御料局・宮標石@三頭山西峰

2019.11.16(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:39

距離

7.1km

のぼり

705m

くだり

722m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 39
休憩時間
41
距離
7.1 km
のぼり / くだり
705 / 722 m
4
23
55
2
11
16
4
5

活動詳細

すべて見る

日帰り 電車&バス ブナの路コース&大沢山 終日晴れて、長袖1枚で十分な暖かさ 紅葉は終盤 数馬➖都民の森は無料連絡バスあり JR青梅線のホリデー快速利用は、拝島駅での切離し注意(前4両の7〜10号車のみが武蔵五日市駅行きらしい) 奥多摩で唯一の火成岩の山 山頂は西峰・中央峰・東峰の3峰から形成さて山名の由来になっている

三頭山・槇寄山・土俵岳 都民の森駐車場
武蔵五日市駅から始発の急行バスは臨時含め合計4台出た
都民の森駐車場 武蔵五日市駅から始発の急行バスは臨時含め合計4台出た
三頭山・槇寄山・土俵岳 ウェルカム紅葉
売店横のトイレは水あり紙ありデザイン良し
ウェルカム紅葉 売店横のトイレは水あり紙ありデザイン良し
三頭山・槇寄山・土俵岳 干し柿用の渋柿
干し柿用の渋柿
三頭山・槇寄山・土俵岳 売店横に登山者カードの提出場所あり
売店横に登山者カードの提出場所あり
三頭山・槇寄山・土俵岳 森林館の横から登山道
ふかふかの落ち葉の絨毯
森林館の横から登山道 ふかふかの落ち葉の絨毯
三頭山・槇寄山・土俵岳 写真ではぼんやりしてるが、実際は明るい鮮やかな黄色の紅葉
写真ではぼんやりしてるが、実際は明るい鮮やかな黄色の紅葉
三頭山・槇寄山・土俵岳 東京湾方面
正面奥に生藤山
東京湾方面 正面奥に生藤山
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山は江戸時代はお止め山で、明治時代は皇室所有で長く入山できなかった為、ブナなどの大木が残るのだとか
三頭山は江戸時代はお止め山で、明治時代は皇室所有で長く入山できなかった為、ブナなどの大木が残るのだとか
三頭山・槇寄山・土俵岳 実物はもっと鮮やかな紅葉
実物はもっと鮮やかな紅葉
三頭山・槇寄山・土俵岳 黄色と赤の共演が見事
黄色と赤の共演が見事
三頭山・槇寄山・土俵岳 中腹から下はまだ紅葉が見頃
中腹から下はまだ紅葉が見頃
三頭山・槇寄山・土俵岳 朝日を浴びながら紅葉の中を歩くのは最高
朝日を浴びながら紅葉の中を歩くのは最高
三頭山・槇寄山・土俵岳 滝見橋横からの山頭大滝
橋は滝見専用
向こう岸まで行っても立ち入り禁止
滝見橋横からの山頭大滝 橋は滝見専用 向こう岸まで行っても立ち入り禁止
三頭山・槇寄山・土俵岳 橋の上からの山頭大滝
橋の上からの山頭大滝
三頭山・槇寄山・土俵岳 大滝休憩小屋
トイレは水あり紙あり
大滝休憩小屋 トイレは水あり紙あり
三頭山・槇寄山・土俵岳 頂上までは何度も沢を渡る
頂上までは何度も沢を渡る
三頭山・槇寄山・土俵岳 カツラには心を鷲づかみされる良い香りの思い出が
カツラには心を鷲づかみされる良い香りの思い出が
三頭山・槇寄山・土俵岳 でも香りの時期は終了していた
残念
でも香りの時期は終了していた 残念
三頭山・槇寄山・土俵岳 紅葉と三頭沢と苔の共演
苔むした石たちがかわいい
アナ雪のトロールみたい
紅葉と三頭沢と苔の共演 苔むした石たちがかわいい アナ雪のトロールみたい
三頭山・槇寄山・土俵岳 ホルンフェルス🕶
ホルンフェルス🕶
三頭山・槇寄山・土俵岳 案内板過ぎるとさっそく石英閃緑岩(せきえいせんりょくがん)と思われる青緑色の石が続出🕶
案内板過ぎるとさっそく石英閃緑岩(せきえいせんりょくがん)と思われる青緑色の石が続出🕶
三頭山・槇寄山・土俵岳 ムシカリ峠のムシカリとは
ムシカリ峠のムシカリとは
三頭山・槇寄山・土俵岳 虫が好むのでムシカリ「虫狩」、亀の甲羅のような形をしたちりめん状の葉からオオカメノキ「大亀の木」らしい
