2019年11月18日 石鎚山〜生きてて良かった😥〜

2019.11.18(月) 日帰り

トレック100 日本百名山 5座目 西日本最高峰登頂 大変ご無沙汰しております🙇‍♂️ 実に3ヵ月振りぐらいのアップになります。 しかも昨年11月の山行記録です😅 その理由は追々・・・では早速まいりましょう! ずっと登ってみたかった憧れの山"石鎚山" 標高1,982mで西日本最高峰の山岳信仰の対象とされる 山であり役小角や空海も修行を行った日本七霊山の一つ 【日本七霊山】 富士山、立山、白山、大峰山、釈迦ケ岳、大山、石鎚山 弥山・天狗岳・南尖峰と3つの頂きがあり、無論その 全ての頂に立ってみたい!との想いで西之川の登山口 から歩を進めて行きます。 といつもの様にレポを始めましたが・・ この山行は散々なものとなりました。😭 その災厄な1日はいつもと同じく静かにスタート しました。 まだ辺りは薄暗い夜明け前にロープーウェイ乗り場 近くの駐車場を出発。西之川登山口を目指します。 本日の同行者は山ぐっさん。宜しくね✌️ 程なく西之川登山口。階段を昇り登山道へ。廃屋が 点在しており、廃れた集落であった事を感じさせる 杉の樹林帯を縫う様に一歩ずつ先に進みます。 中々の急斜面を緩やかに何度も折り返しながら 少しずつ標高を上げていきます。 休む事なく歩を進めても展望が開ける事もなく 大きく変わらない風景に改めてこの山の深さを 知ります。 スタートから約2時間後、成就社に到着。 山行の無事を祈って、再スタート!いざ石鎚山へ ここからがいよいよ核心部。鎖場が登場します! 前社ケ森まで来ると、まずは試しの鎖。全長74m 中々の高度感ですが、それ程難しく感じません。 但し雨後の為か、岩場と鎖が滑りそうな事が 気になります。登り切り頂に立った高揚感は格別 でした。→風が無茶苦茶強かったけど😅 下りの鎖場もほぼ垂直!おやおや🤣 さらに進むと、いよいよガスが増えてきて 辺りはうっすらと白さに包まれます。😵😵 次は一の鎖。全長33m ここはサクッと終わらせ、さらに進みます。 公衆トイレ(チップ制のトイレ)まで来て、登山客 の世話をしてる地元の方と思しき人にリサーチ。 この男性曰く・・ "1番難易度が高いのは二の鎖だ" "鎖登るの?今日は天気が良くないから気つけや" YES,Sir‼️ ・・という事で二の鎖。全長65m ここも変わらず鎖は濡れているし、所々岩場の 表面に氷が張っています。😥😥 1/3程度を登った辺りで思わず脚が止まる。 どう進めば・・・?2本ある鎖のライン。 →コース取りを間違えたかな?山ぐっさんと2人で 思案。諸条件の悪さもあり"俺、引き返して迂回路 で行くわ"と山ぐっさん。 戻るんかいな・・⁈ ・・良し登ろか!難所と思った 箇所を越えれば残りはそれ程難しくなかったです。 山ぐっさんと合流し、残すは三の鎖。全長68m 鎖場の昇り口まで来て・・ 気持ちを折るが如くの岩場の氷、上を見上げてもガス って見えません。右脚が攣っていた不安もあり・・ →迂回路へ・・・クソッ〜😭😭😭 弥山山頂に着いたが、辺りは真っ白。眺望は全く ありません。山頂には3名のYAMAPPERが・・ それじゃあ一緒に天狗岳を目指しますか!という事で 合流して5名で天狗岳まで。→真っ白すぎて切れ落ち た感じも良く分からない。西日本最高峰に立ち バッチリ記念撮影も出来ました✌️ 南尖峰はさらに視界が悪く様子が分からなかった為 断念😭😭引き返す事に。 弥山山頂まで戻り3名のYAMAPPERさん達に別れを 告げ下山する事にします。 私達の下山ルートは天柱石を回って西之川まで戻る ルート。山ぐっさん、有難うね!(→山ぐっさんは ピストンルートを望んでました。)夜明峠まで戻り そこから天柱石方面へ。 いよいよ私に魔の瞬間が訪れます。 一路、天柱石を目指し歩を進めていた私達。 何でもない登山道だったんです・・・ 詳細には覚えていないのですが・・・ どうなったかも分かりませんが・・・ 山の斜面を転げ落ちていたんです😱😱😱 →転げ落ちている最中を覚えているんです。 アカン❗️落ちてる❗️身体はグルグル回転してます。 前に回ってるのか?後ろに回ってるのか?自分では 分かりません。→自分では後ろに回っている感覚 でしたが、山ぐっさんに聞くと前に回ってたそうです 山ぐっさんによると・・ 歩行中にバランスを崩した様になり、踏ん張ろう として踏み出した一歩が、さらにバランスを崩し 前のめりに・・後は斜面を勢いよく前転しながら 落ちて行った様です。 後から周辺の状況を確認すると・・ 私は20m程度、転げ落ちた様です。 山の斜面は途中、凹地の様になっており そこで私は止まった様です。(助かった〜) 凹地が無かったら・・生きてなかったかも・・ 落ちてから、どれくらいの時間でしょうか・・ 記憶がありません。気付いたら山ぐっさんが 介抱してくれていて、頭をタオルで止血してくれて いました。(山ぐっさん、本当に有難う!) 自身の身体を確認します。頭(意識)OK、手足OK、 大きな外傷もなさそう。→頭の出血の状態は 怖すぎて聞けません! 暫く休んで・・良し!山ぐっさん行こう! でも何となく身体も重く、足取りも重い。 山ぐっさんに余計な心配をかけまいとするも 歩くのがしんどい⤵️途中、おにぎりを口にしようと すると・・エッ!前歯グラグラやん。諦めて歩く事に 集中。写真🤳もあまり撮らず・・歩を進める事だけ に専念。やっとの思いで西之川まで戻って来ました。 下山出来た事にホッとして家路に。 →そうなんです。救急で診てもらった方がいいと 山ぐっさんに勧められるも、とにかく帰りたい!と。 この時点では、翌日出勤する気でいました。 →馬鹿でしょう⁉︎ 翌日、病院へ。 結果・・ 頭部3ヶ所裂傷、40針縫合 MRI異常なし 医師曰く"頭蓋骨見えとうから・・" 前歯2本抜歯。根元で粉砕だって・・怖いやん! 〜生きてて良かった・・・〜 しかし・・ 一番怖い思いをしたのは、目の前で転げ落ちて行く 様を見てしまった山ぐっさんのはずです。 山ぐっさん!申し訳ないです。 そして何より助けてくれて有難う🙇‍♂️ 滑落後は殆どYAMAPアプリを開く事もなく →別にセンチな気分でも無かったのですが。 皆さまのレポも読めずに・・失礼しました😅 浦島太郎状態で追いつけるか分かりませんが・・ "いいね👍"を押しまくる非礼をどうかお許し下さい →ゆっくりとレポを読ませて頂きます🙇‍♂️ 今後は 2月はボチボチと。3月くらいから復活します。 大阪50に関西100名山。随分と休んだからなぁ! これからも宜しくお願いします🤲

