塔ノ岳:ヤビツ峠から🚶‍♀️山頂からの富士山🗻はまたオアズケ😢

2019.11.20(水) 日帰り

久しぶりにヤビツ峠から塔ノ岳⛰に登ってみようと思っていたら、相方さんが一緒に行ってみようか、と😳🤭😳 私はまだ一度も山頂から富士山🗻を見られたことがナイ😭 お天気☀️狙って今日こそは🎶😄‼️ それに相方さんが一緒なら、下山後、小田原で美味しいもの🍣🥗🍻🍷を食べて帰れるので、メッチャ嬉しい😋😝😜 登山口から樹林帯🌲を登り、二ノ塔近くになると、大山などの眺望が良くなり、三ノ塔からは塔ノ岳への表尾根や富士山🗻などの景色が素晴らしい💓🎶✨👍 鎖場や丹沢‘名物’のいくつもの階段地獄をクリアしながら、アップダウン⤴️⤵️を繰り返し、行者岳、新大日を経て塔ノ岳へ🙌 残念ながら😢三ノ塔を過ぎた頃から曇り☁️がちの天気に😨 今日も山頂からの富士山🗻はアウトでした〜〜😭 昼食後下山し始めたら、相方さんに脚の痛みが...😱😱😱 登りがちょっとタフだったかな😅 時々ストレッチしながら、何とか騙し騙し大倉バス🚌停へ‼️ 良かった〜〜😆😆😆 小田原の居酒屋さんにたどり着き、新鮮な魚介類🐟🦀🦑を堪能して帰宅しました💓💖✨😘😆 〈ルート〉 小田急線秦野駅〜バス🚌〜ヤビツ峠〜表尾根登山口〜三ノ塔〜烏尾山〜行者岳〜塔ノ岳〜大倉尾根〜大倉バス停〜バス🚌〜渋沢駅

秦野駅。ヤビツ峠行バス停。平日なのに待ち行列💦臨時便が出ました😃

秦野駅。ヤビツ峠行バス停。平日なのに待ち行列💦臨時便が出ました😃

秦野駅。ヤビツ峠行バス停。平日なのに待ち行列💦臨時便が出ました😃

ヤビツ峠バス🚌停。偶然皆さん🥾ひも締め直し中😆ここから大山へ行く人が多いです。

ヤビツ峠バス🚌停。偶然皆さん🥾ひも締め直し中😆ここから大山へ行く人が多いです。

ヤビツ峠バス🚌停。偶然皆さん🥾ひも締め直し中😆ここから大山へ行く人が多いです。

登山口までロード20分ほど。

登山口までロード20分ほど。

登山口までロード20分ほど。

登山口の🚻→

登山口の🚻→

登山口の🚻→

使用不可💦バス停で行くべきだった〜〜😅こんな所にも台風🌀の被害が😨

使用不可💦バス停で行くべきだった〜〜😅こんな所にも台風🌀の被害が😨

使用不可💦バス停で行くべきだった〜〜😅こんな所にも台風🌀の被害が😨

スタート🚶‍♀️

スタート🚶‍♀️

スタート🚶‍♀️

紅葉🍁も残ってた❣️

紅葉🍁も残ってた❣️

紅葉🍁も残ってた❣️

登りが続く!

登りが続く!

登りが続く!