虫が好むのでムシカリ「虫狩」、亀の甲羅のような形をしたちりめん状の葉からオオカメノキ「大亀の木」らしい
三頭山・槇寄山・土俵岳 避難小屋
左奥のトイレは男女共有
水無し紙なし(多分)
避難小屋 左奥のトイレは男女共有 水無し紙なし(多分)
三頭山・槇寄山・土俵岳 鹿除けネットや熊の張り紙が何度もあった
鹿除けネットや熊の張り紙が何度もあった
三頭山・槇寄山・土俵岳 避難小屋内部は新しくて綺麗
避難小屋内部は新しくて綺麗
三頭山・槇寄山・土俵岳 大沢山頂上
日当たり良くベンチもあり縁側にいる気分
大沢山頂上 日当たり良くベンチもあり縁側にいる気分
三頭山・槇寄山・土俵岳 富士山の見晴らしが見事
ムシカリ峠からすぐなので、三頭山最短コース予定の人もぜひお立ち寄りを
富士山の見晴らしが見事 ムシカリ峠からすぐなので、三頭山最短コース予定の人もぜひお立ち寄りを
三頭山・槇寄山・土俵岳 ムシカリ峠に戻り三頭山西峰へ
結構な角度を登る
ムシカリ峠に戻り三頭山西峰へ 結構な角度を登る
三頭山・槇寄山・土俵岳 シカの仕業かな
シカの仕業かな
三頭山・槇寄山・土俵岳 ニンゲンの仕業だな
木がかわいそう
ニンゲンの仕業だな 木がかわいそう
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山西峰からの富士山
展望あり広めなので人が多い
三頭山西峰からの富士山 展望あり広めなので人が多い
三頭山・槇寄山・土俵岳 新しめの三頭山標識
西峰には御料局の宮標石がある
新しめの三頭山標識 西峰には御料局の宮標石がある
三頭山・槇寄山・土俵岳 西峰から見た北側の展望
中央奥は鷹ノ巣山、左奥は雲取山
今は中腹から上は葉が落ちて見え安いかも
西峰から見た北側の展望 中央奥は鷹ノ巣山、左奥は雲取山 今は中腹から上は葉が落ちて見え安いかも
三頭山・槇寄山・土俵岳 御料局・宮標石
かなりの風化に歴史を感じる
御料局・宮標石 かなりの風化に歴史を感じる
三頭山・槇寄山・土俵岳 御料局・宮標石の裏側
「 宮 」の刻印
三頭山は宮内庁御料局が管理する御料林だったため境界として宮標石が設置されたとか
御料局・宮標石の裏側 「 宮 」の刻印 三頭山は宮内庁御料局が管理する御料林だったため境界として宮標石が設置されたとか
三頭山・槇寄山・土俵岳 御堂峠
ふわふわのゆきむしたちが楽しそうに飛んでいて冬の訪れが近いのを感じた
御堂峠 ふわふわのゆきむしたちが楽しそうに飛んでいて冬の訪れが近いのを感じた
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山中央峰
展望あまり無く狭い
ベンチあり
三頭山中央峰 展望あまり無く狭い ベンチあり
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山東峰
展望あまり無く狭い
テーブルとベンチあり
三頭山の三角点は、最高点の中央峰(1531m)ではなく東峰(1527.5m)にある
三頭山東峰 展望あまり無く狭い テーブルとベンチあり 三頭山の三角点は、最高点の中央峰(1531m)ではなく東峰(1527.5m)にある
三頭山・槇寄山・土俵岳 展望台
展望台
三頭山・槇寄山・土俵岳 展望台からの景色
中央奥は大岳山
展望台からの景色 中央奥は大岳山
三頭山・槇寄山・土俵岳 木材工芸センター
2階入り口に靴を洗うブラシと水道、トイレあり
無料でおがくず貰える
木材工芸センター 2階入り口に靴を洗うブラシと水道、トイレあり 無料でおがくず貰える
三頭山・槇寄山・土俵岳 無料送迎バスで数馬へ
数馬から武蔵五日市駅行きは2台出た
人里地区で『へんぼりもみじ祭り』開催していた
無料送迎バスで数馬へ 数馬から武蔵五日市駅行きは2台出た 人里地区で『へんぼりもみじ祭り』開催していた
三頭山・槇寄山・土俵岳 武蔵五日市駅の改札内にも登山者カードの提出場所あり
武蔵五日市駅の改札内にも登山者カードの提出場所あり

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。