温泉旅館・京屋さんの駐車場からスタート

温泉旅館・京屋さんの駐車場からスタート

温泉旅館・京屋さんの駐車場からスタート

小さな祠がありました。

小さな祠がありました。

小さな祠がありました。

暫く舗装路を歩きます。 まだ薄暗い。

暫く舗装路を歩きます。 まだ薄暗い。

暫く舗装路を歩きます。 まだ薄暗い。

結構、風も吹いてます。

結構、風も吹いてます。

結構、風も吹いてます。

石鎚国定公園登山案内

石鎚国定公園登山案内

石鎚国定公園登山案内

西之川登山口

西之川登山口

西之川登山口

さぁ!登りますよ。

さぁ!登りますよ。

さぁ!登りますよ。

まずは成就社を目指します。

まずは成就社を目指します。

まずは成就社を目指します。

えひめ森林浴八十八ヵ所 七十九番・・だそうです。

えひめ森林浴八十八ヵ所 七十九番・・だそうです。

えひめ森林浴八十八ヵ所 七十九番・・だそうです。

ブレてる〜

ブレてる〜

ブレてる〜

最初はこんな感じです。

最初はこんな感じです。

最初はこんな感じです。

薄暗い中、進みます。

薄暗い中、進みます。

薄暗い中、進みます。

道標が出てきた。

道標が出てきた。

道標が出てきた。

整備されています。

整備されています。

整備されています。

こんな廃屋もあります。

こんな廃屋もあります。

こんな廃屋もあります。

分岐を成就方面へ。

分岐を成就方面へ。

分岐を成就方面へ。

石の祠?山岳信仰の名残?