綺麗✨

綺麗✨

綺麗✨

ツルリンちゃん💕にはたくさん会えました🥰

ツルリンちゃん💕にはたくさん会えました🥰

ツルリンちゃん💕にはたくさん会えました🥰

大山

大山

大山

葉の色がシック😍

葉の色がシック😍

葉の色がシック😍

二ノ塔から。富士山このまま頑張って〜〜🙏

二ノ塔から。富士山このまま頑張って〜〜🙏

二ノ塔から。富士山このまま頑張って〜〜🙏

色々な階段アリ。

色々な階段アリ。

色々な階段アリ。

三ノ塔到着。

三ノ塔到着。

三ノ塔到着。

塔ノ岳(中央、尊仏山荘👀)はまだ遠い😅

塔ノ岳(中央、尊仏山荘👀)はまだ遠い😅

塔ノ岳(中央、尊仏山荘👀)はまだ遠い😅

三ノ塔の休憩舎。🚻も近くにアリ(チップ制)このコースは🚻が完備😄

三ノ塔の休憩舎。🚻も近くにアリ(チップ制)このコースは🚻が完備😄

三ノ塔の休憩舎。🚻も近くにアリ(チップ制)このコースは🚻が完備😄

これから寒く🥶なるものね〜〜👍

これから寒く🥶なるものね〜〜👍

これから寒く🥶なるものね〜〜👍

鎖場の出番。

鎖場の出番。

鎖場の出番。

フジアザミの綿毛😳

フジアザミの綿毛😳

フジアザミの綿毛😳

まだ残っていた🥰

まだ残っていた🥰

まだ残っていた🥰

一旦下って烏尾山まで登り返し!

一旦下って烏尾山まで登り返し!

一旦下って烏尾山まで登り返し!

あぁ〜富士さ〜〜ん💦

あぁ〜富士さ〜〜ん💦

あぁ〜富士さ〜〜ん💦

行者岳

行者岳

行者岳

何だかあまり近づいてナイ😅

何だかあまり近づいてナイ😅

何だかあまり近づいてナイ😅

鎖待ち。

鎖待ち。

鎖待ち。

下ります!

下ります!

下ります!

下りました!

下りました!

下りました!

上ります!ずーっと上まで😅

上ります!ずーっと上まで😅

上ります!ずーっと上まで😅

右遠くに三ノ塔の休憩舎が👀

右遠くに三ノ塔の休憩舎が👀

右遠くに三ノ塔の休憩舎が👀

政次郎ノ頭

政次郎ノ頭

政次郎ノ頭

新大日

新大日

新大日

これも丹沢‘名物’の木道!

これも丹沢‘名物’の木道!

これも丹沢‘名物’の木道!

秦野の街と相模湾。

秦野の街と相模湾。

秦野の街と相模湾。

塔ノ岳尊仏山荘が近づいた😆

塔ノ岳尊仏山荘が近づいた😆

塔ノ岳尊仏山荘が近づいた😆

到着🙌

到着🙌

到着🙌

汗冷え💦するので山荘へ❣️

汗冷え💦するので山荘へ❣️

汗冷え💦するので山荘へ❣️

山頂から30分の水場「不動ノ清水」から汲んできた水を使っている、というコーヒー☕️¥400。美味しかった😋持参の🥪でランチ😆

山頂から30分の水場「不動ノ清水」から汲んできた水を使っている、というコーヒー☕️¥400。美味しかった😋持参の🥪でランチ😆

山頂から30分の水場「不動ノ清水」から汲んできた水を使っている、というコーヒー☕️¥400。美味しかった😋持参の🥪でランチ😆

この山頂標識カワイイ🥰

この山頂標識カワイイ🥰

この山頂標識カワイイ🥰

心の👀で🗻

心の👀で🗻

心の👀で🗻

山荘から大倉バス🚌停まで7㎞ですぅ😅

山荘から大倉バス🚌停まで7㎞ですぅ😅

山荘から大倉バス🚌停まで7㎞ですぅ😅

あと6.4㎞!

あと6.4㎞!

あと6.4㎞!

