活動データ
タイム
02:13
距離
2.9km
上り
470m
下り
49m
活動詳細
すべて見る雨雲の切れ目、晴天か雨か賭けで三つ峠山岩登り講習を決行! 高速道路で向かい、談合坂過ぎまでは雨でしたが、初狩・釈迦堂SAは晴天☀️「晴れた晴れた」「あれは南アルプスかな?」なんて話したり、紅葉を楽しみながら天下茶屋方面へ向かうと雨に…。 天気に負けた!! 朝から晩まで終始雨。強めの風で右へ左へ巻き上がる雨の中での岩登り講習となりました。 初めての岩登り講習の友人には申し訳ない気持ちになりましたが、雨や泥で滑る岩場練習が出来て私的には良かったな、なんて思いました。 講師はいつもお世話になっているガイドさんにお願いをしての、友人同士のプライベートレッスン。 講師:上田恵爾さん 山岳ガイドステージⅠ (公社)日本山岳ガイド協会認定 WEB http://kgfreeguide.com/ 今回特別に三つ峠山の山小屋「四季楽園」のご主人から「雨で寒いから」と使用料700円で荷物を預かって頂いたり、ロビーを貸して頂き暖かい室内でランチと道具の説明などの講習をさせて頂きました。いずれご恩返しに泊まりに行かねばです。 本日の山ごはん🍙 バインミー(ベトナムのサンドイッチ)の作り方 材料:バケット・ニンニク・トムヤムクンの素・鶏モモ肉・ニンジン・大根・スシ酢・黒コショウ・ナンプラー・パクチー・キュウリ・マヨネーズ・バター・レバーペースト ①鶏モモ肉の余分な脂をカットし、肉たたきで叩き、皮目に包丁を刺していくつか細かい切れ目を入れます。そこにおろしニンニク・トムヤムクンの素を擦り込み30分~1日冷蔵庫で寝かす。 ②ニンジン・大根のツマを作り、スシ酢・ナンプラー・黒コショウで味を整えベトナム風なますを作る。(隠し味に塩レモンポン酢少々) ③鶏モモ肉をフライパンで皮目から焼き裏返しでから蓋をし蒸し焼き後、再度皮がパリパリになるように焼き、適量にカット。 ④バケットに切れ目をいれ、バター・レバーペーストを塗り、キュウリ・ベトナム風なます・鶏モモ肉・マヨネーズ・パクチーを挟んで完成 日帰り入浴♨️ 富士山溶岩の湯 泉水(せんすい) https://www.fuji-sensui.jp/ 泉質:二股炭酸カルシウム温泉 大人(中学生以上):800円 岩盤浴 女性限定(タオル浴衣付):500円 サウナ・露天風呂・シャンプー&コンディショナー(きしむ)・ボディソープ・ドライヤー・休憩室・居酒屋有
動画
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。