石の祠?山岳信仰の名残?

石の祠?山岳信仰の名残?

成就社方面へ

成就社方面へ

成就社方面へ

こんな感じ。

こんな感じ。

こんな感じ。

杉林を縫う様に。

杉林を縫う様に。

杉林を縫う様に。

いい感じ。

いい感じ。

いい感じ。

景色は変わり映えしません。

景色は変わり映えしません。

景色は変わり映えしません。

おっ!巨石。

おっ!巨石。

おっ!巨石。

間近で見ると👀

間近で見ると👀

間近で見ると👀

巨石の脇を通り過ぎて。

巨石の脇を通り過ぎて。

巨石の脇を通り過ぎて。

ややガレた足元。

ややガレた足元。

ややガレた足元。

大分、標高を上げた気もするが・・

大分、標高を上げた気もするが・・

大分、標高を上げた気もするが・・

九十九に折りながら進みます。

九十九に折りながら進みます。

九十九に折りながら進みます。

人工的な石積み。

人工的な石積み。

人工的な石積み。

こんな感じ。

こんな感じ。

こんな感じ。

まだまだ続きます。

まだまだ続きます。

まだまだ続きます。

斜度がさらに増して・・

斜度がさらに増して・・

斜度がさらに増して・・

標高1,000m地点。
中間地点だな。

標高1,000m地点。 中間地点だな。

標高1,000m地点。 中間地点だな。

何とも言えないバランス

何とも言えないバランス

何とも言えないバランス

まだまだ登ります。

まだまだ登ります。

まだまだ登ります。

苔蒸した大岩

苔蒸した大岩

苔蒸した大岩

まだ杉林😅

まだ杉林😅

まだ杉林😅

ここを進みます

ここを進みます

ここを進みます

こんな感じに

こんな感じに

こんな感じに

案内表示に従って。

案内表示に従って。

案内表示に従って。

こんな道を抜けて

こんな道を抜けて

こんな道を抜けて

心地よく歩を進め

心地よく歩を進め

心地よく歩を進め

こんな感じです。

こんな感じです。

こんな感じです。

何となく寂しげな登山道

何となく寂しげな登山道

何となく寂しげな登山道

本日の苔①

本日の苔①

本日の苔①

本日の苔②

本日の苔②

本日の苔②

本日の苔③

本日の苔③

本日の苔③

また少し斜度が・・・

また少し斜度が・・・

また少し斜度が・・・

尾根歩き🎶

尾根歩き🎶

尾根歩き🎶

成就社まで400m

成就社まで400m

成就社まで400m

おっ!近づいてきたな

おっ!近づいてきたな

おっ!近づいてきたな

杖立王子

杖立王子

杖立王子

いよいよ成就社かな?

いよいよ成就社かな?

いよいよ成就社かな?

大橅(おおぶな)

大橅(おおぶな)

大橅(おおぶな)

これより成就社

これより成就社

これより成就社

良いねぇ👍
山ぐっさん、元気あるやん!

良いねぇ👍 山ぐっさん、元気あるやん!

良いねぇ👍 山ぐっさん、元気あるやん!

着いた!

着いた!

着いた!

TVで観た事あるなぁ。

TVで観た事あるなぁ。

TVで観た事あるなぁ。

成就社境内案内図

成就社境内案内図

成就社境内案内図

成就社

成就社

成就社

奥には御神体の石鎚山が見えるはずだが・・

奥には御神体の石鎚山が見えるはずだが・・

奥には御神体の石鎚山が見えるはずだが・・

役行者尊像

役行者尊像

役行者尊像

大天狗👺

大天狗👺

大天狗👺

畏まりました🙇‍♂️

畏まりました🙇‍♂️

畏まりました🙇‍♂️

ガスってて全く見えない😭

ガスってて全く見えない😭

ガスってて全く見えない😭

振ってみたくなる🤪

振ってみたくなる🤪

振ってみたくなる🤪

家田荘子・・🤔

家田荘子・・🤔

家田荘子・・🤔

凛々しい役行者尊像!

凛々しい役行者尊像!