下りてま〜〜す‼️

下りてま〜〜す‼️

下りてま〜〜す‼️

花立山荘

花立山荘

花立山荘

堀山の家

堀山の家

堀山の家

テクランの所もあります。

テクランの所もあります。

テクランの所もあります。

今日歩いた稜線が👀

今日歩いた稜線が👀

今日歩いた稜線が👀

紅葉🍁も所々に❣️

紅葉🍁も所々に❣️

紅葉🍁も所々に❣️

お疲れ様でした〜〜😆

お疲れ様でした〜〜😆

お疲れ様でした〜〜😆

お魚がメッチャ美味しい😋小田原のRYOで🍻
50/53

お魚がメッチャ美味しい😋小田原のRYOで🍻

お魚がメッチャ美味しい😋小田原のRYOで🍻

鮮魚のお刺身盛り合わせと温泉たまご🥚のシーザーサラダ🥗
51/53

鮮魚のお刺身盛り合わせと温泉たまご🥚のシーザーサラダ🥗

鮮魚のお刺身盛り合わせと温泉たまご🥚のシーザーサラダ🥗

蟹🦀身と山芋の磯辺揚げと鮪の竜田揚げ
52/53

蟹🦀身と山芋の磯辺揚げと鮪の竜田揚げ

蟹🦀身と山芋の磯辺揚げと鮪の竜田揚げ

お寿司は一つずつ頼めます❣️たまごはご飯がサンドされてる💕ご馳走様でした😘
53/53

お寿司は一つずつ頼めます❣️たまごはご飯がサンドされてる💕ご馳走様でした😘

お寿司は一つずつ頼めます❣️たまごはご飯がサンドされてる💕ご馳走様でした😘

秦野駅。ヤビツ峠行バス停。平日なのに待ち行列💦臨時便が出ました😃

ヤビツ峠バス🚌停。偶然皆さん🥾ひも締め直し中😆ここから大山へ行く人が多いです。

登山口までロード20分ほど。

登山口の🚻→

使用不可💦バス停で行くべきだった〜〜😅こんな所にも台風🌀の被害が😨

スタート🚶‍♀️

紅葉🍁も残ってた❣️

登りが続く!

綺麗✨

ツルリンちゃん💕にはたくさん会えました🥰

大山

葉の色がシック😍

二ノ塔から。富士山このまま頑張って〜〜🙏

色々な階段アリ。

三ノ塔到着。

塔ノ岳(中央、尊仏山荘👀)はまだ遠い😅

三ノ塔の休憩舎。🚻も近くにアリ(チップ制)このコースは🚻が完備😄

これから寒く🥶なるものね〜〜👍

鎖場の出番。

フジアザミの綿毛😳

まだ残っていた🥰

一旦下って烏尾山まで登り返し!

あぁ〜富士さ〜〜ん💦

行者岳

何だかあまり近づいてナイ😅

鎖待ち。

下ります!

下りました!

上ります!ずーっと上まで😅

右遠くに三ノ塔の休憩舎が👀

政次郎ノ頭

新大日

これも丹沢‘名物’の木道!

秦野の街と相模湾。

塔ノ岳尊仏山荘が近づいた😆

到着🙌

汗冷え💦するので山荘へ❣️

山頂から30分の水場「不動ノ清水」から汲んできた水を使っている、というコーヒー☕️¥400。美味しかった😋持参の🥪でランチ😆

この山頂標識カワイイ🥰

心の👀で🗻

山荘から大倉バス🚌停まで7㎞ですぅ😅

あと6.4㎞!

下りてま〜〜す‼️

花立山荘

堀山の家

テクランの所もあります。

今日歩いた稜線が👀

紅葉🍁も所々に❣️

お疲れ様でした〜〜😆

お魚がメッチャ美味しい😋小田原のRYOで🍻

鮮魚のお刺身盛り合わせと温泉たまご🥚のシーザーサラダ🥗

蟹🦀身と山芋の磯辺揚げと鮪の竜田揚げ

お寿司は一つずつ頼めます❣️たまごはご飯がサンドされてる💕ご馳走様でした😘

この活動日記で通ったコース

ヤビツ峠バス停〜大倉バス停|表尾根・塔ノ岳・大倉尾根縦走コース

  • 08:21
  • 14.0 km
  • 1228 m
  • コース定数 32

ヤビツ峠でバスを降りたら車道(県道70号)を下る。寺山富士見橋公衆トイレから先、道標に従って進むと表尾根の登山道へと入る。ニノ塔、三ノ塔、烏尾山、行者ヶ岳、政次郎の頭、新大日、木ノ又大日とアップダウンを繰り返しながらピークを越えて行く。三ノ塔と行者ヶ岳周辺には鎖場もあるので慎重に。塔ノ岳山頂の尊仏山荘では飲み物やカップラーメンなどを補給できて、トイレもある。下山路の大倉尾根は標高差が約1200mあり、階段を伴うひたすらな下りが続く。無理をせず、途中の山小屋などで休憩を入れながら下りていこう。