八曾山・岩見山(犬山市)-2019-11-16

2019.11.16(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:35

距離

6.3km

のぼり

384m

くだり

386m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 35
休憩時間
13
距離
6.3 km
のぼり / くだり
384 / 386 m
11
23
15
15
37

活動詳細

すべて見る

犬山市の八曾山と岩見山。 歩く距離も長そうなので 初心者の私にとっては まだまだ先の目標でしたが フォローさせていただいてるかたの 投稿を拝見して どうしても、どうしても どーしても 行ってみたくて我慢できず チャレンジしてきました。 滝やヘリポートのある展望台に寄ったり 予想していたより ゆったりと歩けるコースで 最高のお天気の中 とても気持ちが良かったです。 岩見山頂上近くの岩場からの眺めは とても素晴らしかったです♪

八曽山 亀割駐車場からスタート。
案内図がよく分かりませんでした 笑笑
亀割駐車場からスタート。 案内図がよく分かりませんでした 笑笑
八曽山 八曾山を目指して
林道から歩き始めます
八曾山を目指して 林道から歩き始めます
八曽山 看板に「山の神」と書いてあります。
3方向に分岐がありました。
真ん中の道を進みました。
右側の林道を少し進んでも
真ん中の道に行けそうな感じでした。
看板に「山の神」と書いてあります。 3方向に分岐がありました。 真ん中の道を進みました。 右側の林道を少し進んでも 真ん中の道に行けそうな感じでした。
八曽山 小さな川に沿って歩きます
小さな川に沿って歩きます
八曽山 いよいよ登り始めます
いよいよ登り始めます
八曽山 分岐を右に
分岐を右に
八曽山 分岐を山頂展望台へ
分岐を山頂展望台へ
八曽山 八曾山、またの名を黒平山の
頂上に到着です。
しっかりと、お参りもしました。
八曾山、またの名を黒平山の 頂上に到着です。 しっかりと、お参りもしました。
八曽山 黒平山と八曾山の
両方の看板があります
黒平山と八曾山の 両方の看板があります
八曽山 頂上の周囲を
グルリと一周出来る道があります。
北側の眺めです。
頂上の周囲を グルリと一周出来る道があります。 北側の眺めです。
八曽山 八曾山から八曾滝に向かう途中。
とても高い場所を歩いてる感じで
気分かイイです♪
八曾山から八曾滝に向かう途中。 とても高い場所を歩いてる感じで 気分かイイです♪
八曽山 滝に降りていく分岐。
滝に降りていく分岐。
八曽山 滝のマイナスイオンを注入して
滝のマイナスイオンを注入して
八曽山 先程の分岐には登って戻らず
川沿いに歩きます。
この橋を渡り
分岐を左に行かないで
真っ直ぐに階段を登って行くと
岩見山方向です。
先程の分岐には登って戻らず 川沿いに歩きます。 この橋を渡り 分岐を左に行かないで 真っ直ぐに階段を登って行くと 岩見山方向です。
八曽山 なんとアスファルト道路に出ました!!
なんとアスファルト道路に出ました!!
八曽山 分岐を左に進むと
分岐を左に進むと
八曽山 ヘリポートのある展望台です。
ヘリポートのある展望台です。
八曽山 ヘリポートの向こう側に
さっき登った八曾山が見えます。
ヘリポートの向こう側に さっき登った八曾山が見えます。
八曽山 ヘリポートから
また分岐に戻って
林道から、この脇に入ると
岩見山に続きます。
ヘリポートから また分岐に戻って 林道から、この脇に入ると 岩見山に続きます。
八曽山 岩見山の頂上に到着
岩見山の頂上に到着
八曽山 向かいの岩場が見えるから
岩見山なのでしょうか?
行ってみたい山です。
向かいの岩場が見えるから 岩見山なのでしょうか? 行ってみたい山です。
八曽山 頂上から少し歩くと
見晴らしの良い岩場に着きます。
頂上から少し歩くと 見晴らしの良い岩場に着きます。
八曽山 本宮山と尾張富士
本宮山と尾張富士
八曽山 下ってくると川沿いに分岐。
厳頭洞方向に向かいます。
下ってくると川沿いに分岐。 厳頭洞方向に向かいます。
八曽山 この分岐を振り返ると
降りて来た右側の階段。
左側の階段の行く先が気になります。
この分岐を振り返ると 降りて来た右側の階段。 左側の階段の行く先が気になります。
八曽山 今井方向へ
今井方向へ
八曽山 今井のキャンプ場を通って
今井のキャンプ場を通って
八曽山 キャンプ場の入り口
キャンプ場の入り口
八曽山 亀割池です
亀割池です
八曽山 亀割駐車場に戻ってきました!!
亀割駐車場に戻ってきました!!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。