凛々しい役行者尊像!

やや見えたか?その御姿

やや見えたか?その御姿

やや見えたか?その御姿

石鎚神社成就社

石鎚神社成就社

石鎚神社成就社

どれだけの登山者を癒して来たのか・・

どれだけの登山者を癒して来たのか・・

どれだけの登山者を癒して来たのか・・

成就社由緒

成就社由緒

成就社由緒

八大龍王社由緒

八大龍王社由緒

八大龍王社由緒

八大龍王社

八大龍王社

八大龍王社

振り返って

振り返って

振り返って

さぁ!眼前の山門を潜れば。

さぁ!眼前の山門を潜れば。

さぁ!眼前の山門を潜れば。

うどん定食1,100円‼️

うどん定食1,100円‼️

うどん定食1,100円‼️

高っ!

高っ!

高っ!

神門

神門

神門

石鎚登山案内図

石鎚登山案内図

石鎚登山案内図

山ぐっさん!やる気あるやん。

山ぐっさん!やる気あるやん。

山ぐっさん!やる気あるやん。

木道を歩きます。

木道を歩きます。

木道を歩きます。

序盤は遊歩道みたい

序盤は遊歩道みたい

序盤は遊歩道みたい

遥拝の鳥居⛩

遥拝の鳥居⛩

遥拝の鳥居⛩

優しいお言葉。

優しいお言葉。

優しいお言葉。

ここを進みます。

ここを進みます。

ここを進みます。

木段登場!

木段登場!

木段登場!

キライなヤツ😢

キライなヤツ😢

キライなヤツ😢

石鎚山頂まで2.5km 
大した事ないか・・

石鎚山頂まで2.5km 大した事ないか・・

石鎚山頂まで2.5km 大した事ないか・・

こんな感じ。

こんな感じ。

こんな感じ。

ふむふむ🤔

ふむふむ🤔

ふむふむ🤔

木段🤣

木段🤣

木段🤣

恨めしや〜😥

恨めしや〜😥

恨めしや〜😥

あ〜あぁ😂

あ〜あぁ😂

あ〜あぁ😂

おぃおぃ!

おぃおぃ!

おぃおぃ!

ここを進みます。

ここを進みます。

ここを進みます。

あちゃ〜😅

あちゃ〜😅

あちゃ〜😅

ご勘弁を🙇‍♂️

ご勘弁を🙇‍♂️

ご勘弁を🙇‍♂️

甘くないかぁ。

甘くないかぁ。

甘くないかぁ。

出ました!試しの鎖。

出ました!試しの鎖。

出ました!試しの鎖。

進みません!

進みません!

進みません!

良いねぇ

良いねぇ

良いねぇ

試してみろ❗️

試してみろ❗️

試してみろ❗️

登り切って。

登り切って。

登り切って。

眺望

眺望

眺望

眺望②

眺望②

眺望②

眺望③

眺望③

眺望③

眺望④

眺望④

眺望④

眺望⑤

眺望⑤

眺望⑤

眺望⑥

眺望⑥

眺望⑥

ここめっちゃ風強かった!

ここめっちゃ風強かった!

ここめっちゃ風強かった!

曇り空☁️が鬼になるが・・

曇り空☁️が鬼になるが・・

曇り空☁️が鬼になるが・・

山ぐっさんが登ってきた!
お疲れ様〜

山ぐっさんが登ってきた! お疲れ様〜

山ぐっさんが登ってきた! お疲れ様〜

さっきまでいた場所。

さっきまでいた場所。

さっきまでいた場所。

ふむふむ。

ふむふむ。

ふむふむ。

こんな感じ。

こんな感じ。

こんな感じ。

登山道は整備されています。

登山道は整備されています。

登山道は整備されています。

こんなものが・・

こんなものが・・

こんなものが・・

ここを進みます。

ここを進みます。

ここを進みます。

石鎚山頂まで1.5km

石鎚山頂まで1.5km

石鎚山頂まで1.5km

ガスってきました。

ガスってきました。

ガスってきました。

本日の苔④

本日の苔④

本日の苔④

夜明峠(路程図)

夜明峠(路程図)

夜明峠(路程図)

夜明峠

夜明峠

夜明峠

おやおや視界が・・

おやおや視界が・・

おやおや視界が・・

石畳の様な道

石畳の様な道

石畳の様な道

歩きやすい🎵

歩きやすい🎵

歩きやすい🎵

視界悪っ!!

