体山・杓子山・石割山 塩見岳に、悪沢岳、赤石岳、聖岳の連なりです。
塩見岳に、悪沢岳、赤石岳、聖岳の連なりです。
御正体山・杓子山・石割山 三ッ峠の裏に白根三山です。少しずつは見えています。右側には鳳凰三山です。
三ッ峠の裏に白根三山です。少しずつは見えています。右側には鳳凰三山です。
御正体山・杓子山・石割山 林道に出る所からの富士山です。
林道に出る所からの富士山です。
御正体山・杓子山・石割山 こちらは三ッ峠山です。
こちらは三ッ峠山です。
御正体山・杓子山・石割山 林道を挟んで反対側の二十六夜山に向かいます。
林道を挟んで反対側の二十六夜山に向かいます。
御正体山・杓子山・石割山 富士山の展望所です。
富士山の展望所です。
御正体山・杓子山・石割山 この看板好きだな~!
この看板好きだな~!
御正体山・杓子山・石割山 鹿留山側に富士山が近づきました。杓子山と言う人が多いけどこちら側から見たら鹿留山と言った方が良いと思う。
鹿留山側に富士山が近づきました。杓子山と言う人が多いけどこちら側から見たら鹿留山と言った方が良いと思う。
御正体山・杓子山・石割山 悪沢、赤石、聖はここでも良く見えています。
悪沢、赤石、聖はここでも良く見えています。
御正体山・杓子山・石割山 大月市の山並の上に小金沢連嶺ですね。
大月市の山並の上に小金沢連嶺ですね。
御正体山・杓子山・石割山 奥多摩方面の山並です。
奥多摩方面の山並です。
御正体山・杓子山・石割山 花の百名山の案内板です。
花の百名山の案内板です。
御正体山・杓子山・石割山 ここからは場所を移動して文台山へのレコになります。
登山口に駐車場は無いので道路脇に路駐していきます。
ここからは場所を移動して文台山へのレコになります。 登山口に駐車場は無いので道路脇に路駐していきます。
御正体山・杓子山・石割山 神社が登山道の入口になります。
神社が登山道の入口になります。
御正体山・杓子山・石割山 大雑把な案内板。
大雑把な案内板。
御正体山・杓子山・石割山 最初から最後まで急登の痩せ尾根歩きです。
最初から最後まで急登の痩せ尾根歩きです。
御正体山・杓子山・石割山 文台山(大野山)山頂ですが展望はありません。
文台山(大野山)山頂ですが展望はありません。
御正体山・杓子山・石割山 富士山は本当にちょっぴり見えるだけ、これで都留市二十一秀峰?
富士山は本当にちょっぴり見えるだけ、これで都留市二十一秀峰?

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。