視界悪っ!!

視界悪っ!!

眺望は無論、望めません

眺望は無論、望めません

眺望は無論、望めません

山ぐっさん!行くよ〜

山ぐっさん!行くよ〜

山ぐっさん!行くよ〜

まもなく、一の鎖場

まもなく、一の鎖場

まもなく、一の鎖場

一の鎖

一の鎖

一の鎖

一の鎖(標識)

一の鎖(標識)

一の鎖(標識)

ガンバレ!山ぐっさん

ガンバレ!山ぐっさん

ガンバレ!山ぐっさん

更に続く・・

更に続く・・

更に続く・・

行場感あります。

行場感あります。

行場感あります。

全く見えません。

全く見えません。

全く見えません。

山ぐっさんはまだか?

山ぐっさんはまだか?

山ぐっさんはまだか?

良いねぇ✌️

良いねぇ✌️

良いねぇ✌️

本日の苔⑤

本日の苔⑤

本日の苔⑤

石鎚登山の歴史

石鎚登山の歴史

石鎚登山の歴史

緊急ヘリポートがあります。

緊急ヘリポートがあります。

緊急ヘリポートがあります。

更に視界が・・

更に視界が・・

更に視界が・・

石鎚山頂まで0.6km

石鎚山頂まで0.6km

石鎚山頂まで0.6km

おっ!鳥居⛩

おっ!鳥居⛩

おっ!鳥居⛩

この階段を登って。

この階段を登って。

この階段を登って。

鎮魂帰神

鎮魂帰神

鎮魂帰神

霊山正氣

霊山正氣

霊山正氣

公衆トイレ休憩所
年内最終日→19日以降は閉鎖とか・・

公衆トイレ休憩所 年内最終日→19日以降は閉鎖とか・・

公衆トイレ休憩所 年内最終日→19日以降は閉鎖とか・・

この先にニの鎖が。

この先にニの鎖が。

この先にニの鎖が。

ここから鎖場です。

ここから鎖場です。

ここから鎖場です。

今度は山ぐっさんが先に登ります。

今度は山ぐっさんが先に登ります。

今度は山ぐっさんが先に登ります。

見えない😅

見えない😅

見えない😅

ここ苦戦しました😢
所々岩場が凍ってて中々のスリル❗️
山ぐっさんは安全策で引き返し迂回路へ。

ここ苦戦しました😢 所々岩場が凍ってて中々のスリル❗️ 山ぐっさんは安全策で引き返し迂回路へ。

ここ苦戦しました😢 所々岩場が凍ってて中々のスリル❗️ 山ぐっさんは安全策で引き返し迂回路へ。

良し!登り切ったぞ。

良し!登り切ったぞ。

良し!登り切ったぞ。

これは楽勝。

これは楽勝。

これは楽勝。

凍結!

凍結!

凍結!

これが無ければ・・
とても登れません。
足元は正しく断崖でした。

これが無ければ・・ とても登れません。 足元は正しく断崖でした。

これが無ければ・・ とても登れません。 足元は正しく断崖でした。

石段を登って。

石段を登って。

石段を登って。

三の鎖

三の鎖

三の鎖

この少し上辺りも岩場が凍結。
泣く泣く鎖場を断念😭

この少し上辺りも岩場が凍結。 泣く泣く鎖場を断念😭

この少し上辺りも岩場が凍結。 泣く泣く鎖場を断念😭

迂回路から山頂を目指します。

迂回路から山頂を目指します。

迂回路から山頂を目指します。

もう少しかな?

もう少しかな?

もう少しかな?

石鎚山山頂

石鎚山山頂

石鎚山山頂

ガスってんなぁ

ガスってんなぁ

ガスってんなぁ

登頂記念

登頂記念

登頂記念

山ぐっさんと

山ぐっさんと

山ぐっさんと

山ぐっさんと②

山ぐっさんと②

山ぐっさんと②

真っ白でしょ。

真っ白でしょ。

真っ白でしょ。

なんじゃこりゃ😢

なんじゃこりゃ😢

なんじゃこりゃ😢

本来なら
どんな良景だったのだろう?

本来なら どんな良景だったのだろう?

本来なら どんな良景だったのだろう?

頂上山荘もありました。

頂上山荘もありました。

頂上山荘もありました。

石鎚神社⛩

石鎚神社⛩

石鎚神社⛩

三の鎖頂上部

三の鎖頂上部

三の鎖頂上部

やり残し感が・・
リベンジせな。

やり残し感が・・ リベンジせな。

やり残し感が・・ リベンジせな。

無数の鎖が・・

無数の鎖が・・

無数の鎖が・・

天狗岳へ。

天狗岳へ。

天狗岳へ。

切れ落ちてます。

切れ落ちてます。

切れ落ちてます。

天狗岳山頂(1,982m)

天狗岳山頂(1,982m)

天狗岳山頂(1,982m)

天狗岳にて②

天狗岳にて②

天狗岳にて②

天狗岳にて③

天狗岳にて③

天狗岳にて③

天狗岳にて④

天狗岳にて④

天狗岳にて④

天狗岳にて
もうええって!

天狗岳にて もうええって!

天狗岳にて もうええって!

天狗岳にて
勘弁してくれ〜

天狗岳にて 勘弁してくれ〜

天狗岳にて 勘弁してくれ〜

いつものポーズ

いつものポーズ

いつものポーズ

いつものポーズ②

いつものポーズ②

いつものポーズ②

駄目だこりゃ🙅‍♂️

駄目だこりゃ🙅‍♂️

駄目だこりゃ🙅‍♂️

仕方ないねー😫

仕方ないねー😫

仕方ないねー😫

山頂でYAMAPPERの方々と一緒に。

山頂でYAMAPPERの方々と一緒に。

山頂でYAMAPPERの方々と一緒に。

山頂でYAMAPPERの方々と一緒に②

山頂でYAMAPPERの方々と一緒に②

山頂でYAMAPPERの方々と一緒に②

私も一緒に。

私も一緒に。

私も一緒に。

私も一緒に②

私も一緒に②

私も一緒に②

私も一緒に③

私も一緒に③

私も一緒に③

山ぐっさん!寒いから・・😵

山ぐっさん!寒いから・・😵

山ぐっさん!寒いから・・😵

生憎だなぁ🤣

生憎だなぁ🤣

生憎だなぁ🤣

戻ろか!皆んな!

戻ろか!皆んな!

戻ろか!皆んな!

慎重にね😉

慎重にね😉

慎重にね😉

安全第一で。

安全第一で。

安全第一で。

しんがりで皆んなを見守りながら・・

しんがりで皆んなを見守りながら・・

しんがりで皆んなを見守りながら・・

しかし・・
酷いなぁ この天候

しかし・・ 酷いなぁ この天候

しかし・・ 酷いなぁ この天候

戻って来ました!

戻って来ました!

戻って来ました!

今一度、眺めるも・・😭

今一度、眺めるも・・😭

今一度、眺めるも・・😭

YAMAPPERさん達と別れを告げて下山

YAMAPPERさん達と別れを告げて下山

YAMAPPERさん達と別れを告げて下山

ハイ!チーズ🧀

ハイ!チーズ🧀

ハイ!チーズ🧀

天柱石に立ち寄って下山します。

天柱石に立ち寄って下山します。

天柱石に立ち寄って下山します。

来た道を戻って。

来た道を戻って。

来た道を戻って。

夜明峠まで戻ります。

夜明峠まで戻ります。

夜明峠まで戻ります。

夜明峠まで戻ってきた。

夜明峠まで戻ってきた。

夜明峠まで戻ってきた。

ここから天柱石方面へ

ここから天柱石方面へ

ここから天柱石方面へ

ここを進みます。

ここを進みます。

ここを進みます。

この後・・
自らの不注意から
とんだ災難に。

この後・・ 自らの不注意から とんだ災難に。

この後・・ 自らの不注意から とんだ災難に。

こんな感じで進んで行きます。

こんな感じで進んで行きます。

こんな感じで進んで行きます。

本日の苔⑥

本日の苔⑥

本日の苔⑥

霧の中の苔蒸した世界

霧の中の苔蒸した世界

霧の中の苔蒸した世界

石鎚三十六王子道

石鎚三十六王子道

石鎚三十六王子道

苔がいい感じ

苔がいい感じ

苔がいい感じ

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

脚が吊ったり・・

脚が吊ったり・・

脚が吊ったり・・

何となく違和感はありましたが・・

何となく違和感はありましたが・・

何となく違和感はありましたが・・

本日の苔⑦

本日の苔⑦

本日の苔⑦

もう少し慎重に歩いていれば・・

もう少し慎重に歩いていれば・・

もう少し慎重に歩いていれば・・

後悔は先に立たずですが・・

後悔は先に立たずですが・・

後悔は先に立たずですが・・

怖いですね😵

怖いですね😵

怖いですね😵

滑落現場周辺

滑落現場周辺

滑落現場周辺

天柱石

天柱石

天柱石

天柱石②

天柱石②

天柱石②

そびえ立っていました。

そびえ立っていました。

そびえ立っていました。

キレイだなぁ

キレイだなぁ

キレイだなぁ

止血で巻いた頭のタオルから
極僅かですが、出血が止まらない

止血で巻いた頭のタオルから 極僅かですが、出血が止まらない

止血で巻いた頭のタオルから 極僅かですが、出血が止まらない

渓流。渡渉します。

渓流。渡渉します。

渓流。渡渉します。

秋から冬へ。

秋から冬へ。

秋から冬へ。

木製梯子を渡ります。

木製梯子を渡ります。

木製梯子を渡ります。

お地蔵様

お地蔵様

お地蔵様

この辺りはまだ秋を感じられる

この辺りはまだ秋を感じられる

この辺りはまだ秋を感じられる

キレイな渓谷

キレイな渓谷

キレイな渓谷

小さな滝も。

小さな滝も。

小さな滝も。

少しボーッとしてますが・・

少しボーッとしてますが・・

少しボーッとしてますが・・

戻って来た!
めちゃくちゃ長く感じたー

戻って来た! めちゃくちゃ長く感じたー

戻って来た! めちゃくちゃ長く感じたー

後は駐車場まで戻ってゴール

後は駐車場まで戻ってゴール

後は駐車場まで戻ってゴール

温泉旅館・京屋さんの駐車場からスタート

小さな祠がありました。

暫く舗装路を歩きます。 まだ薄暗い。

結構、風も吹いてます。

石鎚国定公園登山案内

西之川登山口

さぁ!登りますよ。

まずは成就社を目指します。

えひめ森林浴八十八ヵ所 七十九番・・だそうです。

ブレてる〜

最初はこんな感じです。

薄暗い中、進みます。

道標が出てきた。

整備されています。

こんな廃屋もあります。

分岐を成就方面へ。

石の祠?山岳信仰の名残?

成就社方面へ

こんな感じ。

杉林を縫う様に。

いい感じ。

景色は変わり映えしません。

おっ!巨石。

間近で見ると👀

巨石の脇を通り過ぎて。

ややガレた足元。

大分、標高を上げた気もするが・・

九十九に折りながら進みます。

人工的な石積み。

こんな感じ。

まだまだ続きます。

斜度がさらに増して・・

標高1,000m地点。 中間地点だな。

何とも言えないバランス

まだまだ登ります。

苔蒸した大岩

まだ杉林😅

ここを進みます

こんな感じに

案内表示に従って。

こんな道を抜けて

心地よく歩を進め

こんな感じです。

何となく寂しげな登山道

本日の苔①

本日の苔②

本日の苔③

また少し斜度が・・・

尾根歩き🎶

成就社まで400m

おっ!近づいてきたな

杖立王子

いよいよ成就社かな?

大橅(おおぶな)

これより成就社

良いねぇ👍 山ぐっさん、元気あるやん!

着いた!

TVで観た事あるなぁ。

成就社境内案内図

成就社

奥には御神体の石鎚山が見えるはずだが・・

役行者尊像

大天狗👺

畏まりました🙇‍♂️

ガスってて全く見えない😭

振ってみたくなる🤪

家田荘子・・🤔

凛々しい役行者尊像!

やや見えたか?その御姿

石鎚神社成就社

どれだけの登山者を癒して来たのか・・

成就社由緒

八大龍王社由緒

八大龍王社

振り返って

さぁ!眼前の山門を潜れば。

うどん定食1,100円‼️

高っ!

神門

石鎚登山案内図

山ぐっさん!やる気あるやん。

木道を歩きます。

序盤は遊歩道みたい

遥拝の鳥居⛩

優しいお言葉。

ここを進みます。

木段登場!

キライなヤツ😢

石鎚山頂まで2.5km 大した事ないか・・

こんな感じ。

ふむふむ🤔

木段🤣

恨めしや〜😥

あ〜あぁ😂

おぃおぃ!

ここを進みます。

あちゃ〜😅

ご勘弁を🙇‍♂️

甘くないかぁ。

出ました!試しの鎖。

進みません!

良いねぇ

試してみろ❗️

登り切って。

眺望

眺望②

眺望③

眺望④

眺望⑤

眺望⑥

ここめっちゃ風強かった!

曇り空☁️が鬼になるが・・

山ぐっさんが登ってきた! お疲れ様〜

さっきまでいた場所。

ふむふむ。

こんな感じ。

登山道は整備されています。

こんなものが・・

ここを進みます。

石鎚山頂まで1.5km

ガスってきました。

本日の苔④

夜明峠(路程図)

夜明峠

おやおや視界が・・

石畳の様な道

歩きやすい🎵

視界悪っ!!

眺望は無論、望めません

山ぐっさん!行くよ〜

まもなく、一の鎖場

一の鎖

一の鎖(標識)

ガンバレ!山ぐっさん

更に続く・・

行場感あります。

全く見えません。

山ぐっさんはまだか?

良いねぇ✌️

本日の苔⑤

石鎚登山の歴史

緊急ヘリポートがあります。

更に視界が・・

石鎚山頂まで0.6km

おっ!鳥居⛩

この階段を登って。

鎮魂帰神

霊山正氣

公衆トイレ休憩所 年内最終日→19日以降は閉鎖とか・・

この先にニの鎖が。

ここから鎖場です。

今度は山ぐっさんが先に登ります。

見えない😅

ここ苦戦しました😢 所々岩場が凍ってて中々のスリル❗️ 山ぐっさんは安全策で引き返し迂回路へ。

良し!登り切ったぞ。

これは楽勝。

凍結!

これが無ければ・・ とても登れません。 足元は正しく断崖でした。

石段を登って。

三の鎖

この少し上辺りも岩場が凍結。 泣く泣く鎖場を断念😭

迂回路から山頂を目指します。

もう少しかな?

石鎚山山頂

ガスってんなぁ

登頂記念

山ぐっさんと

山ぐっさんと②

真っ白でしょ。

なんじゃこりゃ😢

本来なら どんな良景だったのだろう?

頂上山荘もありました。

石鎚神社⛩

三の鎖頂上部

やり残し感が・・ リベンジせな。

無数の鎖が・・

天狗岳へ。

切れ落ちてます。

天狗岳山頂(1,982m)

天狗岳にて②

天狗岳にて③

天狗岳にて④

天狗岳にて もうええって!

天狗岳にて 勘弁してくれ〜

いつものポーズ

いつものポーズ②

駄目だこりゃ🙅‍♂️

仕方ないねー😫

山頂でYAMAPPERの方々と一緒に。

山頂でYAMAPPERの方々と一緒に②

私も一緒に。

私も一緒に②

私も一緒に③

山ぐっさん!寒いから・・😵

生憎だなぁ🤣

戻ろか!皆んな!

慎重にね😉

安全第一で。

しんがりで皆んなを見守りながら・・

しかし・・ 酷いなぁ この天候

戻って来ました!

今一度、眺めるも・・😭

YAMAPPERさん達と別れを告げて下山

ハイ!チーズ🧀

天柱石に立ち寄って下山します。

来た道を戻って。

夜明峠まで戻ります。

夜明峠まで戻ってきた。

ここから天柱石方面へ

ここを進みます。

この後・・ 自らの不注意から とんだ災難に。

こんな感じで進んで行きます。

本日の苔⑥

霧の中の苔蒸した世界

石鎚三十六王子道

苔がいい感じ

こんな感じ

脚が吊ったり・・

何となく違和感はありましたが・・

本日の苔⑦

もう少し慎重に歩いていれば・・

後悔は先に立たずですが・・

怖いですね😵

滑落現場周辺

天柱石

天柱石②

そびえ立っていました。

キレイだなぁ

止血で巻いた頭のタオルから 極僅かですが、出血が止まらない

渓流。渡渉します。

秋から冬へ。

木製梯子を渡ります。

お地蔵様

この辺りはまだ秋を感じられる

キレイな渓谷

小さな滝も。

少しボーッとしてますが・・

戻って来た! めちゃくちゃ長く感じたー

後は駐車場まで戻ってゴール